
コメント

ママリ🔰
ちょっとまだこわいですね💦
今日とか感染者4人でしたし😔
止めると思います💦
3密の中、居酒屋で一つの食べ物をそれぞれのおはしでとりあったりするのこわいです😣

はじめてのママリ
大阪市に住んでいます✋
夫は自粛が解除された日にすぐ行ってました😭
私も行って欲しくなかったんですが上司に誘われたので断れず💦
解除されてからは今まで我慢して来たのが爆発したのか週3のペースで行ってました😵
最近は落ち着きましたが
ほんと誘う人の心理わからないですよね!
まだ完全に安心出来る訳でもないのに😡
-
ママリ
そうなんですね!
うちの主人の会社も6月に入ってからは結構みんな解禁して飲みに行ってるから俺も、、、的なこと言われて💦💦
誘う人や企画する人の心理わからないですよねー💦💦- 6月18日

k
大阪ではないですが、兵庫在住で、今まさに金曜飲み会行ってきていい?と言われました。
こっちは旦那の仕事再開で忙しいの考慮して自分の仕事も制限して家庭優先してるのに、意味わかりません。
-
ママリ
ほんと意味わかりませんよねー💦💦
行ってきていい?と聞いてくる地点で本人も行きたいor行かなきゃと思ってるんだろうし、、、😅
ちょっとまだやめときなよー💦というとじゃあいつからええのよ?😅と聞かれてそう言われると答えられず💦- 6月18日

りり
私的にもナシ寄りのナシですね!
ランチとかお茶するよりも飲みの方がリスク高そうですよね。テンションも上がって喋るし目の前に取り分け料理があって飛沫が。。
-
ママリ
ナシですよねー!
飲み会だと時間も長いし、二次会とかもあるだろうし、タバコ吸う人もいるだろうし、他のお客さんもいっぱいだろうし、大皿の料理それぞれの箸で取るわけだし😅💦
いつまで控えればいいのかも分かりませんがまだちょっと行って欲しくないですよね、、、💦- 6月18日
-
りり
ほんと、町ではもう解除モードの人いっぱいいて、真面目に気にしてる自分が馬鹿みたいと思うこともありました。。
でも第二波すでに予兆ありません?感染者が出てもなんかニュースのトーンが前と違う気がします。
あと1か月…は少なくとも様子みたいですね💦いつまでならいいのか分からないですが😔
話それました😅けど、家族も含めて飲みたいなら気にしない人同士で行って欲しいですよね。それって何人集まるんかなー?とも。
他の方へのコメント見ましたが、私全く医療従事者じゃないけど気にしてるし夫にも今も対策してもらってます。夫の会社でもランチは静かに距離取ってるそうですよ〜。『周り』って何なんですかね😅難しいですよね💦- 6月19日
-
りり
🔼飲みたいなら、家族も含めて気にしない人同士集まって
です。語順おかしかったかもです🙇♀️- 6月19日
-
ママリ
ほんっと、なんか真面目に気にしてる自分のほうがバカみたいですよねー💦
私が住んでるところは隣の県なので大阪に比べれば元々感染者多くないですが、旦那の会社も私のパート先も大阪勤務なのでここ数ヶ月ずっと気にして生活しているのに😭
同僚は一人暮らしの独身の人が多いみたいで、緊急事態宣言解除されてからはもう割と飲みにも行ってる人もいるみたいで😭
3月に手ピカジェルを持ってたら、めっちゃコロナ対策するやん!😂と会社で笑われたそうで、人前であんま使いたくない、と言っており呆れました💦- 6月19日
-
りり
一人暮らしだと家族への影響考えなくてもいいですもんね。自粛期間は寂しかっただろうし…。
『あなたには家族がいて同僚の一人暮らしの人とは違うんだから!』って分かってもらいたいですね。
その同僚の人だって基礎疾患のあるおばあちゃんとかと同居してたら消毒くらいしないのかしら?家族を大事に思って行動する人をバカにするなんてとても悲しいです。そしてそれに旦那さん負けないで〜😭- 6月19日

まち
府内北部在住です。
うちの市も夫の勤め先も感染者が少なかった地域ですが、
飲み会とかはやっぱりいってほしくないし、夫自身も行きません。外食もしてません。
(夫は美容院とかは普通に行くようになりました)
夫は小さい事業所の所長をやってますが、
緊急事態宣言前から「所員同士の飲み会や帰りのご飯など控えて」っていってたからか、部下の方から「飲み会とか2.3人ならいつ頃からいいですか?」とか聞いてくるらしいです💧
「せめて7月以降にして、学校とか分散登校終わったばかりやねんで」
って言ったそうですが、
実際もし部下の中でコロナが出たら責任問題やら対応に追われるのは夫ですし、本当に勘弁してほしい、って言ってました💦
-
ママリ
そうですよねー😅
わたしも住んでるのは隣県なのでピーク時も大阪に比べれば感染者は多くなかったのですが、外食もまだしてないし、美容室もわたしと子供はまだ行ってません💦
子供の幼稚園の給食でさえ、先生が配膳して子供たちは1テーブルに少人数ずつ、さらに一人ずつ透明のパーテーションで仕切られて向かい合わないような向きで食べてるのに、飲み会とかせいぜい入店時に手の消毒するかもぐらいで、他のお客さんも同じ空間にいるし、タバコ吸う人もいるし、何時間も滞在して、大皿の料理箸で取って、、とリスク高すぎるやん、、、💦💦と呆れてます💦
周りはみんな6月に入って解禁してるから俺もそろそろ行かしてほしいし、じゃあいつからええのん?と言われて困ってます😭- 6月18日
-
まち
そうなんですよね。
2m離れて呑むんか?静かに騒がず、唾を一切飛ばさず呑むんか?
一人一人別々の取り箸を使ってご飯取るんか?
お酒飲んだらトイレ近くなるけど毎回きっちりみっちり手洗いして消毒して戻ってくるんか?って感じですよねえ💨
大体そういう人のいう「周り」って自分の希望に沿う「周り」の意見しか採用されてないですよね😅
ちょうど今日から全国的に移動がOKになるじゃないですか?
なので東京で感染して無症状の方がこちらにくることも考えられますよね。ニュースでも飛行機乗って帰省してる人とかを見ましたし。
なのでその状況次第で2週間後を見て…とかでもいいですよね。- 6月19日
-
ママリ
ほんまいらんそうですよねー😭
コロナの症状じゃなくても今は風邪ひいたら幼稚園休ませなきゃいけなくなるので、息子には風邪ひかさないように極力気をつけてるのに、旦那は意識が低いよ!と指摘すると、逆にててては(医療職勤務のため)職業病ちゃう??あまりに厳しめの判断やわ💦と言われる始末で😅💦
2月に持ち歩いてね、と開封して渡した手ピカジェルとウエットティッシュがカバンに入れてるだけで使わずまだ8割以上残ってるような人なので、、、😅
全然減ってへんやん?!と指摘すると、めっちゃコロナ対策するやん!😂と同僚に茶化されたから人前で使うん恥ずかしいわ、と言っており周りの含めて呆れます笑- 6月19日
ママリ
居酒屋の大皿のごはんを複数で食べるの怖いですよねー💦
子供の給食でさえ、先生が全て配膳して子供たちは1テーブルに少数ずつ、さらに一人ずつ透明のパーテーションで仕切られて食べてるのに、飲み会とかせいぜい入店時に手の消毒するぐらいで、他のお客さんも同じ空間にいるし、タバコ吸う人もいるし、何時間も滞在して、リスク高すぎるやん、、、💦💦と呆れてます💦