※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっコでくらしたい
子育て・グッズ

2週間ほど早朝覚醒が続いています。寝かしつけに苦労しており、夕方のお昼寝もしていません。眠くないだけでしょうか?3回食が始まったら改善するでしょうか?他にできることはありますか?

【ジーナ式】早朝覚醒について

ここ2週間ほど7時まで寝なくなりました。

と言っても5~6時に起きて泣かずに遊んでたり
もう1回寝たりしています。

朝のお昼寝まで耐えられないほどではないので正直支障はないのですが
寝てくれた方が私が気にせず2度寝できるので
できれば寝て欲しいです。

2回食のご飯量が1回目と同じになったあたりから
22時のミルクの時間は卒業しました。
その頃には30くらいしか飲めなかったので。

お散歩に行ってもお風呂に入れても
お昼寝を短くしても長めにとっても起きてしまいます。
部屋は明るくても真っ暗にしても変化なしです。
エアコンはつけていませんが
朝方は扇風機でも肌寒いくらいなので暑くて寝られないということはないと思います。

夕方のお昼寝はしてません。
就寝時間はだいたい19時前後でちゃんと寝てくれていて
寝る前のミルクは180~240くらいです。

睡眠環境は最近同室にして別にベッドを使用していますが
目が合ってしまうとはしゃぎ出してしまうので
娘のベッドから私たちが見えないように配置、目隠ししています。



単純に眠くないだけでしょうか?
3回食が始まったら自然と寝てくれますか?

他にできることはあるでしょうか?

コメント

★

その頃は朝方起きてたりしてました😕
やれることは尽くしましたが、やはり3回食になりお腹がいっぱいで寝れること、月齢がもう少し大きくなること、かなぁとも思います!ハイハイなどしだすと疲れるし体力も付いてきて爆睡できるようになるんだと思います。あと少しで朝まで寝てくれるようになると思います^_^

  • すみっコでくらしたい

    すみっコでくらしたい


    やっぱりそういう時期ですかね?
    買い物に出かけたり
    もう伝い歩きやはいはいっぽいものも毎日してるのになかなかで
    今日は5時半に起きてました。
    その後少しだけ寝てましたが(笑)
    3回食になったら癖付かずねてくれますかね?
    気長に待ってみます。

    • 6月18日