※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずにゃん
子育て・グッズ

授乳間隔は生後1〜3時間が一般的です。吸い付きが悪い時もありますが、おむつ交換や抱っこで様子を見ましょう。皆さんも授乳間隔は個人差があります。

生後47日の男の子を完母で育ててます!
授乳間隔っていつごろからあいてきますか?いまはこんな感じで泣いたら授乳とおむつ交換をしていますが、たまに吸い付きが悪い時もありおっぱいじゃないのかな?でもおむつ変えても泣きやまなかったりするしなあーともやもやしてます(´Д`)
授乳間隔っていつくらいからひらくのでしょうか?昼間もだいたいこんな感じで、1〜3時間でまちまちなのですが皆さんどうでしたか?

コメント

きちきち

うちは離乳食はじまって
開きました( ^ω^)
五時間間隔くらいになりました!
完ミですが、その日によって違ったりしました!

  • ずにゃん

    ずにゃん

    結構ずっとまめに飲ませる感じなんですね
    ありがとうございます、

    • 6月21日
麦ちょこ

うちは完母ですが、おっぱいマンで5ヶ月くらいまで2〜3時間おきでした(^_^;)
離乳食始めてから外出してたりすると少し空いたかな〜って感じです。

  • ずにゃん

    ずにゃん

    やっぱり離乳食はじめるまではこんなもんなんですねー
    ありがとうございます!

    • 6月21日
deleted user

最初の頃は1〜3時間とマチマチでしたよ‼︎
泣く理由も暑い寒い痛い痒いやオムツ空腹もありますが、理由なくただ泣きたいだけの時もあります。
うまく眠れない時も娘はギャン泣きします。
色々探ってみてからオッパイにしてみたらどうでしょうか?(^^)★
赤ちゃんはオッパイ吸うとストレス発散にもなりますし安心するんですよね\(^o^)/

  • ずにゃん

    ずにゃん

    夜寝てて泣いて起きたらおっぱい って思っちゃってたのでもう少しいろいろ試してみますっ
    ありがとうございます!

    • 6月21日
“叶”mama

私、ズボラなので手帳とか付けてないんですが…(笑)
完母なので、暇さえあればおっぱい吸ってる子供です。
離乳食が始まり、モリモリ食べますが、おっぱいを少しでも飲まないと食事が終わってないと思っているみたいです!
だいたい
昼間は3~4時間
夜は23時に飲んで朝までコースの時もあれば、4時くらいに泣くときがあります。

  • ずにゃん

    ずにゃん

    完母だと頻繁なものなんですね!
    離乳食はじまるとすこしはかわるのかな?
    夜だけでもすこし長めに寝てくれるといいなあと思います
    ありがとうございます!

    • 6月21日
Lthe

3ヶ月半ばくらいには3時間おきにして、4ヶ月半ばには離乳食を進める準備の為に4時間おきにしました。
それまでは泣いたらあげる感じでしたねー(>_<;)
今は4-5時間おきくらいです。夜中でもきっちり4時間で起きてきます( 'ω' ;)

  • ずにゃん

    ずにゃん

    親側で時間を変えたんですか?お腹空いてるとあやしても泣きやまないんですが、それでも時間あけてたらなれるものでしょうか?

    • 6月21日
  • Lthe

    Lthe

    3ヶ月半ばになったら授乳以外で機嫌取る方法がわかって気をそらして、1回の授乳でいっぱい飲まないとおなか空いちゃうと覚えさせました(・∀・)ギャン泣きで何してもダメなときはあげてましたよ( 'ω' ;)

    • 6月21日
  • ずにゃん

    ずにゃん

    今は泣いたら抱っこでゆすってあげたり歌を歌ってみたりするのですが、一時的にちょっと静かになるくらいなので難しいですが大きくなったらわたしもそのくらい間隔あけれたらなと思います!参考になりました!

    • 6月21日
  • Lthe

    Lthe

    人それぞれなので、ずにゃんさんの体調とお子さんのリズムに合わせてあげていいと思いますよ♡
    がんばりましょう!!

    • 6月21日
ゆゆママ

泣いたらおっぱいということをしたことがあまりなかったので、新生児の頃から3時間ごとくらいにあげています!寝てるときは起こさないので4時間あくこともありました!最近は暑くなってきて汗や尿のでる量も増えてるので2時間半くらいであげることもありますが、そんなに頻回回ではありません♪
夜は6時間くらいはあきます!

  • ずにゃん

    ずにゃん

    ぎゃん泣きしても3時間はあげないんですか?ミルクだと3時間おきと聞きますが母乳でもそういう場合もあるんですね!はじめからぐっすり寝てくれる子だったんですね羨ましいです

    • 6月21日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    比較的寝る子だったのもありますが、泣いても抱っこして落ち着くことが多かったので甘えかなと思いすぐにはあげてませんでした(^-^;

    • 6月21日