
①離乳食2回目は大人と一緒に食べていますか?食後の授乳のタイミングが気になります。 ②日中外出はしていますか?コロナで人と接する機会が減っている中での悩みです。 ③出産後2ヶ月から膝が痛いです。整体で治る時期が気になります。
いくつか質問させてください。
①現在離乳食2回なんですが、2回目を大人が食べる時間に一緒に食べてますか?
その場合、子どもの方が先に食べ終わりますよね?その後の授乳はいつしていますか?食後すぐ?それとも、大人が食べ終わってから?はたまたその時とは別の時間に授乳でしょうか?私は混合なので、食事中に行ったり来たりになってしまうよなと疑問に思いまして…
②お子さん連れて日中外出してますか?
日中は暑いのでほぼ引きこもりで、子どもには申し訳ないですが時々話し相手が欲しいと思ってしまうんです。夕方散歩に出たりもしますが、人に会うこと少ないし。(コロナが出ているので、人と接する機会が少ないのは良いことだとは思うんですが)
③出産後2ヶ月くらいから、ずっと膝が痛いです💧
股関節もまだガタガタしてるような?
整体に通い始めましたが、いつ頃治るもんなんでしょうか(涙)
気持ちもふさぎ込んでしまう時があるのに、体も痛くてリフレッシュできません。
何か良い発散法があったら良いんですが…
長文ですみません💦
よろしくお願いします。
- ミニブタ(5歳6ヶ月)
コメント

ままり
大人が食べる前にあげてます!私の場合、夜にパートに出るので早くて3時〜6時の間にあげてますが、バラバラだと習慣的じゃないのでほぼ4時にあげてます!
うちの娘はミルクですが、離乳食食べ終わってすぐ160mlあげてます!
パートがない日は、ベビーカーでお散歩いってます!!😊
気分転換にもなります♩
整骨院に行かれてるんですよね?だんだんよくなるはずですが、一向に治らないなら違うところに行きます😣!

退会ユーザー
①常に同じ時間に食べてました!!
食べさせながら、自分も食べてってしてました!
その後の授乳は食べ終わって片付けして落ち着いてからあげてましたよ!
-
ミニブタ
大人と一緒に食べられてるんですね。
別々に何回か食べさせたこともあるんですが、夕寝しちゃうことがあるので大人と一緒にしようかと思ったんです。
でも一緒にすると、今度は抱っこしてほしくてグズグズ言ってるんですけどね💦
授乳は少し食後落ち着いてからなんですね。
ちなみに一日の流れを教えていただくことってできますか?- 6月17日

T
①子供あげて、しばらく機嫌いいのでそのままわたし食べてゆっくりしてからあげてます。
でも、離乳食あまり食べなかったときはわたしが食べる前にあげてます。ちなみに完母です。
混合で行ったりきたりなるならわたしだったらミルクもご飯の時に用意しておきますかね?🤔
座ったり立ったりって結構きついんですよね😭
②は普通に散歩とかしてます!まだ近所の支援センターは閉まってて、7月からは毎日8組だけ先着順しか遊べないみたいなので😓たまに姉に電話して長電話してますw
③はわたしも1人目のとき膝が痛かったです。というのも、実家に里帰りして実家がソファーとかなく床に座るタイプの家授乳も座ってあげてて、膝曲げることが多かったので。
自分の家に戻ってしばらくしたら治りました!運動不足かもしれないですね😓
コロナでなかなか出歩くことが少なくなったし、スクワットとかで足腰は鍛えるといいと思います!
-
ミニブタ
お子さん→大人の順で食べてらっしゃるんですね。
ミルクは離乳食の食べ具合で順番変えてらっしゃるんですね。
ミルク、食べる前に用意しておくの良いですね✨
先に食べさせようとする頃に眠くなってグズグズし…一緒だと抱っこしてほしくてグズグズし…悩みます。
うちの近くの支援センターも予約制で行ける人数が限られてます。
お散歩、気分転換になりますよね😊
うちの実家も座ってばかりでした💦
おっしゃる通り、動くことも少なくなったので運動不足もあるかもです。
ちなみに一日の流れを教えていただくことってできますか?- 6月17日
-
T
子供のですかね?🤔
1日の流れは
6時ごろ起床して授乳
9時半ごろ離乳食1回目 授乳
朝寝を1時間くらいして
12時ごろ 授乳
14時半ごろ 授乳からの昼寝を1時間くらい
17時ごろグズグズしてたら授乳
19時前くらいに離乳食2回目 授乳
20時ごろ お風呂
21時半ごろ就寝
夜中2時か3時に一回起きますその時も授乳しますが、寝ぼけてるので軽く飲む感じです😊
結構まだ授乳回数多いですが
一回で飲む量が少なめです😓- 6月17日
-
ミニブタ
教えていただいてありがとうございます☺
ちなみに、Tさんが朝食、昼食を食べられている間お子さんはどう過ごされてますか?
17時頃グズグズしてたらと書かれてますが、夕寝はされますか?
あと、お散歩は公園などに行かれてますか?
…質問ばかりですみません💦- 6月21日
-
T
朝はなんかバタバタしてるので朝昼まとめて11時ごろ食べてます。しかも結構ガッツリw😅
機嫌いいときはベッドかバウンサーに乗せてから食べて、機嫌悪いときは膝の上に乗せておにぎりとかパンとかが多いです!
あとは寝てる間に急いで食べたりしてます。😊
夕方授乳してもグズグズするときは抱っこ紐してご飯の準備してます😅
抱っこ紐したら基本寝るのでそれでベッドから下ろして30分くらい寝てくれます。
その間にバタバタ晩ご飯の準備して、起きたら上の子に歌歌ってもらってあやしてもらってますw😅
散歩は朝寝から起きて少しするか、12時ごろの授乳が終わったらスーパーに行ったり程度です😊
あとは朝の8時と昼の2時に上の子の幼稚園バス停の送迎があるのでそのときに外出るくらいです✨
公園とかはまだ行ってないですね。天気がいいときにベビーカーで散歩が多いです😊
歩き出したら公園行きたいなーって思ってます😊
下の子は最近やっと寝返りマスターして、まだずり這いもほとんどできないので、支援センターはせめてハイハイできるころに行きたいなーって思ってます!じゃないと寝てるだけになりそうなのでw- 6月21日
-
ミニブタ
やっぱり、膝の上に乗せて食べたりすることありますよね💦
朝昼まとめて食べてらっしゃるんですね😲
今の状況が落ち着いたら娘に妹弟を作ってあげられたらなと思ってるんですが、一人でも必死なので尊敬します!
夕寝、することありますよね。
家は結構な頻度でするんですが、同じ月数の子の生活リズム見ていると夕寝していると聞かなかったり、ネットでも見ないので心配になってしまって…
歌を歌ってあやしてくれるなんて、弟思いのお兄ちゃんですね☺
声を発したり興味を持ち出したのにどこにも連れて行ってあげられないなんてかわいそうだなと思ってたんです(泣)
でも、まだお家の中で過ごすのでも十分ですかね😅- 6月22日

はるるん🔰
同じく7ヶ月で離乳食2回です。
①2回目は晩御飯タイムにしています。大人食→離乳食→大人食→お風呂→ミルクの順で、大人の晩御飯を前後に分けています。
②話し相手の欲しさ、すごくわかります。日中は暑いので、雨が降らない日の朝にしています、その時間代にもあまり人がいないです。
③病院には行って見ましたか?自分のほうは皮膚の炎症があって、病院に行く抵抗感で我慢してしまったが、悪化して最近行って来ました。薬塗ってすぐによく感じたんです。気分がよくなりますね。
-
ミニブタ
順番ではなく、間に挟む…今での考えの中になかったです。
ミルクも大人が食べ終わった後に飲むと、うちもその後お風呂だったのでその後にしようと思った時もあったんですがそうすると眠る前のミルクの時間が遅くなってしまい、夜中に一回飲ませることにしようか模索中です💧
離乳食も、先に食べさせようとすると眠くなってグズグズし…一緒だと抱っこしてほしくてグズグズし…悩みます。
話し相手、欲しくなってしまう時ありますよね。旦那に話したら、「俺はそういうのないな〜」と言われ終わりました😑
整骨院には行って異常なかったんです。
それで整体に通い始めたんです。早く良くなって欲しいです。
ちなみに一日の流れを教えていただくことってできますか?- 6月17日
ミニブタ
大人が食べる前にあげてらっしゃるんですね😊
何回か一時間ほど前にあげたことがあるんですが、夕寝をまだしたり大人が食べてる時に抱っこしてほしくてグズグズしたりする姿が見られたので一緒のやり方にするか悩んでたんです。
ミルクすぐあげられてるんですね。
お散歩、ずっと家にいるより少しでも外に出ると気分転換になりますよね。
整骨院では異常見られずで、整体に通い始めたんです。
早く良くなって欲しいです。
ちなみに一日の流れを教えていただくことってできますか?