※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままそん
子育て・グッズ

1歳の子供が後追いでトイレに行くのも困難。サークルに入れると大泣き。後追いの終わりは個人差があり、大体はどのくらいで落ち着くでしょうか?

1歳になったばかりです!
後追い…酷くてトイレすら億劫になってしまいます😭💦声掛けて行っても「トイレ」の単語が分かるのか、聞いたらギャン泣きされて着いてきます…(笑)


サークルにいれようもんなら更に大泣きで困ってしまいます(;´・ω・)

後追い、色々終わる時期はその子その子であると思いますが大体どのくらいで落ち着きますか??😭

コメント

ひなめ

上の子は2歳半くらいまでありましたよ😅😅
今4歳ですがトイレに行くとパパにママはどこ?って聞いたりと…。
うちの場合はトイレは開けっ放しでしてます。もうついてくるし泣くので来るならおいでです!!

コスタ🛳

今でも後追いします😭
トイレもドア開けてきます😂
でも、家事してる間は構ってもらえないのは理解してるのか、キッチンや洗面脱衣所などにおもちゃ持ってきて足元で遊んでます😂
最近ではお喋りも上手になってきたので、私は会話のみ参加してます!

JIKI

うちもその頃大変でした。
泣かれるのがストレスだったので、トイレは一緒に入ってましたよ💦
あと対面キッチンで顔が見えてるのに大泣きでいつも足元にいました💦
本当に大変ですよね、、

うちは離れると大泣きして追ってくるのは、3週間くらいで落ち着きました!
今は、声かけたりバイバーイと言うと泣くので、こっそりトイレ行ってます^_^

シンママ

うちはトイレに一緒に入れてます(大でも小でも....😅

トイレットペーパー引っ張られないように阻止するの大変ですが....
もうこれしかないと思います!

いつ終わるか....私も知りたい😭

ままそん


皆さんありがとうございます!!やはり開けっ放し多いですよね…😭💦立ち上がるだけで泣かれる時もあるので、気が滅入ってしまいますが今だけ超絶モテ期と思ってやり過ごすしかないですよね(;´・ω・)

絶賛後追いのママさんたち、頑張りましょう😭✨ありがとうございました!