 
      
      助産師のアドバイスに不安を感じた育児中の女性。情報収集のため児童館で相談したが、断言的な言葉に自信を失った。もう少し優しい対応を望む。
ただの愚痴です。
先日、児童館で助産師さんに離乳食を好きなものしか食べないと相談しました。
離乳食始めるのが遅くまだ手掴み食べなど出来る固さでは無いのですし
スプーンを自分で口に持って行ったりもしないのですが
手掴み食べさせないから食べないんだ!
このままだと食べる事が本当に嫌いな子になるよ!!
と言われてしまいました。
食べる事が嫌いになって欲しくないと思って相談したのに…
お座りばかりして寝返りをあまりしてくれず寝転がすと泣いて怒ると相談すると
泣かせとけばいい!勝手に寝返りするようになる!
このままだと寝返りやハイハイしない子になるよ!!
と…
コロナの影響で離乳食教室なども無く
やっと開放された児童館で情報収集しようと思ってたのに
断言するような言い方をされ
ただでさえ自信のない育児がさらに自信をなくしてしまいました。
多分その助産師さんと合わなかっただけだと思うけど
もう少し優しい言い方して欲しかったです。
- りんごママ
コメント
 
            ひろ
そもそも、7ヶ月ってもう手づかみ食べできるのですか!?
そこにビックリしました😂
する子はするのかもですが、うちはそんな素振りどころか、なーんにも食べませんでしたが😂
離乳食食べない悩みは、食べない仲間同士でただ愚痴るに限ります…😣
なんで食べないのかは本人次第で結局全然分からないので、相談すればするほど沼にハマりました…
 
            しゅがー
うちも離乳食始めるの遅かったですよ🙆♀️6ヶ月半頃です!
風邪引いて1週間中止したりとかよくしてたので、手づかみ食べなんて9ヶ月頃からです😅
スプーンで口に持っていくのも1歳過ぎてからです!
焦らなくて大丈夫ですよ☺️私はその子のペースがあると思ってます😂
- 
                                    りんごママ 
 ありがとうございます😊
 やっぱり子供毎にペースがありますよね💡
 自分の子のペースに合わせて気長に付き合って行こうと思います✨- 6月17日
 
 
            ままり
その助産師さんの言いたいことも分かりますが、その助産師さんちょっと激しい方ですね💦
離乳食の進みは人それぞれですし、7ヶ月でしたらまだ手掴み食べはそんなに気にしなくてもいいような気がします。
手掴み食べさせたければ、最初は赤ちゃんせんべいとかだとやりやすいですよ!
あとは見た目を可愛くしたり、それを可愛い〜美味しそう〜と親がのって持ち上げるだけでも子どもの食欲は変わってくると思います!
寝返りも遅い子はもっと遅いし、7ヶ月でできなくても気にすることではないと思います!
寝転がすと泣くから困っているとかだったら、寝ながらの遊びをすればいいし、泣かせとけばいい!とかは極端に聞こえます💦
- 
                                    りんごママ 
 ちょっとハイテンションで離乳食あげることはありますが
 見た目可愛いくとか考えた事なかったです💦
 今度やってみます✨
 
 泣かせとけばいいはちょっと極端ですよね😅
 ゆっくりこの子のペースで見守ってみます💡
 ありがとうございます😊- 6月17日
 
 
            なつあき
その助産師さんおかしいですね😢
まだ7ヶ月なのに手掴み食べさせないから食べないとか…手掴みさせるのが無理ですよね😢
うちの子も全然食べなくてしまいには私がイライラしてしまって…でももう食べないものは食べないでしょうがないので早々に切り上げます!!
そしてうちの子もお座りばかりしていて、寝転がしとくと泣いて訴えるだけで、自分で寝返りしようとしません😭
不安になりますよね💦💦💦
でも成長過程は違えど、最終的に歩ければいいんだし…とあまり最近は気にしないようにしています。
座ったままでもその子なりに動いて遊んでいるし…
つい昨日からお座りからうつ伏せ、うつ伏せからおすわりの体勢に自分でできるようになりました✨
- 
                                    りんごママ 
 同じ感じの方がいて安心しました❗️
 そうですよね💡
 過程は違えど歩ければいいですよね😄
 ありがとうございます😊
 
 おめでとうございます🎉
 少しずつできる事が増えると嬉しいですよね😆- 6月17日
 
 
            しあ26
うちは1ヶ月早く産まれたので、7ヶ月になる頃から離乳食始めました😅笑
手づかみ食べなんて1歳くらいまでさせてなかったですよ!たまに10ヶ月頃かな?赤ちゃんせんべいを持って食べるくらいでした。
母乳はあげてますか?
わたしの息子は断乳するまでほとんど食べなかったのですが、1歳2ヶ月のとき断乳して、そしたら嘘のように食べるようになりましたよ!
男女双子で娘もいるのですが、娘は完ミで、離乳食もモリモリ食べてました。
わたしも児童館にいる先生?みたいな人に気分悪くなる言われたことあります。。。
なんか、、そういう人っていますよねーー。それから児童館には行ってません😤
- 
                                    りんごママ 
 完母です。母乳あげるタイミングが難しくて…
 しあ26さんと同じで断乳したらもりもり食べるようになるかもしれないですね💡
 まだ断乳出来ないですがそんな日が来るの楽しみにしてます✨
 ありがとうございます😊
 
 人間だから合う合わないがあるのはわかるんですが
 言い方がキツい方いらっしゃいますよね😅- 6月17日
 
 
            yj
何ですかね😓その助産師さんの言い方💦
7ヵ月で手掴みって難しいと思いますよ…。赤ちゃん煎餅位でしたよ😂
うちの子達は手掴みできたの10ヵ月とか11ヵ月頃だし。
個人差あるんだから断言されても困りますよね💨💨💨
- 
                                    りんごママ 
 色んなお子さん見てこられて言ってるのは分かるんですけど言い方がですね…
 やっぱり7ヵ月で手掴み食べは難しいですよね💦
 赤ちゃん煎餅ちょっとチャレンジしてみます!
 ありがとうございます😊- 6月17日
 
 
   
  
りんごママ
7ヵ月だとまだ手掴み食べできる子は少ないと私も思ってます💦
子供によって食べない理由はそれぞれだし
食べない仲間同士の愚痴がいいですね💡
ありがとうございます😊