
2歳児クラスで毎日保育園で泣いてしまう息子について悩んでいます。息子が楽しく保育園に通えるようにアドバイスをいただきたいです。
2歳8ヶ月の男の子のママです😊
1歳半から保育園に通っているのですが、2歳児クラスになってから毎日ギャン泣きでバイバイしています💦
1歳児クラスの時も慣れるまでに時間が掛かり、泣かなくなるまでに半年くらいかかりました。
やっと笑顔で行けるようになったと安心していた矢先、コロナの影響で登園自粛になり、家で過ごすことに慣れてしまったのか、ここ数ヶ月特に泣きます😣
家を出る時は楽しそうに、『保育園行こう!』と言って、出発するのですが、教室に着いた途端にお家に帰る!と泣きだします😭
同じクラスの子であんなに毎日ギャン泣きしてるのはうちの子だけで、私たちの関わり方が何か悪いんじゃないか、保育園で楽しく過ごせてないんじゃないかと心配です💔
また先生方も毎日ギャン泣きする子どもの対応はイヤだろうなと思うと、なんだか申し訳ない気持ちと、疎ましいと思われていたらと思うと余計に心配になります💦
これまでも、息子とたくさん話し、日々の中でもスキンシップをしっかりとっているつもりです💦
年齢的なこともあるとは思いますが、なかなか先の見えない毎日に毎朝鬱々します😔
共働きのため親の都合で保育園に行かせているので、息子には頑張らせてしまっていると思いますが、せっかくなら毎日楽しく保育園に行って欲しいです。
同じ経験をされたことのある方、保育士の方など、アドバイス頂けたら嬉しいです😫
- れい(3歳4ヶ月, 7歳)

一姫二太郎♥️
お母さんが大好きで離れたくないんですねー♥️きっと♥️
上の子は幼稚園だったんですが…三年間ほぼ朝泣き続けました😂!!
なんなら1年生まで(笑)‼️
大きくなるにつれ話すことが出来るので娘は「お母さんがいいから行きたくない」←でしたよー!
スキンシップをいくらとっても、やっぱりお家が1番ですもんね😂!
私も最終的にはイライラしてしまい強く言いはなってしまったことも多々ありました😫💦親は根気強く‼️←を考えながらも思うようにはいかない現実😱💦
いつかはニコニコバイバイが出来るはずです😊
りこサン、毎日笑顔で「お仕事終わったらすぐにお迎え行くからね」と伝えてあげていれば大丈夫ですよ😊!

一姫二太郎♥️
他ママ友や先生に言われた言葉です↑
が、当時はりこさんと同じく悩んで、何でうちの子だけこんな泣くんだろうと…子達と一緒に泣いてしまったこともありました😅
今はその娘とあの頃は…と笑い話になっています😂!!
-
れい
1年生まで!!笑 長い戦いでしたね😂
子どもとの愛着が出来てる証拠だ!と自信を持ちつつも、やっぱり毎日泣かれるとしんどいですよね😭
でも同じ経験をしているママがいるんだと思うと心強いです!
一姫二太郎さんのように、笑顔でバイバイを心がけて明日から頑張ります😭🙌- 6月17日

boys mama⸜❤︎⸝
息子も一歳半から他のに行き始めてずっと泣いていて慣れてきたのに新しい年になってまた泣いています🥺
でも、すぐに泣き止むみたいです(笑)
お仕事終わったら急いで迎えに行くねって伝えるとうん!って言ってくれます😂
先生も抱きしめてくれるので息子も安心するみたいで助かってます🥺
他の子泣いてないのに…って思いますよね😖😖
-
れい
本当にうちの子だけが泣いてるので、毎日悩みまくりです…😭
うちの子もバイバイしたあとは直ぐに泣き止んでるみたいなので、そこは安心してるんですが、あの泣き顔とバイバイするのは辛いですよね😂
私も®️mamaさんのようにバイバイできるように頑張ります🙌- 6月17日
コメント