※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

外来看護師として初めての経験で、外来の楽しさや魅力がまだ分からず、医師の介助や書類処理が主な業務で、看護行為が少なくて戸惑っている。慣れるまで精一杯だが、外来の面白さが理解できるか不安。

外来看護師の方!
今月から総合病院に再就職し、初めて外来に配属されました。今まで病棟での経験しかなく、外来看護の面白さというか魅力?みたいなものがまだわかりません^_^;
短時間パートなので勤務時間上、仕方なく外来に配属されたのですが、患者さん相手に何かするよりも医師の介助や伝票とか書類の処理だったりに手が取られることの方が多くて、もっと医療行為したいなー看護したいなーと思う毎日です。。。
まだまだ仕事も覚えることが多くて慣れるのに精一杯なところはあるのですが、これから段々と外来ならではの面白さってわかってくるものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

外来好きです💓
病棟みたいに、毎日決まった患者さんばかりじゃないので
顔や名前を覚えるのが苦手なわたしには
ぴったりでした🤣
採血や注射が大好きなので、
外来は採血のオーダー多かったのでわたしには外来向いてました😊💕
確かに病棟みたいに、密着した医療行為は
できないですよね…🥺
先生と距離が近く、一対一で話せるのも楽しかった記憶あります♥️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    処置室みたいなところだと採血とかあるんですけど、担当にならないと出来なくて^_^;
    確かに先生とは仲良くなれそうですね♪
    いいところもっと見つけてみます^_^

    • 6月17日
deleted user

私も病棟→外来に異動しました。
採血や輸血、化学療法、穿刺系もやる外来なので退屈はしません。

毎日同じ患者さんじゃないし、清拭や食事介助といった看護っぽいのがないので、そういった関わりを好む方には向かないかなぁ…と思います。

私は病棟の頃は残業ばかりだったので、外来でほぼ定時あがりになったし体力的にも負担が楽になった外来悪くないなぁなんて日々思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    処置室だと採血とか色々あるんですが担当じゃないんですよね(;_;)もっと直接色々出来たらなーと思うので私は向いてないんかもです…
    でも確かに定時で帰れるし病棟の時よりすごい楽なのでプラスに考えようと思います♪

    • 6月17日