※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポコ
お仕事

A型事業所で勤務している者です。最近、利用者さんの事はもちろん指導員…

A型事業所で勤務している者です。

最近、利用者さんの事はもちろん指導員について悩むことが増えています…。

この仕事をはじめて約2年の指導員さんですが、一生懸命仕事をしているとは思うのですが、利用者さんに対しての指示を上手く出せなかったり、周りから注意を受けることが多く、同僚から常に注意を受けている状態です。

同僚は同じ指導員なのにと言う事で常にイライラしていて、なんとかしてください!と言っています。

利用者さんにもあの人指導員じゃないですよ!利用者ですよ!と言われてしまうこともありました。

指導員なりに気配りや配慮をしているのですが、言葉遣いが気になる!変な日本語使う!

動きがおかしい!指示くれない!と不満がたまっている状態です…。

同僚からも…。

どのようにフォローしていけば良いのか…。

利用者さんからの不満には耐えられるのですが、同僚からの不満は毎日聞いていると疲れてしまって…。

職場では聞き役に徹して耐えている分、帰宅すると気持ちに余裕がなく子どもに優しくできていない気持ちになってしまいます…。

コメント