
旦那に依存していたが抜け出し、今は別居中。旦那のことが好きか不安で、離婚を考えている。依存から抜けた経験を聞きたい。
前は旦那に依存してたけど今は違うって方いますか?
私は付き合った時から2ヶ月くらい前まで旦那に依存してました。どんな暴言いわれても殴られてもどんなことがあっても旦那がいなきゃ無理で全部許していました。でも2ヶ月前に喧嘩をしたのをきっかけにその依存ということから抜け出せました。そしたら今まで自分が傷ついてたことなど多くてなんで今まで我慢してたんだろう、なんであんなひどいことされたのに許してたんだろう、今考えたら本当に理解ができない自分でした。今は別居中なのですが、今は旦那のことが好きなのかわかりません。このまま離れて暮らしたいし旦那と手を繋いだりするって事を考えると気持ち悪いです。子供もまだ1歳で収入的にも離婚をしていいのかなど色々考るようになり自分がどう行動するのが1番いいのかわかりません、、自分だけのことを考えたら別れたいとおもいます。なので旦那様の依存から抜け出した方のお話聞きたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

あーたん
言ってることがよくわからないです💦💦旦那さんはDVされる方なのですか?
子どもに対しても手を上げるようなら私だったら迷わず離婚します。
その話を聞く限りだととりあえずお子さんがいちばん可哀想でならないです。何故結婚したのですか?何故子どもを作ったのですか?
厳しい意見になりますが今後のことについてきちんと2人で話し合うべきだと思います。

退会ユーザー
わたしも同じ感じです。
超スピード婚からの妊娠、出産で半年前くらいまで依存してました。
それもママリさんと同じくケンカが原因でこれは依存だったんだと理解しました。
実家が遠方で仕事や保育園のことがあり別居は出来ずですが今年中に離婚出来る様に色々調べてます。
たまーに、本当に離婚してもいいのかな?このまま結婚したままの方がいいんじゃないか?って思いますがそれが依存でまだ抜け切れてないんだなと思います。
実母や親友などの第三者に話を聞いてもらって夫婦や家族の普通、当たり前、常識を確認しなおりたりしてます。
抜けたんだか抜けてないんだか訳分かんない話してごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
お話おりがとうございます。
私もふとした時に思い出して同じように悩んでしまう時がたまにあります。第三者からの話を聞くことって本当に大切ですよね。そうしないと自分がわからなくなるしその判断って当たり前じゃなかったことに気づかせてくれたりと色々な面で大切でした。
いえいえ!お話して下さりありがとうございます😊- 6月17日

さっつん
抜け出してはいないですが、気持ちの移り変わりのあたりがとても共感できるので思わずコメントを😢
私もこどもが生まれるまではとても信頼していたのですが、今は嫌いになりかけてます。
こどもへの接し方を学んでいくうちに、過去辛かったことが色々と思い出されて、あれは正しかったの?あんなこと自分はこどもにはしないと疑問に思うようになってしまって。
喧嘩、というか一方的に感情をぶつけられる度に、もう話したくないと言う気持ちが強くなるんですが、話したくないと思ってしまう事自体がとても悲しくなります。
別居に至るまでも相当大変だったのではないですか?
私はまだそこまで踏み切れていません。
いま心療内科でカウンセリングを受けながら、どう付き合っていくのが良いのか模索しています。
-
はじめてのママリ🔰
私も子供との事で何かあると一生忘れられられないですし、時間が経てば立つほど辛くなります、、その気持ちわかります、旦那も一方的に怒鳴ってくることが多くその度に自分の気持ちや考えは必要ないのかなと思ってしまったり、、その後話さないでいてもすぐに心が揺らいだりしてました。
別居を決意するまでは何ヶ月かかりました。前の私は自分よりも自分の気持ちよりも旦那が1番だったので
頑張ってくださいと言っていいのかわかりませんが、自分を大切にしてください、、
お話しして下さりありがとうございました!- 6月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。旦那は子供が産まれてからこんな態度をするようになってしまったのでまだ付き合っている頃はこんな人ではなかったです。なのでこの人と結婚したいと思ったし2人の子供がほしいと思いしたことです。子供には手をあげません。私も今考えるとなぜと思うことばかりです。なので依存をしていた方にしか分からないことなのだと思います、、
あーたん
なるほど、そういうことだったのですね。厳しめな言い方をしてすいません💦💦
てっきりそういう人だと分かっていて結婚して子どもを作ったけどやっぱり無理だったと言っていると勘違いしてしまいました💦
子どもが生まれてから変わってしまったのならそれは旦那さんが悪いと思います。1度話す機会を設けてみてそれでも向こうが頭ごなしに怒ってきたりその気がないのなら改善の余地がないので別れても仕方ないのかなって思います🙇🏻♀️🙇🏻♀️
すいません、なんのアドバイスにもなってないですが🙇🏻♀️🙇🏻♀️