![Anna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に離婚された方いらっしゃいますか?現在妊娠5ヶ月、もうすぐ妊娠6…
妊娠中に離婚された方いらっしゃいますか?
現在妊娠5ヶ月、もうすぐ妊娠6ヶ月です。
旦那さんの家族と関係が悪化して今、別居して約1ヶ月になります。
以前から何かおかしいなとは思っていましたが、段々旦那家族の経済事情が浮き彫りになってきました。
もともと私達夫婦と、義母の3人で暮らしていましたが、姑の子離れの出来なさ、過干渉、旦那の母親離れの出来なさから私が耐えられなくなり姑を避けるようになりました。旦那にも言えず1ヶ月程ただ避けることで回避してきましたが、それに気づいた旦那から義母に話をしてくれたのですが、微妙に悪化しました。
同じタイミングで姑は失職し、出稼ぎに出るため県外へ引っ越しました。先日、2日間だけ荷物を取りに帰って来るとの事だったので、2日間だけなら実家に帰るねと私は2日分の荷物を持って家を出ました。ところが、2日経っても義母が出稼ぎ先へ帰る気配が全くありませんでした。妊娠中の私は実家とはいえ、最早居場所のなくなった場所に何日も滞在する事も出来ないですし、通勤時間(実家は東京の田舎です。)
も辛いとの事、早くどうなるのか教えくれと旦那に伝えましたが、仕事が忙しくて義母と話が出来ていない、俺に聞かれても困るの一点張り。
話にならないストレスと帰れないストレスと、妊娠中のホルモンの影響でかなり取り乱しました。旦那にはそれがストレスだったようです。結局義母は出稼ぎ先を辞めていて、都内で職を探してるとの話でした。
義母にも義父にも沢山の借金があります。
しかも全て旦那の名前で借りています。たくさんのカードがブラックリストに載っている等々聞かされました。
家賃も光熱費も払っていない事が判明して、もう何がなんだか全く分からなくなりました。その何日か後にガスが止まりました。全てを管理していたのは義母で、出稼ぎで稼いだ給料から毎月払っていこうと思っていたつもりだったらしいのです。実際には全く支払えず、私が払いました。
赤ちゃんは順調に育ってくれていてあと約4ヶ月で生まれて来ると言うのに、旦那は話をしてくれません。旦那は私が義母に取った態度が許せないと言うのです。赤ちゃんの事を話したくてもまずはお前が母に謝るべきだの一点張り。
私からすれば、ただの過干渉のお節介の母親になぜ謝る必要があるのかと思っています。ただこんな事旦那には言えません。
しかも借金の話は結婚前には全く教えてもらえず事後報告でしたので、詐欺にあった感がすごいです。
もう、私はどうしたらいいのか。
両親からは離婚した方が良い、私達をよく知っている友人からも同じ事を言われています。
ただ、1人で子供を育てて行く自信もありません。。。
同じような状況に陥った方いませんか?
助言が欲しいです......
- Anna(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
では、その状態のご主人と姑さんと一緒にお子さんを育てていけますか?
私は借金はなかったですが、相手がずっと働かなくて、結局今は別居です。
頃合いを見て、籍を抜くつもりでいます。
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
1人ではないですよ!
ご両親もきっと助けてくれます!
あなたを守ってくれず厄介な義母の肩をもつご主人なら、今後も大変だと思います。
借金をご主人名義なら、今後の生活も大変ですよね(><)
きっと義両親も養っていかないといけなくなります。
ご主人に愛情があるならまだもう少し考えた方が良いですが、私ならやっていけないです。
借金も、結婚する前に話をするのが当たり前だと思います。
-
Anna
両親がですね....
先日、義父が父宛に電話してきてかなり錯乱した状態で、2度と俺の前にお前の娘を表すな、もし見かけたらぶっ殺してやると言ってきたそうなんです。どこまで異常なんだか分かりません。そんな奴の血を引いた子を産むのかと今、実家でも私の居場所はありません。
両親からは、中絶しろと言われています。
それだけは出来ないと言いました。
今は、特別養子縁組も考えています。
旦那への愛情...
この問題が起きる前は本当に幸せでした。
沢山愛してくれて、私を1番に考えてくれていたんです。ただ、相手が義母となると彼の中での優先順位が変わるんですよね。。。- 6月20日
![柚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚
私は他人の借金とストレスを抱えて生活は出来ません。
ご両親に話をして、軌道に乗るまで手伝ってもらう事はできませんか?
きっと力になってくれますよ!
![⭐️未來ママ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️未來ママ⭐️
妊娠中に大変ですね。体は大丈夫でしょうか?
似た状況ではありませんが、やはりお金の問題と義両親の問題はずっと付きまとうと思います!
私が、ひとつ思うのは、周りの人が言うことは正しいんですよ。
私は元旦那が好きだったから、実家を半絶縁状態で出ていき、旦那の実家で暮らしましたが、やっぱり事情を知ってる家族や友達は大反対でした。その反対を押し切りデキちゃった結婚しましたが、やはり離婚になりましたよ。
子供を一人で育てていく自信がないと言いますが、離婚せず、ガスが止まったりする貧乏な暮らしを子供に見せたいですか?
確かにシングルは厳しいかもしれません。
私も離婚したばかりでよくわかりませんが、子供のことを第1に考え、子供を幸せにし、子供を守っていくという気持ちだけで、どうにか家族の助けも借りながら頑張ります。
ANNAさんの御両親は協力してくれそうにないですか?
-
Anna
ありがとございます。
幸い大きな問題なく、子供は育っています。私自身の体調も安定してきました。
私自身、本当に望んで授かった子供なので、幸せにしてあげたいのは山々です。
今が思い描いていた現実とは全く真逆で、まだついて行けてない状況です。
ただ、こな私よりも大切に育ててくれる所があるんではないかと、今は特別養子縁組も視野に入れています。子供に罪は全く無いので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。お腹にいる赤ちゃんに声をかける事さえ出来ないんです。
両親は多分、無理だと思います。。。- 6月20日
![なるたんめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なるたんめん
実家のご両親は助けてくれそうですか?
旦那様も母離れ出来ていないようだと今後も変わらないかなぁと思います・・・
あとは義両親の借金が旦那様名義なのも気になります・・・
義両親が使ったとしても返済の義務は旦那様に降り掛かってきますから・・・
旦那様と一緒にいたいのであれば、借金は返済するか自己破産とかして、義両親と縁を切るとかですかね
お1人で子育ても大変だとは思いますが、頼れる行政機関とかも、多いですから!!
-
Anna
実家の両親は多分助けてくれないと思います。。
義母は旦那が幼い頃に義父の浮気により離婚しています。義父は再婚して新しく家庭がありますか、お互い仕事を一緒にしていて、徒歩圏内に住んでいるのですね。離婚してから何十年も一緒にいるとの事でした。苦労させられてる義母を見ているからですかね、ぎぼの事になると旦那は豹変します。そして、その苦労をかけた当人の義父の事も崇拝しているのです。私には全く理解ができません。
義父の言う事は絶対。という感じで旦那は義父に一切の意見ができません。
義両親の借金ですが、定職に就いてない老いた義両親ではお金を借りれないからとの理由だそうです。なので、若くて定職に就いてる旦那名義という事を最近しりました。
私の希望としては法的手段を取っても旦那と旦那の両親には縁切ってもらい、子供と3人でやり直したいのです。
でも、それは誰の目から見ても絶対出来ないんです。旦那が義両親と縁を切るとは到底考えられません。- 6月20日
-
なるたんめん
色々難しいですね・・・
他のコメントも読ませていただきました
旦那様はいまだに話そうとしてくれないのでしょうか?
旦那様が義両親とANNAさんとお子さんどちらが大事かですよね・・・
義両親というのであればどうやっても再建は厳しいかなと
義両親の借金も抱えて、ANNAさんも義両親というか、義母と生活しないといけないですからね
逆にANNAさんとお子さんと言えば縁を切れると思います!!!
離婚するにしても何にしても旦那様とは話さなきゃいけないですからね・・・- 6月20日
-
Anna
今の所まだ連絡は来ていません。彼と最後に会ったのが約3週間前、最後にラインが来たのが約1週間前です。それから全く連絡がありません。
以前、私も同じ様に、私達と義両親どちらが大事か聞いたら、そういう問題ではない。とキッパリ言われてしまいました。根本的に考え方が違うのだと思い知りました。
会う事、話す事を拒否されてからひたすらただ待つという事をしていると本当に精神的におかしくなりますよね。いつ来るかもわからない連絡。どんどん成長していく赤ちゃん。
本当にどうしたら良いのか、解決策が全く見えません。- 6月21日
-
なるたんめん
どういう問題なんだよって感じですね(°_°)
旦那様はどうしたいんですかね?
ANNAさんが義母と上手くやってくれればいいと思っているのですかね?
ほんとどうにするにも話し合いは必要だと思います・・・- 6月21日
-
Anna
旦那は義母へ謝れの一点張りなので、そうすれば、気が晴れるのかもしれません。
ただ、私にはそれをした後の結果ぎ全く見えてこないのと、私が100%悪いとは思えないので意見が一方通行です。。。- 6月21日
-
なるたんめん
謝って気がすむなら話し合えるかなとは思いますが、悪くもないのに謝りたくないですね・・・
- 6月21日
-
Anna
彼の中では1番の問題になっているんですよね、きっと。
私より、我が子より、母親が1番と言う事なんですよね....- 6月21日
-
なるたんめん
父親になる自覚あるんですかね・・・
同居は別に旦那さんの実家ってわけではないのですかね???
義母追い出して絶縁出来たらいいですよね
それでも借金の問題はつきまといますが・・・- 6月21日
-
Anna
そこもどうなんだか....
そんな彼からお前は親になる資格がないと言われました。
同居は、旦那の実家ではありません。
借家の一軒家ですが、義母は自分の家だと言い張っています。初期費用などは、離婚した義父が払ったらしいのですが...
その当たりも複雑すぎて、私はついていけません。
義両親と物理的な距離も取りたいので遠く離れた場所でやり直せるのが1番かなと思っています。
先程、彼との共通の友人と会って色々話をしてきました。もともと旦那の同僚なので、私よりも昔から彼の事を知っている信頼できる人です。
こちらから連絡をしてみて、来ない、まだ謝れのいってならこちらから、オプション提示して解決するしかないとのアドバイスでした。
今夜、もう少し遅くなってから旦那に連絡してみようと思います。- 6月21日
-
なるたんめん
ほんと複雑ですね・・・
こじれすぎててどこから解いていいのやら・・・
物理的な距離置くのは必要だと思います
連絡ついて解決へ進むことを祈ってます!- 6月21日
-
Anna
本当にありがとうございます。
色々相談に乗って頂き、話を聞いてもらえるだけで、気持ちが軽くなりました!
子供の為に最善の答えを出せるように頑張ります!- 6月21日
-
なるたんめん
いえいえ><
全然なんの役にも立ちませんで><
でもそう言ってもらえて良かったです!!
産まれてくるお子さんの為にも、ANNAさんの為にも頑張ってくださいね!!!- 6月21日
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
どぅ!す、すごい…そんな事をいう人間がいるんですね。
もし、私の娘をぶっ殺してやる!なんて言う人が現れたら… もう、色々とやばいです。
そうなんですね。確かに、半分は我が子だし赤ちゃんに罪はありません。特別養子縁組も考えておられるんですね。出来れば本当の親の元で育ててあげて欲しいですが(><)きっと産まれてきてくれたら、あなたのご両親も孫になりますし可愛がってくれませんかね(><)?
まあ、ご主人側にそっくりだったら、ちょっと上手く行かないかもしれないですね😭
母親を大切にするのは良い事ですが、これはちょっと違うと思います。
お金の管理もしっかり出来てないし、父親としてこれから赤ちゃんを守っていけるのか、はちょっと不安ですよね。
-
Anna
最早、私も第三者の様な形で、これで本書いたら売れるだろうなとばかりに驚いています。あまりにドロドロした関係で。。。
毎日元気に動いてる我が子を手離すなんて到底考えたく無いのですが、そうするしか、この子と、あの異常な義両親を離す方法は無いのかもしれません。彼らが関わったら本当に良い人生は送れないのです。一般常識がなさ過ぎます....
そうですよね、母親を大事にするという意味がズレていますよね。
みなさんからのコメントで救われました。
ここだと私は1人では無いんだと実感できます。
ありがとうございます。- 6月20日
![すずあおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずあおママ
妊娠中にお辛いですよね、想像しただけで辛くて泣けてきました。
今までどんなに大切にしてくれていたとしても、実母の味方をして、一番大切にしてほしい妊娠中の今、妻を大切にできないなんて、、、。
これからのことは、生まれてくるお子さんにとって一番良いと思う道を選ぶべきだと私は思います!
子供を育てるのは並大抵の事ではないです。
絶対に1人でも、なにがなんでも育てていくんだ!という、強い気持ちになれないのなら、養子縁組も正しい判断だと、私は思います!
-
Anna
他の方の気持ちを害してしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
旦那の気持ちが一切わからないです。
子供には本当に幸せになってもらいたい、それだけが今の望みです。- 6月21日
Anna
旦那と2人で旦那が作った借金ならやっていけたと思います。
ただ、姑が一緒だと思うと本当に息が苦しくなるんです。
子供には一切関わって欲しくありません。