※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
子育て・グッズ

発達障害グレーの上の子が、下の子の声を嫌がり大泣きします。自分が眠…

発達障害グレーの上の子が、下の子の声を嫌がり大泣きします。
自分が眠い時に下の子のギャン泣きがうるさくて嫌だった事がキッカケで、そこから泣いてる声だけでなく、普通に発しているあーとかうーとかの声も嫌がるようになりました。声が聞こえると泣き出します。
もともと癇癪はありませんが、上の子が泣き出して構っているうちに、下の子も何かしら声は出しますので、その度に反応してより泣き出すって感じです。そのうち放置されてる下の子が泣き出して、2人の大泣き大合唱が始まります。
解決方法は、もう2人を別々の部屋に引き離すとかしかありません…。でもワンオペでやっているとそれは無理です。
もう子どもたちを何時間も泣かせ続けて、どちらかが泣き疲れて倒れるのを待つしかありません。
そして、この経験がより次に下の子が声を発した時に起こす不快感を強くします。
大体1年位発達が遅れているので、3歳になる子ができるようなやりとりはできませんので、一緒にお世話しようとかは無理です。ご飯食べるよとか簡単な指示は通りますが、妹はまだ赤ちゃんだから泣いちゃうんだね。かわいいね。とかいいこいいこしてあげよう!とか、少し難しい?言葉は伝わりません。
もうどうしたら良いかわかりません…。
生まれてから半年も経つのに一向に慣れるどころか、酷くなるばかりです。
上の子優先に生活してますが、下の子の声ばかりはどうにもなりません。
どうしたら良いでしょうか…そのうちどちらかの口を無理矢理塞いでしまいそうなくらい、追い詰められていてつらいです

コメント