友人が入籍したが挙式はしないため、祝儀の金額について悩んでいます。3万円は気を遣わせるか、1万円では少ない気がします。プレゼントのおすすめも知りたいです。
式を挙げない友人へのご祝儀?について質問です。
今年2月に友人が入籍しました。
コロナの影響もあり挙式はしないそうです。
そこでお祝いを渡したいのですが、ご祝儀はいくら包むべきでしょうか?
3万円は相手に気を遣わせてしまうでしょうか?
友人は私の結婚式に参列してくれたので、1万円では少ないような気もして、、、
1万円プラス何かプレゼントの方がいいでしょうか?
その場合何かおすすめがあれば教えてください。
- むっちゃん
はじめてのママリ🔰
私はいつも、自分の時に頂いたのと同じ額を包んでます☺️
結婚式の時はご祝儀だけでなくドレス代や美容院代もかかってるし、「私は3万包んだのに1万しかもらえなかった」と思う方も中にはいると思うので✨
ママリ
私の友人も式をしない子がいましたが私の結婚式には来てくれたので3万包みました!
ちゃん
結婚式のご祝儀3万円はお料理や引き出物代も含まれていますし、挙げないのであれば1万でいいと思います😉✨
🌺🌺🌺
今後も絶対挙げない‼️ってゆうのであれば三万ですかね…でもそれって料理とか引出物のお金だったりするので、一万+プレゼントでも全然いいと思います🤔
私がご友人の立場だったら、プレゼントもらうだけだも嬉しいですが😊💓
退会ユーザー
3万包んでも結局内祝いで半額程度返ってくると思うので、1万+プレゼントでお返しはいらないよーと言ってます😃
マヨ王子👑
私なら1万プラスにプレゼントにします(*´꒳`*)
結婚式のご祝儀にはお祝い金、お食事代、引き出物代で3万だと聞いた事あります(^^)
-
マヨ王子👑
プレゼントはTiffanyやHERMESのペアカップ何人かの友人にプレゼントしたら喜ばれました❤️
- 6月16日
ビビ
式を挙げるのでしたら御祝儀として3万円くらいお渡しすると思いますが、式を挙げないということでしたら1万円プラスプレゼントがいいかなと思います🤔
私の場合ですが、式を挙げなかった友人には1万円プラスブランド物のティーセットをプレゼントしました😄
s
結婚式に来てくれたので有れば3万円包みます😌✨
はじめてのママリ
結婚式しなかった側ですが、
1万円+ギフト(5000円くらいとか?)を下さる方が多かったです。
ギフトは物だったり、カタログギフトだったり。
嬉しかったです。
コメント