2ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐いて眠そう。熱は正常。暑さで吐いた可能性。寝かしつけて大丈夫でしょうか。
すみません至急お願いします(T_T)
2ヶ月半の坊っちゃんを育ててます。
今日夕方の5時半ぐらいにミルクを120飲ませて8時半ぐらいに寝かせようと思いいつも通りにおっぱいを飲ませ始めて5分もたたずものすごい量を吐きました…(ヨーグルトみたいな感じのもの)
生後半年頃の時もマーライオンみたいに凄く吐いてしまって(飲ませ過ぎだと思います)その時に比べると大人が吐くみたいな感じで吐いてしまいました( ;∀;)
前の時は吐いた後出てしまったのですぐにお腹が減ったみたいでおっぱいを欲しがったのですが今回全然欲しがりません…
今は凄く眠そうだったので着替えさせて寝かしつけたのですが大丈夫なのでしょうか(/´△`\)
熱は計ったところ正常の37,2°でした。
昼間扇風機を付けていましたが暑かったのですかね(T_T)
説明不足ですみません。
宜しくお願いします。
- きゅんきゅん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
aonyan
回答ならないですが、3ヶ月のころ飲んだよりも多いくらいの量吐いてました(._.)
そのあと何事もなさそうだったら経過観察で大丈夫だとおもいます。
CaaaNaXXX
生後半年?
半月ですか?
うーん…
特にぐったりしてないのであれば問題ないかと思いますが。
それぐらいの月齢の子はまだまだ胃が縦になってるようで逆流しやすいと聞きました。
なので、熱もなく元気なら大丈夫ですってあっさり病院に言われた事があります!
初めての子なのでテンパる気持ちもわかりますが、冷静にゆっくりしてくださいね(^^)
-
きゅんきゅん
コメントありがとうございます!
すみません、テンパりすぎて誤字してしまいました(T-T)
半月です(。>д<)
まだ胃が縦になっていて逆流しやすいのですか(T_T)
そーなんですかぁ!!
ではとりあえず様子見って感じにしたいと思います(。>д<)
すみません…旦那も夜勤で一人なので凄いテンパってしまいました(^_^;)
ありがとうございます(*^¬^*)- 6月20日
はな
お腹になにか負荷はかかりませんでしたか?
消化途中のミルクか母乳が戻ったのだと思います。
娘の場合は、横抱っこの体勢やおむつ交換のように太ももをお腹に近づけるような体勢をとると、おむつのテープ部分がお腹に食い込み、負荷がかかって勢い余って吐くことがありました。
拝読する限り、機嫌がいいなら問題ないのではないかなぁと感じました。
夜中に様子がおかしい時は、#8000に相談してみてはいかがでしょうか。
なんともないといいですね(^-^)
-
きゅんきゅん
コメントありがとうございます!
授乳枕の上に体を横に乗せているのでお腹には負担はかかっていないです(。>д<)
おむつが食い込んで負荷がかかって吐いてしまうことがあるんですか(/´△`\)
勉強になります!
今はぐっすり寝ています(^_^;)
様子を見ておかしいようでしたらすぐに電話をかけたいと思います(。>д<)
ありがとうございます(*^¬^*)- 6月20日
🎵オラフ大好き💕
回答になるか分かりませんが、家も同じくらいの息子がいます!
晩御飯食べて、ミルクも飲んでって感じの時は、ミルクを良く吐きますよ😓
多分お腹一杯なのにミルクまで飲んだからだと思うので私は全く気にしません😊
熱も無く、機嫌も良ければ問題無いのでは❗
ぐっすり眠っているのであれば、様子を見るくらいで大丈夫じゃないですか✨
-
🎵オラフ大好き💕
ごめんなさい❗
2ヶ月なんですね💨
歳を間違えて回答してました❗
削除してもらって構いません❗
すいません😣💦⤵- 6月20日
-
きゅんきゅん
コメントありがとうございます!
全然大丈夫です!
色々教えて頂く事で凄く勉強になります!
今はぐっすり寝ているので様子を見たいと思います(^-^)- 6月20日
きゅんきゅん
早急なコメントありがとうございます。
今はぐっすり寝ているので様子見たいと思います(T-T)