
1歳2ヶ月の息子がいます。自宅と実家が近いので、コロナが流行する前は…
1歳2ヶ月の息子がいます。
自宅と実家が近いので、コロナが流行する前はほぼ毎日実母が
家にきてくれて、息子を見てもらっている間に家事をしていました。
コロナが流行し、緊急事態宣言が出てからは会うのを自粛していましたが、最近になってまた自宅に来てもらったり実家に行ったりするようになりました。
息子は後追いが激しく、家に2人きりの時は料理をするのが大変で、焼きそばや炒め物などの簡単な物を1品用意するだけで
精一杯でした。ですがやはり実母が息子と遊んでくれていると
料理も落ち着いてできるし、焦らなくていいし楽だなと感じています。
でも最近になって私は甘えすぎているのかなと思うようになりました。毎日ワンオペでも子どもを見ながらしっかり家事をされている方はたくさんいるのに、私は楽をしているなと…
これではやはりいけないでしょうか?
実母は息子を溺愛してくれているので、毎日でも全然大丈夫!という感じです。
私と同じような方おられますでしょうか?
- ぽっち(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

mama
私は実母電車で30分ぐらいの距離に住んでいて正社員で働いてるので2週間に1回か1週間に1回休日に会う感じなんですがとっても楽できるので助かってます☺️
お母さまも大丈夫だと言っているなら甘えても大丈夫だと思いますよ♡

結絆
私は実家が遠方、両親とは不仲、元旦那は激務でワンオペ、シングルなった今も、全て私1人ですが
いけるいけないと言うよりは
頼れるものがあって、母との関係も良好でそれで育児家事うまくいってるなら、それに越した事無いと思います
ただ頼るからには、何かしらの小言には我慢するか、頼らないのどちらかの、選択の必要があるのかな?と思います
-
ぽっち
ありがとうございます🙇♀️
小言は時々しか言われないので
全然我慢できるので大丈夫だと思います☺️- 6月16日

モグ
ウチは実家も近いですが、両親は仕事しており旦那も帰りが日付変わるギリギリなのでワンオペですが、
お母様も苦じゃなく、ご本人もそれでいいなら全然ありだと思いますよ👌✨
その分思いっきり息子さんに関わってあげられたら、息子さんだって幸せだと思いますし❤️
用事ができた時とか、体調悪い時だって息子さんを預けるのも安心ですし😊
-
ぽっち
ありがとうございます🙇♀️
息子も私が料理している時はベビーゲートに張り付いて泣いていたので、実母がいてくれるととても楽しそうです☺️
美容院行くときなんかも安心して預けることができます☺️- 6月16日

はじめてのママリ🔰
ママも落ち着いてゆとり持てる。
実母さんも嬉しい。
息子さんも楽しく遊んでおられるんですよね?
ならいいじゃないですか😊
誰にも迷惑かけてないし、みんなが笑顔でいられるんだから、いけないわけありません‼️
そりゃ羨ましいなぁとは思いますが🍀
実母さまへの親孝行にもなってると思います😊
-
ぽっち
息子も実母に懐いているので、とっても楽しそうに遊んでます☺️
実母がこの前、今が人生で1番楽しいと言っていたので親孝行できてるのかなと思って嬉しくなりました☺️
ありがとうございます🙇♀️- 6月16日

メメ
万が一お母様の手伝いがなくなって、その時に何も出来ない!!困る!!!とかでなければ大丈夫だと思いますよ☺️
甘えることが親孝行になるパターンもありますしね。
因みに我が家は日中は私一人で子供見てきましたが、家事なんて最低限しかしませんでした笑。
ご飯も二品に汁物が限界かな🤣
一人で子供をみるコツは家事も育児もハードルを下げることだと思います笑。
-
ぽっち
甘えることが親孝行になってると信じます😂笑
そうですよね…
毎日何品も作っている方を見ると、どうやって子ども見ながら料理してるのか疑問です😅💦
私の場合、息子を1人にさせるのが
かわいそうと感じてしまうんですよね😔
家事はハードル下げまくりですけどね😂笑- 6月16日

ふうとも
協力してもらえる環境ならむしろ甘えたらいいと思います☺️
お母さまも孫に会えて嬉しいのならなおさらお互いにいいじゃないですか✨
自分も気持ちに余裕ができるし、家のことも子どものことも余裕もってできますしね。
うちは母は近くに住んでますがフルタイムで頼れなくて毎日バタバタ、子どもにイライラしながらの生活なので…😓それに比べたらずっといいです💦うらやましいです😌✨
-
ぽっち
ありがとうございます🙇♀️
そうですね!自分にも余裕ができて
穏やかに育児できてます☺️
お仕事されてたら頼れないですもんね😣- 6月16日
ぽっち
やっぱり誰かが見てくれるって楽ですよね😅
ありがとうございます🙇♀️