
コメント

きのこ
分かります分かります😭ストレス溜まりますよね💦
全然アドバイスではないですが、わたしもそうですよ!
3歳すぎて、言葉も大人みたいに喋るようになってつい勘違いしちゃうけれど、まだまだ3歳なんですよね。我慢が出来る様になってきたとはいえ、自分の欲求を抑えるのはまだ難しい時期なんですよね😭
この時期のイヤイヤや反抗、癇癪はある程度は仕方ないと思います😢
なので、私は見方を変えて、「自我がなくてされるがままだった赤ちゃんが、もうこんなに自己主張するようになったんだな〜」って思うことにしてます。勿論だからといって幼稚園には行かないといけないし、家にも帰らないといけないので、泣かせながら帰ります😅笑
そうやって、自分の思い通りにならなくてギャン泣きする経験も、そこから自分で落ち着く経験も大切だと思ってます。親としてはしんどいですが、「泣かせてしまった」と思うのではなく、「自分で気持ちを整理して泣き止む練習が出来るチャンスだ」って捉えて、耐えてます😂
はじめてのママリ🔰
今帰ってきて疲れて寝ています。幼稚園で疲れて、寂しかったから甘えたいのもわかるのに……
ついイライラしちゃいます😔
何言ってもヤダーって言われて……
泣かせてしまったと思わず、自分で気持ちを整理して泣き止む練習ができるチャンス!
すごく見守ってる感じでいいですね♡
この言葉を胸に明日からまた笑顔で頑張りたいです!
ありがとうございます🥺