![chii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘が眠いときに泣き、精神的にキツい。昼夜問わず泣き続けて家事もままならず、旦那の協力も限られている。同じ状況の方、どうやって乗り切りましたか?
5ヶ月の娘が最近眠いときと黄昏泣きが酷くて精神的にキツイです。本当虐待してるみたいにギャンギャン泣くし、最近暑いので窓開けっ放しなので近所の人に通報されないかとか心配もあって。
明らかに眠いのに全然寝なくて、布団に連れてくともうギャン泣き。夕方もすごい泣くので夕飯の準備ができなくてイライラします。
幸い新生児期から今まで夜泣きはしないのでありがたいのですが、昼間ほぼ抱っこかベビーカーもしくはチャイルドシートじゃないと寝ませんので家事が全然できません。
以前は朝まだ子供が寝てるときに洗濯やら色々していたのですが、最近は寝かしつけが早まったせいか6時とかに起こされるので何もできません、、、
今日も娘にうるさい!って怒鳴ってしまって自己嫌悪。旦那は協力的ではありますが、ちょっと見ててって言うと本当に見てるだけ。休日試しにお昼寝させてって頼んでも、娘の横でずっとケータイゲームしてて寝ないよー!ってはぁ?
トントンしたりオルゴール鳴らしたり、抱っこしたりして寝るか寝ないかなのに横で目も見ずゲームしてたら寝ないわなとイライラ。休日は旦那がいる方が3回飯炊きしなきゃいけないし、土日明けると本当疲れがずーんってきます。
とにかく毎日のギャン泣きで精神的に疲れました。同じような状況のママさん、どうやって乗り切りましたか😭?
- chii(9歳)
コメント
![ぺち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺち
あれこれ手をやくと余計寝入れないので、泣きたい時は泣かせておくのがベストかと思います。
休日は泣いたままでいいのでパパにお散歩頼んだりしてみては?10分居ないだけでだいぶ気持ちがラクになりますよ🤗
その代わりご近所さんに会った時には 最近たそがれ泣きがひどくて…と近況を漏らして置くと通報対策にもなるでしょう😊
![まりりん(*^o^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん(*^o^*)
うちも寝ぐずり産まれた時から凄いですよー!抱っこしてても2時間とか泣いてました(T_T)うちの子も虐待かってくらい声がでかいので窓開けとくと少し心配になります(笑)最近は抱っこでゆらゆらすると少し泣くけど寝るようになったので私的には楽になりました!置くと起きてしまうので抱っこしたまま寝かせてあげてますよ。家事や夕飯の支度は機嫌の良い昼前後にコロコロ遊ばせといて済ませちゃいます。
chii
本当近所迷惑ぐらい声からして泣くんですよ😭
娘は可愛いし大好きなんですが、すこし離れる時間があればもっと広い心で接することができると思います>_<今度の休日は旦那に協力してもらいます!
ぺち
まだ小さいですし 居ない10分の間に用事を済ませようと思わず、紅茶やコーヒーでも飲んでのんびりしてください😊10分ではごはんも完成しませんし、家中の掃除も行き届きませんから😁
もう少し大きくなってパパが30分連れ歩けるようになったら、ここぞとばかりに家事を済ませるとスムーズにできますよ😋