生後1ヶ月の赤ちゃんを寝かしつける方法について教えてください。
生後1ヶ月の娘を育てています☺︎
これぐらいの赤ちゃんをどうやって寝かしつけていますか?
生後1ヶ月を過ぎたぐらいから、おっぱいを飲んで飲み疲れて寝るということが少なくなりました💧
おっぱいを飲ませても目を見開いてるときはちょっと遊んでみて、あくびが出てきたら歌いながらユラユラ抱っこして寝かせています。それで寝ることもありますが、失敗したときは不機嫌度が増すのでまたおっぱいを含ませて、気が済むまで吸わせています(吸うというか口に含んで安心しているかんじ)💧長いときは1時間ぐらい吸いっぱなしです😨そのまま寝ることもあれば、さらにユラユラ抱っこしないと寝ないときもあります。
お風呂のあとは高確率でなかなか寝てくれず、寝かしつけに2時間ほどかかることがザラです😨
このままだとおっぱいなしでは寝ない子になってしまうのではないかと心配しています💧
みなさんの寝かしつけの方法、経験談を教えてください>_<
- まるこ(6歳, 8歳)
コメント
退屈ガール
賛否両論ありますが、うちはおしゃぶり使ってます(^^)
すぐ寝ますよ〜♪
歯が生えはじめたらやめさせようと思っていますが、それまではおしゃぶりに頼るつもりです😅
美良
少しずつ起きてる時間が増えてきますよね。ウチも寝なくなってきました💦ミルクを飲んで機嫌よく1人遊びする時もあれば飲んですぐ泣くときもあります。だからといって娘だけに構っていられないので放置してます。特に朝や夕方はダンナ、息子たちのこともやらないといけないから😓抱っこしても寝ないで泣いてたりしたら布団にに置いて「泣いてていいよ😌」と声掛けをして他のやらなきゃいけないことをします。ひと段落して抱っこしてあげると泣き止み疲れて寝てくれたりします。娘のワガママに付き合えるほどママはヒマじゃないのよ😅笑
-
まるこ
そうなんです!>_<起きてる時間が長くなってきました💧成長してるんだなーと嬉しく思う反面、寝かしつけに手こずってます💧
美良さんは3人もお子さんいたら赤ちゃんばっかりに構ってもいられないですよね💦
泣かせておくのも手なんですね☺️泣かせたまんまなのも心配ですぐ手出しちゃってたんですけど、あとからちゃんとフォローしてあげれば大丈夫なのかな?☺️- 6月20日
-
美良
初めての子供だとね…泣かれちゃうと、ついつい抱っこしちゃいますよね😌それが2人目、3人目ともなると放置が平気になるんです😁笑
でも常に話し掛けてはいますよー。布団に放置で泣き続けていても「待っててねー。」とか「今行くからねー。」とか。それで用が終わって娘のところへ行くと泣き止んで笑顔をくれるときもあります😊赤ちゃんは究極のカマちょだから自分のところへ来てくれたら、それだけで満足し泣き止んむこともあるんです✨もちろん放置してたぶん手が空いてるときは、たくさん甘えさせてます❤️- 6月20日
-
まるこ
1人目はついつい過保護になっちゃうんですかね💦
昨日は早速夕飯の準備中泣かせたままにしてみました😅声かけしながら😊割り切れたので気持ちは楽だし、泣き疲れたのかひと段落して抱っこしたらしばらくして寝てくれました!
今まで構いすぎだったのかなーとちょっと思いました💦構えないときはこの手も使っていこうと思います!ありがとうございました😊✨- 6月21日
-
美良
あたしも長男のときは常に抱っこでした😣オムツ変えてミルクあげて…それでも泣き止まなくて、どうしていいか分からなくて。泣きじゃくる長男と一緒によく泣いてました😅笑
でも赤ちゃんは泣くのも仕事‼️次男のときからは抱っこしても泣くときは布団に放置。泣いてる次男を見て、一生懸命に泣いててカワイイなぁなんて思ったり…余裕が出てくるんですかね😜今この時期は目に見えての成長がたくさんあります。ママも大変かもしれないけど少し余裕を持つのもいいと思いますよ❤️そうすると、どんなときでもカワイイ😍って思えるようになります✨あたしはもう次がないから余計にそう思っちゃうのかも💦笑
子供たちに少しずつ自分も母親にしてもらってるんです。母親になって16年目、まだまだです😫一緒に成長していけばいいかなって思ってます‼️
グッドアンサーありがとうございました😁✌🏻️お互いに頑張りましょう💕- 6月21日
あやまや
上の子がそうでした!おっぱいは何時間でも気が済むまでくわえていて、夜は添い乳じゃないと寝ない子でした。でも1歳2ヶ月で断乳しましたが、あっさりと断乳成功しました(^ー^)
今、下の子が2ヶ月半です。1ヶ月くらいまではあまり寝なかったので、またか〜(´Д`)=3とか思ってましたが、最近はミルクやおっぱいのあと抱っこしてユラユラしたら寝てくれるようになりました!
今はそういう時期だと割りきって、気が済むまでおっぱいあげてみてもいいかもしれないですね(^ー^)きっとだんだんとリズムができて、寝てくれるようになると思いますよ(^ω^)
-
まるこ
上の子はおっぱい星人だったんですね!☺︎あっさり断乳成功したということでちょっと安心しました!☺️うちの子もそうとは限りませんが…💧下の子はお利口さんですね♪
おっぱいあげれるうちはそういう時期と割り切るのも手ですね!断乳はやってみるまでわからないだすもんね😅- 6月20日
まぁこ♡
同じく1ヶ月の娘のママです(*^^*)
うちの子も最初はおっぱい飲んだらすぐ寝てくれたのに、今は起きてます。そして眠いのに眠れなくてよくぐずります💦
私はゆらゆら+背中トントンで寝かします。でも布団に降ろすとまた泣いて→再びゆらゆら+背中トントンの繰り返しです😣
最近はそれでも寝てくれなくて、抱っこしたままスクワットしたり、部屋中歩き回ったり、試行錯誤してます💦
アドバイスになってなくてすみません💦お互い良い方法が見つかるといいですね(*^^*)
-
まるこ
眠れなくてぐずりますよね!>_<
ゆらゆら+背中トントンで寝るなんてお利口さんですね!😊うちはそれだけで寝てくれるのは3割ぐらいです💧布団に置くとやっぱり起きるので、寝たかなと思ってもその後しばらくラッコ抱きして熟睡を確認してから置いたりしてます!そうこうしてるとすごく時間かかっちゃうんですよね💧
私も先日スクワットしたらびっくりしたのか一瞬だけ泣き止みました!笑 ほんと試行錯誤ですよね〜😅お互い頑張りましょう😊✨- 6月20日
ショーコラ
その頃は、寝ずに次の授乳時間とかザラでした(笑)
今はおっぱいないと寝ない子ですが、きっと安心するし甘えたいんだと思います。
離乳食始まればまた変わってくるかなーと思いますし、私は復職するので、きっと早めに断乳するので、今は甘えさせとこうかなーと思ってます(笑)
それがいいのか悪いのかは分かりませんが(ー ー;)
-
まるこ
そうなんです!寝ずに授乳時間がくるんです!😱💦しかもおっぱいくわえたまんまだったりするのでいつ授乳時間か分からない状態だったりします💦
おっぱいくわえて安心してるんですよね💦
えるるんさんの子は離乳食始まって変わりましたか??私も1年後には復職予定なのでちゃんと断乳できるのかも審判です💧- 6月20日
ずにゃん
おっぱい飲むだけですやーっと寝てくれてたのが、だんだんそんなことなくなりますよね😭
いまは、おっぱいとかおむつ交換とか全部済ませてから薄暗い部屋で横にして、おやすみーって声掛けてオルゴールの曲をかけながらトントンしてます!そのうちこの曲きいたらねる時間って覚えてくれるといいなって希望を込めて毎日同じ曲聞かせてますっ
-
まるこ
トントンで寝てくれますか??💦私も挑戦したんですが、泣き続けられて結局抱っこ→おっぱいになっちゃいました😱
でも早めに入眠儀式覚えさせると後々楽そうですよね😊夜寝るぞ!ってときは部屋暗くして抱っこしたりしてるんですけど、泣かれてこっちが根負けしちゃいます💧- 6月20日
-
ずにゃん
優しくトントンするよりぼすぼすっていうかちょっと強めにゆっくりやると結構寝てくれますよー!
あと自分も一緒に寝るときでぐずって寝てくれない時は、胸の上に寝かせるか添い寝にしちゃいます💦- 6月20日
-
まるこ
強めにぼすぼすですか!どの辺ぼすぼすしてますか??私はいつも肩のあたりをソフトタッチでトントンしちゃってました😥
胸の上でも添い寝でもぼすぼすしてあげるだけで寝てくれますか?
うちは抱っこで浅い眠りまでもっていって、私が疲れたら胸の上に寝かせて熟睡させることはあるんですが、最初から胸の上で寝かせると暴れます💦- 6月21日
-
ずにゃん
おしりのあたりを痛くないけどトントンよりは強い感じでぼすっぼすってやってます!
最初はもじょもじょ動いてるけどすこしたつと大人しくなりますよー
どうしてもだめそうだったら抱っこで小刻みにゆすって落ち着かせてからやってますっ- 6月21日
-
まるこ
お尻ぼすぼすですね!☺︎次試してみます😊❤︎
ありがとうございました☺︎♪- 6月21日
ねりり
もうすぐ二ヶ月ですが、昨日は6時間グズグズ、からの2時間寝て、また6時間グズグズでした(^^;;一人遊びもしなくて、大声で泣かれてしまうのでクタクタになりました。もはや大人並みの体力になってきましたよー(^^;;早くオモチャなどに気が向いてくれると助かるのですが…しばらくの辛抱ですかねー
-
まるこ
6時間ぐずぐずですか!!😱それで2時間しか寝てくれないなんて…赤ちゃんすごい体力ですね😅泣き疲れて寝ちゃったかんじでしょうか?ぐずぐず中どうやってあやしてますか?💧
まだ一人遊びはあんまりしてくれないですしくたくたなりますよね💦- 6月20日
megmig
寝ぐずりがひどくここ数日夜中も抱っこちゃんになってしまい、悩んだ末おしゃぶり試してみました。
そしたら抱っこせずに寝かしつけができてとても楽させてもらってます(*^^*)
おしゃぶり辞める時がまた大変かもしれませんが、しばらくはおしゃぶりに頼ります。
辞める時のため、おしゃぶりと併用してオルゴールの音楽とトントンして備えてます。
-
まるこ
おしゃぶりはほんとすごい効果ですよね!私は自分が休みたいときとかはおっぱいの代わりにおしゃぶり使ってます💦
やっぱりおっぱいもおしゃぶりも辞めどきが心配です😅私も今から音楽とトントン併用して備えることにします!😊- 6月21日
yumi
うちもそのまま寝なくなりました!
でも飲み終わって少しぼーっとしてる間に縦抱きしてるとげっぷがでて、そのままお尻トントンしてると寝ます!
縦抱きしてそのまま私が仰向けに倒れて私の上で心臓の音聞かせる感じでうつ伏せで寝かせちゃうときもあります!
-
まるこ
うちもちょっと前は同じかんじで寝かしつけ成功してたんですが、最近は縦抱き中に覚醒してくることがあって、おっぱいからやり直しのパターンが増えてきました😢
- 6月21日
-
yumi
げっぷはしっかり出てますか?
うちの子は一度に飲む量が増えてきたからか、空気もたくさん飲んでいるようで、眠そうにしてたはずなのに突然覚醒するときは大体げっぷがもっとでて苦しい時な気がしてます!
その後げっぷがでるとすっきりしたのかまたうとうとしてます!
うちの子の場合なので、参考程度に状況書かせていただきました!
お互いがんばりましょう♡- 6月21日
-
まるこ
げっぷが原因の可能性あります!>_<
覚醒したあと抱っこしてたらげっぷ出るときがあるので💦苦しいんですね💦
覚醒したら意識的にげっぷ気にしてみます!😊ありごとうございました✨- 6月21日
まるこ
うちも手が離せないときはおしゃぶり使ってます!☺︎同じく6ヶ月ぐらいでおしゃぶりは卒業させたいなーと思っています♪
うまくおしゃぶり卒業できなかったら…とそれはそれで心配で最終手段として使ってるんですが、路地裏のうさぎさんはどんなかんじで使ってますか??
退屈ガール
私は眠そうで泣いてる時だったらすぐにおしゃぶりさせてしまってます😅
いらなかったら自分でペッて出すし、それですぐ寝てくれるならいいかなあって😅(笑)
卒業のときは心を鬼にしてやめさせるつもりです🙋‼️
自分からおしゃぶりほしいって言えるわけじゃないし月齢が早いほどやめさせやすいと思ってます😁
まるこ
いらないときはほんとペッて出しますよね!笑 これじゃねぇんだよ!ってかんじで😅
私もやめるときは心を鬼にします😢それまではおしゃぶり上手く使ってストレス軽減したいと思います!ありがとうございました😊✨