
コメント

はなまる
近所の子供の同級生家族を見かけた時ですかね😅
パパさんが積極的に育児に取り組んでいるのを見かけた時とか。
あ、元夫と全然違うってなります

ムーミン
周りが妊娠したとか聞かされた時は子供にもきょうだい居た方がいいのかなぁとか思う時ですかね……あとは肩車されてる姿見るとママには難しくなってきたなぁとか(>_<)
-
はじめてのママリ♡
私も子供には兄弟
つくってあげたいと
ずっと思ってました😭
確かに、男の人ほど
力ないのは事実ですもんね😭- 6月15日

ちっち
全くなかったです!!
-
はじめてのママリ♡
離婚したら
そう思いたいです!!!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
別にパパじゃなくても良いんですが、息子が起きてる時は家事ができない事があるので、その時見てくれる人がいたら楽だなって思います。
姪っ子が泊りに来てくれてる時とかは楽なので。
でも、ほんとそれくらいだし今だけですよね。
それ以外は無いです。
むしろこんなに楽で良いのかって思ってます。
-
はじめてのママリ♡
そんなに楽なんですか🙃?💕
誰か少しでも見ててくれると
自分のペースで家事できるので
助かりますよねm(_ _)m- 6月16日

イナミン
本当に困ったのは
長女のクラスがインフルエンザで学級閉鎖1週間になった時です。
私は両親も他界しており預け先がなくて困りました。
結局仕事休む羽目になり、その後長女もインフルエンザになり、もちろん私にも移り、大変なことになりました。
-
はじめてのママリ♡
体調面はほんとに
大変そうですよね😭
近くに頼れる人がいるだけで
少しは違うんですけどね🤦- 6月16日

退会ユーザー
子供のことを一人で全部背負わないといけない、と思ってしまうときですね。
夫がいたら相談できるのに…とは思いますが、全然共感してくれない相手だったので、結果いてもいなくても同じですけど😅
-
はじめてのママリ♡
全部背負う…
そうなんですよね😭
私しかいなくなったら
この子は大丈夫なのか
と不安に襲われます😭
うちも全く共感などなしなので
相談相手にはなりません笑- 6月16日

ママリ
今年までシングルでした!
金銭面、精神面、体力面ですかね〜。
自分が体調悪い時さらに子供も具合悪いとかなり辛かったです。実家は頼れないので、母子ともに胃腸炎なったとき動けなくて、私もゲーゲー、息子もゲーゲーで大変でした。あと仕事の愚痴とか話し相手がいたらな〜って思ってました!
自分のペースで出来るのでストレスはとくになかったのですが、私が死んだら息子はどうなるんだろうかとか、変な不安は尽きなかったです。
-
はじめてのママリ♡
やはり自分が想像している以上に
大変なんだな
と考えさせられます。
いまでは再婚なされたのですかね?
不安ばかりがでてきて
私がもう少し我慢すればいいのか
と感じております。- 6月16日
-
ママリ
今は再婚しましたが不安面もあったぶん、シングルの方が楽だった面も沢山ありますよ☺️!
- 6月16日
はじめてのママリ♡
確かに家族見るのは
辛そうですね😭
子供とうまく行かない日や
生理などどうしようもない理由で
イライラしてしまう日など
どういった発散しますか?
はなまる
YouTube見させておいて、ひたすら寝ます😅
睡眠不足だからイライラするんだ!と思うようにしています。
はじめてのママリ♡
なるほど🤔
寝ること大事です!
子供大事ですが
やはり自分も大事ですもんね!
ありがとうございます🌿