
アクサのファイナンシャルプランナーが信用できない。旦那の後輩が5200万のローンを組もうとして、プランナーが借りれると言った。旦那はプランナーと同じだと気づき、注意したが、結局辞めた。要注意。
アクサのファイナンシャルプランナー有り得ない。当てになんないじゃん。うちの旦那と私合わせても5000万のローンが限界だってのに旦那の後輩が1人で5200万のローン組もうとしてて旦那が注意したら「いや、プランナーの人が借りれるって言ってくれました!」って言うからそれ言ったプランナー誰だよって旦那が聞いたら「○○さんです。」………うわ、うちのプランナーと一緒じゃん。ってなった。旦那は最初から信用してなくて自分で勉強してたみたいだけど。26歳で明らかに旦那より収入も低いってわかるのに。旦那がうち(旦那も私も正社員で…)の事も説明してお前にその金額は無理だって言って渋々辞めたみたいだけど…。しかも旦那の会社5000万までしかローン組めないのに。皆さん、こういう適当なプランナーもいますので気を付けて下さい💦(ちなみに旦那はお節介ではなくローンのあれこれを審査して止めたりGO出したりする立場です。)
- マッドハッター(5歳6ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

あみさ
すみません!素朴な質問です😅
箇条書きですみません🙏💦
・お子さんの年齢、人数まで考慮しているのでは?(後輩さんがお子さん二人までとか。)
・旦那さんと後輩さんの年齢差でローン返済に充てられる総金額の違いでは…?
・後輩さんが会社規定?の5000万を伝えていないのでは?
・後輩さんの奥さんが近々正社員になるとか…?
全然批判とかではなく、FPもその家庭それぞれの状況見ての判断だと思うので裏背景が気になりました😂
まぁどちらにしてもうちの旦那の上限を遥かに超えてるローンなので年収がすごいんだろうなって思っちゃいますが🤣

はじめてのママリ🔰
ママリで見るFPの方は楽観的な方が多いなぁという印象です💦私も資格持ってますが、学生の頃何も勉強しなくてもとれました🙇♀️
もちろん知識や経験のしっかりしたFPの方もいらっしゃいますが、資格だけでは判断できないなと思っています。
読んでいて気になったのですが、ご主人の会社が5000万までローンが組めないとはどういうことでしょうか?
ご主人の勤務される会社(保証協会?)で後輩の方は借りようとされているのでしょうか?
-
マッドハッター
書き方が悪かったですね、すみません💦もちろんきちんとしたFPさんともいらっしゃると思ってます💦たまたまうちが当たったのが…
どこも大きい会社は決まった所で給与だったり振込む通帳作ったりしますよね。提携銀行があると思うのですが、そこの銀行と会社で暗黙のというか…この規模の会社でそれ以上は借りれないよね…という感じです💦会社としては破産や、延滞など債務者を出したくないと言った所です。分かりにくくてすみません💦- 6月15日
マッドハッター
コメントありがとうございます(*´ω`*)色々詳しく聞いているのですが身バレが怖く…💦奥様は正社員になるつもりはなく子育て優先にしたいそうです💦会社規定はローンを組む前に皆学習するので知っているはず…
ただ若い分金額は借りれるのかもしれないですね!旦那が言うには夫婦揃っても自分の年収にならないのにどう考えても返済出来ないだろうと💦月の給料の半分以上持っていかれる計算でボーナスも半分持っていかれる計算にしているらしく…この不況でボーナスも下手したら無い年があるかもしれないのにボーナスありきで安易に組んではダメだと旦那は言ったそうですが…💦
あみさ
そうですよね💦
家庭の裏背景書いちゃったら身バレに繋がるのに安易に質問してしまい申し訳ないです😂
聞く限りだと奥さんがめちゃくちゃ節約うまくて、月の支出が低く抑えられてるパターンが濃厚ですかね🤔💦
月の給料半分とボーナス半分はやりすぎですね😳
今後昇給するの前提で組むにしても、本当ギリギリなところですよね…
私ならその返済の仕方は嫌ですけど笑
旦那さんが正しいと思います✨✨
何となく察するにFPさん、立場弱くないですかね?💦
忠告などできてないならFPさんにも悪い点はあると思いますが、そもそも後輩さん……その返済は考えが浅いなぁ…!!と思わざるを得ませんね😂
雑でも家計簿つけてればFPでなくても無茶な返済だと気づく案件ですよね💦
マッドハッター
こちらこそ中途半端に書くなよって話ですよね💦すみません💦FP、私たちより歳上で自信満々な感じの方なんですよこれが(笑)😂うちもその人から5700万まで借りれるって言われましたけど旦那と有り得ないって話して…人生の全部をそこにつぎ込むような返済嫌です笑。旦那が後輩君にも全てを信用するんじゃない、勉強しなさいと諭したようです💦旦那の立場だと自己破産など出ると困るので😢旦那が後輩くんにもFPさんにも怒ってました…💦