![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緊急事態宣言解除後の生活について、周りは以前の生活に戻っているが、質問者は引き続き感染リスクを気にしている。田舎で感染者が出ていない地域で、どこまで用心すべきか悩んでいる。
緊急事態宣言が解除されてから、皆さんの生活はどうですか?
こちらを見ると意識してたり、用心深い方が多いように感じるのですが、私の周りはマスクこそしているものの、外出外食は当たり前で、以前のような生活しているしている人がほとんどで…。
コロナが流行り始めてから、うがい手洗い消毒、ショッピングモールはおろか、スーパーにも子供はもちろん連れていかず、買い物後は着替え、買ってきたものは一個一個消毒しています。
旦那からはやりすぎだと言われます。
緊急事態宣言が解除されてから今も、怖くて外食が出来ず子供連れて人の多いところに遊びに行くつもりはありません。
同じ市内の実家には、祖父母に外で顔を見せるだけにしています。お店に入るのが怖くて、正直テイクアウト取りに行くのも怖いくらいなんです…。
夏には旦那の友人が、県外から飛行機で子連れで泊まりに来ることになったらしく、正直迷惑だと思ってましたが旦那には言えません。私自身まだ怖いし会うのも嫌で、自分が本当に嫌な奴なのかと思って落ち込んでいます。
ちなみに私が住んでいる地域は田舎で、1カ月ほど感染者は出ていない地域です。
やりすぎだというのは分かってますが、どこまでどのくらいなら緩めていいのか全然わからず…。
皆さんはどうですか?
- ママリ(6歳)
コメント
![mama0-0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama0-0
え!?旦那さんの友人が県外から泊まり!??無理😂あたし断ります💦
今第二波きてますよね絶対…。
怖いですよーΣ(|||▽||| )
![あーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーき
私は、沖縄で今収まってはいますが子連れでショッピングモールとかは連れて行ってませんよ😊外食も今も家族では行ってませんよ!
私も、以前は祖父母の所にしか連れて行きませんでしたし、私の兄弟の子供とも会わせませんでした💦
徐々に公園には連れて行こうかな−と考えてますが😂
旦那の友達が家族連れで来るとか💦まだ、安心出来ないし、娘も小さいから怖い−と旦那さんに相談してみては😊⁉️
それでも、ダメと言われたら子どもの心配して何が悪いの?と聞いたらいいですよ😂
-
ママリ
周りは普通に外食行ってる人多くて…
旦那には、コロナが怖いと言いすぎてもう聞いてもらえなくて。コロナのことで喧嘩しすぎてもう本当嫌になります…😭
ありがとうございました!- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マスクはしていますが、普段の生活に戻しつつあります。
まだ感染者が出ている地域です。
飛行機で泊まりにくるのは受け入れられませんが、感染者が出ていないのに外出後の着替えや買ったもの全て消毒はやり過ぎかなと思います。
-
ママリ
少しずつ日常を取り戻されているんですね。
本当は、消毒とかもすごく疲れるのでやめたいんですが💦
ありがとうございます!- 6月15日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
マスクとアルコール消毒、手洗いはちゃんとしてますが、
通勤で電車使ってるし、保育園行ってる時点で、
外食などを避けて引き篭もる意味は感じられないのでそこまで気にしていません。
なるべく屋外へ、清潔な店に、などは気遣ってますがわりと自由に出かけています☺️✨
-
ママリ
確かに通勤していたらどうしようもありませんよね💦
少しずつ日常を取り戻されているんですね!
ありがとうございます!- 6月15日
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
マスク、手洗い、うがい、消毒はしていますが、
外出から帰ってきた時、トイレ後、食事前ぐらいです。
外出後の着替えや買ってきた物の消毒はしてません。
同居に高齢者が居たらもっと気をつけると思うのですが、
我が家は20代の夫婦と1歳以上の子供たちなのでめちゃめちゃ几帳面には気をつけてないです💦
上の子は6月1日から幼稚園に行っており、子育て広場も開いているので連れて行ってます。
利用者は結構いらっしゃいます。
旦那さんのご友人の県はあまり感染者の居ない県ですか?
飛行機で来るのはちょっと怖いですね😣
-
ママリ
ありがとうございます。
本当は私も子育て広場連れて行きたいんです。結構利用されてる方いらっしゃるんですね。
自身は同居ではないのですがあ100歳の祖父と70代父がが実家にいるので実家の家族に会うのを躊躇しています💦
家ではあまり神経質にならずに過ごしたいです。- 6月15日
![泣き虫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泣き虫
緊急事態宣言が解除されても、生活は変わりません。コロナのワクチンが出来るまでは気を緩めるつもりはありません。
職場からの圧力もありますし、軽率な行動はとれません。
人のいない公園などには行きますが、ショッピングモールなど絶対行きません。買い物も出来るだけ子供は連れて行きません。
感染対策の意識の差に個人差はあると思います。
旦那の親が回覧板を受け取り、手を洗わずそのまま料理をしていたのに衝撃を受けました。
回覧板汚いと思うのですがと言っても、気にしない様子でした。意識の差だなと思います。
誰が感染しているか分かりませんし、対策をとるのは間違っていないと信じて私は気を付けて行きますよ❗️
早々2月から自粛していますが、感染対策徹底して過ごしています。
自粛しながらも、テイクアウト出来るお店を見つけて利用したりしながら、気分転換して楽しんだりしています。
皆気が緩んでいます。
コロナウイルスは消えていません。絶対、また感染者増えますよ。
夏休み頃には更に増えて、移動制限出そうな気がします。他人を家に入れるなんて絶対お断りです‼️
-
ママリ
緩みすぎな人多いですよね。
うちの旦那も手洗わずべたべた触るので本当に嫌です。手洗いもしたとか言うけどもはや信じられません。濡らしただけです。
ここ1週間だってこんな状況なのに夏にはどうなるのかわからないけど、引き継ぎ緩まずやっていこうと思います。
ありがとうございました。- 6月15日
ママリ
そうですよね💦怖いです…。
ありがとうございます!