※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
子育て・グッズ

娘が寝返りをあまりしないことに悩んでいます。他の同じ月齢の子供と比べて遅れているのか心配です。寝返りはできるけどやる気がないようで、性格もハッキリしているようです。同じような経験をした方いますか?

こんにちは!

来週で6ヶ月になる娘なんですが
最近、寝返りのやる気が見られません🤣

4ヶ月後半にできるようになり、
そこから今日まで5回くらいしか
やってるところを見たことがありません💦

まだ出来る様になる前は自分で練習したり
やる気満々だったのですが、
今じゃこうやるんだよ〜って
軽く横を向かせようとするだけで
足にピン!と力を入れ頑なに拒否✋‼️

たまーに自分からやろうとする時は
寝てる時やオムツ替えの時…
求めれば求めるほどやってくれない娘です笑

うつ伏せ自体は大好きなようで
私がうつ伏せにするとにこにこで方向変換したり、
その場でグルグル回ったり、
腕の力でどんどん後ろに下がったり、、
最近お尻を持ち上げたりもするので
ハイハイに対するやる気の方が増している様子です👶

一応寝返り出来てはいるので
発達の遅れではないのかな…?と思いつつ
同じ月齢のお友だちが寝返りをこれでいいのかな〜なんて
思いながら日々ぼんやり見守っています笑

喜怒哀楽、好き嫌いがハッキリ!している娘なので
娘の性格な気もするんですが
同じようなお子さんいますか🤣??

コメント

くらげ

寝返りは発達というより性格でやったりやらなかったりだと言われました。
寝返りせずに成長する子も少なくないみたいですよ

  • ぴい

    ぴい

    返信遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます💓

    寝返りは発達とは違うんですね😳‼️
    そう聞くと安心します!
    娘の個性として捉えようと思います✨

    • 6月17日