※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が保育園で中耳炎。熱が再発して悩んでいます。どちらの医者に行くべきか悩んでいます。

1歳3ヶ月になった息子が保育園へ通い始め、慣らし保育も含めて2週間ちょっと。
5月末〜鼻水+高熱39.7℃〜1週間ほど38℃以上をうろちょろ。耳鼻咽喉科と小児科をはしごして、中耳炎と診断されました。先週末には耳垂れもあって小児科は終了で、耳鼻咽喉科へと言われました。
これから熱が出ることはないからと抗生物質は4日分、耳垂れのある耳には点耳薬処方され通院は終わりました。保育園も1週間問題なく通えてほっとしました。

が!今朝37.7℃、お昼すぎ37.9℃Σ(|||▽||| )

これはまた抗生剤出してもらうのか?
小児科と耳鼻咽喉科はどっちへ行くべきか…
ちなみに鼻水も耳垂れもありません。ズコズコしてる感じもない、元気もある、食事もとれる。でも熱がある。

皆さんなら当番医行きますか?
(今日はたまたま、かかりつけの耳鼻咽喉科が当番医です)
それとも1日様子みて、明日かかりつけの小児科?

保育園行き始めて1ヶ月は熱とかいろいろ呼び出しだと心構えしていたつもりですが、職場には申し訳ない気持ちでいっぱいです…

コメント

ねこまんま

37度台で、機嫌もよくぐったりしてなければ、1日様子見でもいいと思います(*^-^*)38度後半や機嫌も悪かったら急外にかかりますね!

  • あすか

    あすか

    夕方には37度前半まで下がってくれました( ´ω` )
    明日の朝の様子で病院考えてみます!ありがとうございます*_ _)

    • 6月14日
ママ

機嫌が悪くなければ、様子見で良いかと思いますよー!保育園、幼稚園に行き始めると最初の1年はいろんなものをもらってきます‥そのたびに仕事早退したり休んだり、申し訳ない気持ちでいっぱいでした‥1週間連続で休んだりもありましたよ!ほとんどのお母さんが同じ思いをしてきたと思います!あすかさんだけじゃないですよ!!
1年、2年と大きくなっていけば、免疫がつき風邪引きにくくなりますよ‼︎

  • あすか

    あすか

    たくさんいろんなものもらって、その度に免疫つけて強くなっていきますかね(^^;;
    復職予定日からさっそく1週間休んでやっとこさの復帰だったのもあって、先週はペコペコした1週間でした。それだけでも疲れていました😭

    みなさん通る道と思って少し気持ちに余裕もって過ごします💦

    • 6月14日