性格が生きづらく、他人に合わせて本来の自分を出せない悩みを抱えています。自己啓発本や変わる方法を知りたいと相談しています。
私はとても生きづらい性格をしてます。
多分性格がわるくていろんな人に対して
この人はこういうとこが嫌とか
思ったり悪口をいったりする(旦那にだけ)
のもあるせいか、
他の人もそうだと思っていて
人と遊んだときに本来の自分を出せません。
たとえば、
本来の自分を出して悩み相談とかすると
あー、この子は悩みばかりで面倒だとか
おもわれるのかな?とおもって
相手に合わせた性格を演じてしまいます。
相手がサバサバした子だったら合わせてサバサバします。
疲れました。本当に心を許せる友達、いません。
娘にこんな性格になって欲しくないです。
どうしたらいいですかね?
おすすめの自己啓発本でもいいし
変わる方法が知りたい。
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
ママり
んーそんなに自分を否定しなくてもいいのでは?と思いました。
私も心許せる友達特にいません😁
でも普通に話して楽しい友達はいます。
悪口というか自分が思ったことは全て本当の事なのですから、旦那様に聞いてもらうのは素直な事だと思いますよ!
変わりたいならどう変わりたいとかありますか?
まずは自分を肯定してから考えてみてもいいのかなぁと思います。十人十色ですよ☘️
*夢*
私もそんな感じですよ(^^;
皆そんなもんですし、そこまで気にすることないですよ!
多分、ママリさんが言ってる悪口って
私は悪口じゃ、ないんじゃないかなって思いますし!
私も友達...いませんけどいいじゃないですか笑
ママリさんが笑って過ごせる過ごし方することの方が大事ですよ♪
-
ママリ
そうなんですね💦ここに吐き出してよかったです😿
本人には言えないことだから悪口かなと思ってました💦悪口ってどういうのをいいますかね?- 6月14日
-
*夢*
現実で友達作るよりここで相談した方が、皆さん色々教えてくれますしいいなって思ってます(*´꒳`*)
ママリさんのは多分、事実を話してるだけですよね!
しかもその相手が旦那さんなら、ちょっとくらい悪口になっちゃう言い方したっていいですよ!
悪口って事実をちょっと盛って悪く言ったり、わざと悪く聞こえるように言ったりすることかなって(^^;
吐き出さなきゃ疲れちゃいますよ!!- 6月14日
-
ママリ
わたしもママリで相談したほうがすっきりできます💦
みんな優しいですよね😹
なるほど👏🏻旦那しか信頼してないので、友達からは悪口言わない人と思われてるとおもいます😹
これからもここで吐き出して行こうとおもいます😿😻- 6月14日
ひよ
私もそうです💦
ひねくれすぎて、人に合わせることがあまりにも多いのでストレスがすごいです...
親友的な人はもちろんおらず、友達といってもせいぜい仕事の仲間ぐらいで学生時代の友達もほとんど疎遠です笑
そんな中、旦那が一番この性格を理解してくれて、受け入れてくれるのでだいぶ楽しくなりました🎵
気にするのをやめてから気が楽になりました。
他の方も仰るとおり、自分を否定せず受け入れてみるのも良いと思いますよ💕
-
ママリ
ありがとうございます!ひねくれてしまうのってなんででしょうね💦娘がにないといいなと思ってます💦
受け入れるのなかなかむずかしくて💦😿ほんと自分がきらいです。- 6月14日
りなな
相手の悪いところばかりでなく良いところを見るようにしてみてはいかがでしょう?悪いところやマイナスな面ばかり見てしまうからネガティブ思考になってしまうんだと思います😣💦
私も友人に対して嫌だと思う部分も正直ありますが(逆に私にもあると思います💦)、それよりも友人たちに良い面が多いから許せますしやはり好きですよ😊
それと多少相手の性格に合わせる部分は誰にでもあるのかなーとも思います😌
旦那さんにも一つくらい嫌だなーと思う部分はありませんか?(なかったらすみません😂)それでも好きですよね?それと一緒だと思います!一つや二つ嫌な面を見ても余程常識がなかったり人格を疑うような最低な面でなければ嫌いにはなりません!
悩み相談なんて私だったら気を許してもらってる、悩みを相談できる相手だと思われてるんだって思ったら面倒臭くないし、何より好きな友人の悩みだったら聞いて少しでも力になってあげたいし、全然嫌じゃないですよ✨
-
ママリ
それいいかもしれません!いいところを探すことで、人からどう思われてるかの考えも変わってきそうですね!
自分を好きになるのは難しいですが人から好きになれるよう努力してみます!😻- 6月14日
まぁちゃん
ママリさんは性格悪くないと思いますよ‼︎
思いやりが強いからこそ、旦那様以外には本心を伝えられないんだと思います^ ^
私の場合、おべんちゃらを言わなきゃならないようなわずらわしい人間関係がイヤなので、公私ともに本当に付き合いたい人としか関係性を築かないようにしています^ - ^
だから、私のほうが性格悪子さんですよ‼︎
私の場合、この性格がストレート過ぎて、仕事の出来ない上司や先輩からは嫌われやすいので色々と面倒ですけどね^_^;
(無駄話に付き合わないからでしょうね笑)
でも、長い人生、自分が信頼して欲しい人とだけ繋がれたらいいと思い、割り切っています^ ^
-
ママリ
ありがとうございます😿まぁちゃんさんのほうが性格悪くないです!私の場合本当に付き合いたい人がだれかわからないんです😂誰の前の自分がほんとの自分なのか分からなくて💦好きな人はいても、嫌なこと言われるとすぐ嫌になって、また好きになっての繰り返しです😂
- 6月14日
ママリ
ありがとうございます!
旦那と話すみたいに心を許して友達とたのしく話したいです💦こう思われるかな?とか考えたくないです😿
ママり
相手にどう思われるか、気になるのはみんなある事だと思います。そして私が思うにそれは正常です。
逆に相手がどう思うか考えずにバンバン発言しちゃう人もいますよね、それは異常だと思います。
私よく会ったり話したりする友達がいて、その友達はペットを沢山飼っていてよくその話もしてくるし写真も見せてくるので『可愛いねー!おぉー!そうなんだ!!』と言いますが私は動物がすごく苦手なので内心『早くこの話終わらないかな』と思っています。でもそんなこと絶対言いませんよ。相手が不快に思うことは言いたくないですから💦
でもこれは『ごめん!動物苦手だからこれ以上話しないで!』というとその友達との関係も終わってしまいそうな気がして出来ないからです。
ママリ
そうなんですね💦そのお友達さんは相手の反応とか気づかないんですかね💦そういうひとは自分は幸せですが人に無理させてますもんね💦
私は私でいいのかもしれない、そう思えました😹