※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sheep
家族・旦那

旦那へ病院受診をすすめたいです。先月頭に旦那に別居したいと言われま…

旦那へ病院受診をすすめたいです。

先月頭に旦那に別居したいと言われました。
問題や原因はいろいろありますが…

今の現状、休みの日に真っ暗な部屋で本を読んでいたり、泣きそうな、表情をしていたり。

旦那自身も、何もする気力がない。何をしたらいいのか分からない。など、様々な事を言っています。

鬱病のチェックシートを私から見た旦那の様子でチェックしてみたのですが、鬱病の初期症状でした。

毎日お酒を飲んで、でも眠れない。何か話をすると動悸がする。などの発言もあります。

旦那はプライドが高く、職場では管理者をしています。
恐らく、このことをうっすら自分では気付いていると思いますが認めたくないと思います。

でも、そんななかで数週間、1ヶ月でもいいから離れたい。と今言っています。
そう言われた後は、旦那自身本音を私に今は言えていて、スッキリしたのか普通に会話をするようになりましたし、一緒に笑ったり、夜の生活もあります。

私は今の旦那を一人にはできません。
一緒に向き合って、乗り越えていきたいです。

時間がたてば少し良くなるかもしれません。
それこそ、旦那の望む別居をしたら軽減されるのかもしれません。

でも子供が生まれてからこの10年近く、少なからず今と同じような状態になったことがあります。
波がありました。
なので、今回時間が解決したとしても恐らくまた何かあったときに同じ状況になるのではないか?と思っています。

旦那さんが鬱病の疑いがあって、別居、離婚等の話がでていて乗り越えた方いらっしゃいますか??

できれば別居はしたくないですが、今のままだと近々別居になります。
旦那が望むのならば、別居でもいいです。私は旦那が帰ってきてくれるのを待ちます。




コメント

ママリ

ご主人の鬱症状があるとの事で心配になりますね
プライドがありなかなか病院や認めたくないとのご主人の気持ちもわかります
病院で診てもらおうではなく、一緒に話を聞きに、しに行かない?と勧めてみてはどうでしょうか?
うまく説明はできないのですが診てもらうだと診断が出てしまうかもしれないと思い病院を拒否してしまう場合もあるのでただ話をして気持ちを整理する、自分を知るためにと勧めてみてはいかがでしょうか?
1人では心細いと思います
一緒に乗り越えたいからと一緒に付き添っていくのもありだと思います
病院側も診断を直接話してくれる場合もありますがカウンセリングなどで様子を見る場合もあるので病院によりけりですが一緒に乗り越えたいと思っているsheepさんと旦那さんがいい方向に進む事を願っています

  • sheep

    sheep

    ありがとうございます。
    土日で子供たちが家に居る為、平気なフリをしていますが正直心は不安定です。

    昨日、夫に一緒に行くから一度病院に話しに言ってみない?と言ってみましたが、昔よりは今はラクだし、今こうして本心でお前に話しができてるから良い方向に向かってると思う。と言っていました。

    夜中に目が覚めたようで、私も起きて背中をマッサージしたり寝るまで話をしたりしていました。

    朝仕事に行く前に、今までも夜中に起きることなんて何度もあって、起きてくれなかったのにどうして今はしてくれるの?無理してない?と聞かれました。

    私は私で過去に夫にしてあげられなかったこと、気付いてあげられなかったことを今反省しており、例え別居になってもその日までやれることをやるつもりでいます。

    行動にうつすことで、変わろうとしている姿勢が夫に少しでも伝わったらと思っています。

    波はあるものの、夫もいろいろ悩みながら今は毎日会話をしたりしています😊

    今現在、まだ夫は別居の考えでいると思います。
    別居になっても、私は後悔しないようにやれることをやって、寄り添っていきたいと思っています。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね
    お子様もいらっしゃいますから、なかなか弱さだったりを見せたくない気持ちももわかります。会話があるないとのではやはり違いますし今はそう思えなくても後々話しが出来たからあの時良かったと思える日がくると思います

    鬱症状は長い目でみなければならず大変な思いもするかもしれません
    波があるので一時大丈夫でもまたなにかのきっかけでなってしまう落ちてしまう場合もあるのでゆっくり無理せずお二人で進んでいって貰えたと思います

    別居となるとまた少し変わってきますが、鬱は1人だとかなり辛い、何もできない場合が多いので、sheepさんができる範囲で、無理のない範囲でサポートし一緒にいられると良いですね
    sheepさんも無理してしまうと気持ちがつられてしまうので本当に無理なさらないよういい方向に向かってくれる事を他人ながら願っております

    • 6月14日
  • sheep

    sheep

    コメントありがとうございます😊

    本心は今でも私は別居したくないです。
    一緒に居ながら再構築していきたいですし、私も努力して変わったいきたいと思っています。

    ただ、それを今の夫に言うとまた混乱させてしまって、別居を受け入れてくれたのになんでまた降り出しに戻るの?と言われてしまうのが分かっているので言いません。

    別居の話がでてから、しばらくは揉めて離婚も考えるほどでしが、今はお互いよく話をしますし、なにより辛そうな夫に関われているので私自身は少しずつ良くなってきてるな。と思っています。

    今までも別居を考えていたそうです。ですが、仕事が落ち着かなかったりで今までは夫が折れていたと言っていました。
    今は、仕事が落ち着いているので少し仕事面で余裕ができて別居を実行してみたいと思ったようです。

    うつ症状は、正直また何か事あるごとにでるのでは?と私も心配しています。
    すぐに対応できるように、支えられるように情報収集、知識を見につけたいと思っています。

    別居期間は定めていない為、私は不安ですが、別居している間私も仕事と家事、育児に改めて向き合いたいと思います。

    長くなるようなら、またその都度夫と話し合います。
    今回これだけ揉めて話をしたので、もう向き合うことに対して恐怖心はありません😊

    • 6月14日