コメント
退会ユーザー
もう亡くなってますが母方の祖母が大腸がんからストーマ付けていました。
退会ユーザー
うちは歳の離れた従兄弟のお兄ちゃん付けてますよ!
-
nana
ストーマ生活で排泄以外に
苦労されてることはあるのでしょうか?
分かりますか?😣- 6月13日
退会ユーザー
もう20年ほど前に亡くなりましたが、
父が、
腸も、膀胱も取り、
それぞれにストーマつけました。
やはり、
袋を付けていても、
漏れ出る臭いとかの心配が大変といっていました。
夏は特に、
仕事中に臭いが漏れてないか、
気になるようでしたし、
汗で接着部分が痒くなったりするのがつらいようでした。
あとは、お風呂も、
気を遣って、
最後に入るようにしてくれてました。
あとは、
装具類の在庫確認もしっかりしてましたね、
母が、
専用の棚を作って、
在庫が少なくなってきたら、
宮野医療器?さんかモイヤン?さんか、
どっかに発注してたと思います
-
nana
ごめんなさい、下に書いてしまいました😭😭- 6月13日
-
退会ユーザー
父は、大腸癌の発症が46歳で、
亡くなったのが51歳だったと思います。
働き盛りで、
ストーマつけると、
大変ですよね💦
尿の方だと、
臭いはほとんど気にならなかったと思います。
痒みがあるときに、
薬を塗ってたかまでは覚えてないのですが、
父がかかっていた大学病院には、
ストーマ認定看護師さんがおられたので、
いつも相談にのってもらっていたようで、
多分、
お肌のケアの仕方も聞いていたと思います。
張り替えの仕方とか、
装具の合う、合わないとかも
相談していたので、
お父様のかかりつけ医にも、
ストーマ認定看護師さんがいると
心強いのですが、、、- 6月13日
nana
20年前ということは
お父様は凄く若くて亡くされたのでしょうか?😢
臭いというのは便ですよね?
尿だけだと臭いはそんなになんですかね?
うちの父の場合は便は
普通にトイレで出来るので
おしっこだけがストーマになると思うのですが🚽
装着部分かゆくなるんですか?😣
それを止める軟膏とかを塗るのでしょうか?
確かに!
多めに色々と管理していないとダメですよね😣
nana
大腸癌ということは便もですよね?
父が膀胱癌になり全摘を勧められて父の場合は便は自分でできるのでおしっこのみになります。
排泄はそりゃ大変なのは理解しているんですが
ほかに大変なことはありますか??
ストーマ生活で不便なことは排泄以外に何かありますか?
退会ユーザー
詳しくは教えてもらえませんでしたが(当時中学生だったので)祖母は便をストーマにしてたみたいです。
私達の前で特に不便な事は訴えていませんでした。気丈な祖母でした。普通にお料理もしていたし習い事にも変わらず通っていたし私達にいつも洋服を作ってくれてました😊そういうのを見せないようにしてくれていたのだと思います。
nana
そうだったんですね☀️
優しいおばあちゃんだったんですね👵🏻💖
大腸癌ということですが
その後は転移などはなかったのでしょうか?
退会ユーザー
あとから母に聞いた話だとその後転移があちこちに広がり肺に水が溜まったり色々して私が高校上がり入学式の報告をした翌月には亡くなってしまいました。確かGW中だったと記憶しています。
ちなみに祖父も母もガンで亡くなっているのできっとガン家系なんだと思います(..)私も、と覚悟をしています(..)
nana
転移されていたんですね😔
大腸癌を取った時は転移なかったのに、あとからやっぱり
転移してるってなったのでしょうか?
私もです😭
今、父が膀胱癌になり
その父のお父さんが(祖父)癌で若くに亡くしています😔
nana
あの、自宅のトイレに
ストーマ専用のホース?
何か付けたりしていたか
わかりますか?