※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子が顔面を強打しました。医師は骨折はないと判断し、CT撮影はリスクが大きいため推奨しないと言いました。今後の成長で鼻が変形する可能性や鼻骨・軟骨のズレは心配です。情報をお願いします。

1歳4ヶ月の男の子です。
昨日、お昼過ぎごろにコンクリートの階段の
2段目を踏み外し、踊り場に顔面真正面から
落ちてしまいました。
手を繋いでいたのですが、一瞬のことで
手からスルッと落ちてしまいました。
手を前に出さずに落ちたので、
鼻を打ったと思います。
顔体全体を観察して、
ほんの少し鼻から血が出ているだけでした。
その他赤くなったり、腫れたり、出血はありません。
すぐに冷やし、耳鼻科に連れて行きました。
触診してもらい、
CTを撮らないと正確なことは
わからないが、
おそらく骨折はないでしょう、
CTを撮る方が鎮静剤を使うためリスクが大きいので
すすめないと言われました。

その後も顔に内出血ができたり、
痛がったり、腫れたりはありません。
機嫌もよく、ごはんもよく食べます。

落ちないようにと手を繋いでいたのに、
助けられず、目の前で顔面を強打させてしまい、
息子にとても痛い思いをさせてしまって
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
大事に至らなくて本当によかったですが、
自分に至らないことが多いため、
いつか子どもに大けがをさせてしまうのではないかと
心配でたまりません。
子どもを外に連れ出すのが怖くなりました。

今回顔面を強打したことで、
のちに成長に伴い鼻が変形したり、
鼻の強度が弱くなってしまったり
しますか?
鼻筋の少しボコボコしているような気がしますが、
これは、前からだったのか
今回ぶつけたことによるものかわかりません。
鼻骨と軟骨がズレたりとかあるのでしょうか?

もしなにかご存知の方がいらっしゃれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

さゆまま❄️

1歳児はほんとによく転んだり落ちたりして、その度に心配になるますよねー💦
お気持ちわかります。
鼻に関しては診察を受けているので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ😌
転んで打ったからって鼻の強度が変わるなんてことはないです。
うちの2歳児もこないだコンクリートにおでこゴンしました。ゴンしたまま前まわりで一回転しました。
そのときはすごく焦りましたが、今考えると怪我しないようなうまいこと転けたもんだと感心します。

いつか大怪我をしないために小さな怪我をたくさんして、転んだときの身体の使い方を学んでいくものだと思いますよ😊
なので、極度に怖がらずにぜひ外で遊びましょう!どんどん連れ出して、気をつけながら多少の怪我をしても落ち込まない!次に生かしていきましょう!

それから、鼻筋ってボコボコしてません?私もしてる気がします。
数日様子を観察して、腫れてきたとか違和感があれば再度受診していいと思いますよ😌

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます。
    2、3日に1回は転んだり頭をぶつけたりして心配になるようなことが起こるので、心配が尽きません。注意して見ているつもりですが、自我が芽生え始め、力も強くなってきたので、息子を助けきれないことが増えてきて…💦

    まゆなさんのお子さんもコンクリートでおでこ打たれたのですね💦とても心配しますよね。子どもは頭が大きく、バランスが上手に取れない分、大けがをしないように上手に体を使ってダメージを受けないようにするんですね!
    うちの子もあれだけ派手に顔面を打った割にはどこも痛めてないようなので、驚いています。
    鼻も1日経っても、腫れたり痛がったり、内出血したりもないので、大丈夫そうで本当に良かったです。ありがとうございます。

    子どもの怪我を恐れて、外に連れて行かないのも子どもがかわいそうですし、いっぱい刺激を受けて脳や体を成長させる機会を奪ってしまいますね💦母も多少の怪我は「大丈夫!」と言えるように強くなろうと思いました。

    鼻筋ってボコボコしているものなんですね!自分の鼻も確かに少しボコボコしてますが、息子の鼻筋は鼻骨と軟骨のつなぎ目あたりが少し凹んでいる感じだったので、打ったと衝撃で凹んでしまったのかなぁと思ってましたが、見た目は以前と変わりがないので、その凹みも元々だったのでしょうね。
    今後異変があれば、再度病院を受診したいと思います。
    少し気持ちも落ち着きました。
    ありがとうございます。

    • 6月13日
さっちゃんママ

うちは旦那が息子の後ろに立って息子の両足首を掴んで持ち上げたときに、当然意味わからず足首持ち上げられてそのまま息子は後頭部からコンクリートに倒れました。
ゴーン!って思いっきり倒れました。
ジャンプの仕方を教えようとして、なぜか両足首を後ろから持ち上げたんですうちのバカ旦那💢💢
痛すぎて息子は火がついたかのように大泣きしました。
私、ブチ切れました。いまだに思い出しても腹が立ちます!!

でも特にその後は問題なくすみました。骨折とか脳の液が漏れちゃったとかなんともなくて本当に良かった…

あと、まだ歩けるようになったばかりの頃、お風呂場で私が息子の左腕を掴んでいたにも関わらず濡れた床で足踏みする息子を後頭部からコンクリートの床に転ばせてしまった事もあります…
支えきれなかった自分が本当に許せなくて心が痛くて苦しいです…

そのときも問題なくて本当に息子は恵まれてると思いました…

散歩中に転んでつくる膝の擦り傷さえ可哀想で心が痛くなります💦

鼻の骨折、本当にしてないといいですね… 先生を信じていいと思いますが、不安は残りますよね。

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます。
    ❤️さっちゃん❤️さんのお子さんもとても痛い思いをされたかと思いますが、本当に何事もなくよかったです。
    旦那さんは旦那さんなりに考えてジャンプの方法を教えようとしたと思いますが、なんでそんな発想になる!?と思うようなことって多いですよね💦きっと勢いもあったと思いますし、しかも後頭部だととても心配になりますよね💦

    自分がついていながら痛い思いをさせてしまった時も「なんで咄嗟に手が出てこなかったんだろう」としばらく自分を責めてしまいます。
    きっと子どもって何かに守られているんですよね。普通なら大けがしそうなことでも、無傷だったりして驚きます。

    ❤️さっちゃん❤️さんはとてもお子さんのことが大好きなのですね。同じ1歳4ヶ月の男の子なので、まだ歩くのが上手ではないけど、元気いっぱい自分で動きたい!という時期で注意していてもひやっとすることが多いかと思いますが、お互い大きな怪我をさせないようにしたいですね😣

    鼻のことは、まだ少し不安ですが、痛がることはないので、大丈夫だと信じたいです💦
    ありがとうございました。

    • 6月14日