
コメント

ぴぃちゃん
父親がそうです。
せっかく買ったマイホームも場所がわかってしまって
度々来て暴れたり旦那に怪我させたりムスメが産まれて危ないので仕方なくアパート借りて二重払いです
抵当権があり家も売れないし
最悪です。
父親は借金だらけなので相続放棄もする予定です。

退会ユーザー
葬式は行かなくても大丈夫ですよ。
うちは親から
葬式にくるなと言われています。
-
ママリ
行かないと義両親に何か言われるだろうな〜と思うのですが、それよりも親に会いたくない気持ちが強いです。
- 6月13日
-
退会ユーザー
義両親には関係ないので何か言われる筋合いはないですよね。
私なら行かないです。
それより自分の精神状態を大事にします- 6月13日

のこ
父が昔なので診断ついてないですがアスペルガーではないかなと思います。
父方の祖母が亡くなって、父の態度が酷くなったし、祖母に辛い思いをさせたくなくて父を大事にしていたところがあったので、もう5年以上連絡を取っていません。
叔母達がしっかりしているので、無責任ですが葬式は任せて大丈夫かなと思っています。
それを恩にきせたり、文句を言う人達ではないですし。
叔母達にも、私の連絡先は教えていませんが、しっかりした人達なので、何らかの方法で見つけて連絡してくれるかも知れませんが、そうなったらお葬式は出て、御礼や財産整理はしようと思っています。
段々、どうでも良い人になってきているので、はらわた煮えくりかえる、みたいなのはないですし、良かった思い出は素直に思い出して旦那と笑い話に出来る様になってきています。
うちはもう75歳位で目も悪い父なので、何も出来ないし、言葉の暴力が凄かったですが、一度本当に私が怒った時に、今迄遠慮して言わなかった傷つくであろう本音を言ったら、父が意気消沈した事が有って、それから怖くなくなりました。
-
のこ
横から何度もすみません。
うち、母もなかなかのもので、既に他界しているんですが、その時、私は母方の親戚が、ものすごい人達だったのもあり、葬式に出るのを躊躇っていました。
高校から長く付き合っていて事情を知っている元彼に相談すると、
「後でいろいろ言われて不利になる可能性もあるし、後悔するかも知れないから、ついていくので出なさい」
と言われて葬式に出ました。
上手いこと親戚をかわしてくれて、滞りなく葬儀を終えられました。
でも、相続放棄しなかったら危なかったです。
後でいろいろ出てきました。
もうすぐ子供が産まれるのですが、義母に、結婚した事や出産だけでも、父に教えてあげたら?
とたまに言われますが、旦那の家族に迷惑をかけかねないし、会話したくないので父には教えていません。
旦那から義母さんに2人きりの時や、そういう話が出た時に、
「いろんな家庭があるんだからいいじゃない」
と話してくれている様で、義母もそれ以上は言いません。
また旦那の父はDVが酷くて離婚、旦那はもう15年くらい連絡を取っていませんが、葬式も出ないと言っています。
私も、出ても意外と平気だよ、とは言いますが、考えが変わらなさそうなので、それ以上は何も言いません。- 6月13日
ちぃくんまま
横からすみません
借家にするのはどうでしょうか?
ぴぃちゃん
ローンを組んだ銀行に相談してみるのがいいでしょうか?借家を検討する場合。
ちぃくんまま
ローンを払い終わってない家を貸し出すには、住宅ローンを不動産投資用ローンをに借り換える必要があります、、
その場合、今より金利が高くなったり控除が無くなったりするみたいですが、家賃収入があるとかなり違うと思います
私も専門家ではないので、詳しいことは仰る通り銀行で聞くのが1番だと思います!