![はなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当や給付金について、休業中の影響や計算方法について教えてください。
出産にまつわる手当てや給付金について。
現在正社員・時短勤務・妊活中です。
今回のコロナの影響により4月9日〜6月末まで休業(6月は2日間だけ勤務、4月以降は休業手当支給)の予定です。
7月から復帰と言われていたものの、もしかしたら9月まで休業が延長するかもしれないという噂も出てきました。
(合計5〜6ヶ月の休業)
こういった場合、現在妊娠出来たとすると手当や給付金に何か影響しますでしょうか?
どのような計算になるのでしょうか?
因みに第一子育休明けで2年間は時短勤務で働いており、月の手取りで25〜29万/月程度です。
通常の手当等の計算はある程度わかるのですが、今回のようなイレギュラーな事柄の知識が全くありません、、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか?、、
よろしくお願い致します。
- はなちゃん(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
育休手当は10日以上働いた月で計算されるので10日以下の月はカウントされないと思います✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かコロナで緊急事態宣言が出ている間、休業補償が出て休んでいる場合は、出勤していたと扱われ計算にカウントされますよ(^^)
-
はなちゃん
コメントありがとうございます😊
休業補償は今までの給料の6割程度の支給なのですが、それがカウントされてしまうということでしょうか😱
となると金銭面でもの凄い余裕がある訳ではないのでかなり悩ましいですね😥、、- 6月13日
-
はなちゃん
計算対象になるということは理解しました😭
そうですね、ハローワークに問い合わせた方が間違いないですよね💦
どのような計算になるのか確認してみますね😊
度々コメントいただきありがとうございました✨- 6月13日
はなちゃん
コメントありがとうございます😊
通常は勤務日数によってカウントされたりされなかったりですもんね🙌
ただ休業補償が出てる場合も同じなのでしょうか?、、