
2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てている新米ママです。授乳時間が長く、どのくらいで短くなるか心配です。経験者の方、アドバイスありますか?
もうすぐで2ヶ月になる娘の新米ママです。
今、母乳よりの混合で育てています。
夜寝る前と、昼どうしても足りてなくて欲しそうで、でも母乳が出てなさそうなとき、ミルクをたしてあとは母乳を飲んでもらってます。
もともと扁平だったので、吸わせるのも大変で最近やっと吸ってくれるようになりました。完母にしたいと頻回授乳してます。
ただ、吸ってくれるようになったのは嬉しいのですが、一回の授乳で1時間近く吸います。10分から15分たった所で口から離してみたりするのですが、そうすると欲しいと泣いたりぐずったりします。
母乳外来に行ったとき、助産師さんには母乳の量はかなり出てると言われたし、体重も順調に増えてます。
同じような経験をされた方、どのくらいで授乳時間短くなりましたか??
- くー(6歳, 8歳)
コメント

*ななみ*
同じく退院後1週間ですが、ミルク足してました。
私の場合、息子が3784gと大きかったので母乳が退院時に50mlしか出ておらず助産師さんに1週間外来まで足した方が良いと思うよ!と言われたからでした。
私も授乳に一時間ほどかかっていましたが、内訳は30分ほど吸ったり休んだりを繰り返してその後30分かけてゲップを促す、という感じでした。
なので、くーさんとは状況が少し違うと思いますが…
1週間検診で倍以上の片方だけで140ml出るようになり、完母になりました。その後、少しずつコツを掴んできたようで一ヶ月~二ヶ月になる頃には30分かかるかかからないかくらいで授乳が終わるようになりました(^^)
今では10分かかるかかからないかくらいです。
なので、お子さんがコツを掴んでしまえばすぐに時間は短くなってくると思いますよ。
母乳量もお子さんの体重も増えているとのことなので、気長に待ってあげてください(´∇`)
少しでも参考になれば幸いです(*´∀`)

zoo☆
おっぱい吸ってるときの赤ちゃんが心地良さそうでなかなかおっぱいを離すタイミングが分からないんですよね(*_*)💦
授乳感覚短くなってきたのは5ヶ月頃かなと思います😅
ちょい飲みが好きみたいで2時間ごと、短ければ1時間ごとに授乳していました。
新生児の頃はずーっとおっぱいから離れず吸っていたので
ずーっとずーっと抱っこでおっぱい吸わせていつ終わりがくるんだろう(*_*)という感じでしたね😰💦
今思えば
吸わせても20分にして、あとはあやしてみれば良かったかなと思っています。
新生児のころ、私はあやすということをしていませんでした😰💦
泣けばオムツか?室温か?服の着させすぎか?ゲップか?いきんでる?そしておっぱい?という選択肢しか頭になかったので😅💨
-
くー
コメントありがとうございますっ!!
そうなんです!心地良さそうに吸ってると離すのかわいそうで💦しかも、かなりの吸い付きで……(笑)
うちの子もちょい飲みなのか、1時間吸ってもまだ欲しいっていってきます(;o;)ほんといつ終わりがくるのやらと……
私も長すぎる時は乳首離してあやしてみようと思います!!
ありがとうございましたっ❤- 6月20日

ゆた
完母です。2か月になるぐらいまでは、私も一度の授乳で40〜50分かかってたと思います(>_<)2か月半ぐらいから一気に飲む量が増えて、片方10分もかからなくなり、時間はどんどん短くなってます。今は片方6分ぐらいずつかな。
私も最初は扁平でニップルつけたりしてなかなか苦労しました。同じく量はかなり出てたので、あとは赤ちゃんの吸う力と飲む量が伸びてくれば、軌道に乗ると思います^ ^
頻回で頑張っているなら、完母までもうちょっとですよ!出てなくても吸わせることが大事だと言われました。
-
くー
すいません、下に返信してしまいましたm(。≧Д≦。)m
- 6月20日

くー
コメントありがとうございますっ!!
徐々に授乳時間、短くなっていくんですね。
扁平でかなり苦労したのに、次の受難が待ち受けていて……と心が折れていました(;∨;)
完母までもうちょっと。かなり勇気もらえました!もう少しだと信じて頑張ります!!
ありがとうございましたっ❤
くー
コメントありがとうございますっ!!
一週間でかなり母乳量増えてますねっ(((( ゜Д゜)))すごいです!!!
徐々に短くなっていくんですね。赤ちゃんのペースに合わせてあげないとですね(о´∀`о)
とても参考になりました("⌒∇⌒")いつか数分の授乳で終わるようになる!と思って希望が湧きました(笑)
ありがとうございましたっ❤
*ななみ*
グッドアンサーありがとうございます❤
吸う力がついたら授乳時間はあっという間に短くなりますよ☺
お子さんの力を信じて頑張って下さい😊