
3歳の息子が幼稚園でトラブルがあり、同級生に嫌がられてしまった。ショックで申し訳ない気持ちでいっぱい。同じ経験のある方、どうしていますか?
幼稚園年少児のお友達とのトラブルについての質問です🙇♀️
3歳の息子が先月入園し、
分散登園が始まりまだ数日しか登園していませんが、
同じクラスの子に嫌がられてしまったようです💦
原因は息子が砂をかけたり水をかけたりいじわるしてしまったようで…
先生からも注意の連絡を頂きました😭
クラスのビデオ通話の際に、
クラスの女の子に「○○くんいじわるしてくるから嫌だ!」と言われてしまい…😭
その女の子と親御さんにもとても申し訳なくて申し訳なくて……😭
息子には次の登園日にしっかり謝る事と、お友達が嫌がる事やいじわるな事は絶対にしちゃいけないよという事を伝えました。
ショックな気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、
皆さんはこういう時どうしていますか😭?
- るる(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

あや
初めて幼稚園で生活していて息子さんも相手の嫌がる反応を見てこれから成長していくんだと思います😃確かにショックですが、ぶつかり合いは避けて通れないときもあるし、相手の気持ちを感じ取るという意味ではだいじなことかと思います😃
嫌がることはしちゃいけないよ、という対応で合ってると思いますよ😃

ママリ
割とまだ手がでてしまうことが普段も多いですか?
うちはプレのとき手が出ることがたまにあって💦
一度顔をやってしまったことがあってその時はその子のおかあさんに平謝りでした😭
でもそのおかあさんもお子さんが二人目&その子も手が出ることがある、ってことで、
「うちも全然しますし、気にしないでください」って言ってくださって😭
それからはプレに行く前日、当日の朝、教室入る前に必ず
「お友達にバンッてしちゃダメだよ。お友達もお話するの上手だから何か嫌なことがあったらまずお話しようね。」って言ってました❣
それからはおさまりました🤗
-
るる
コメントありがとうございます🙇♀️
うちの子はやんちゃで落ち着きのない子ですが、家では手が出たりはしないので、幼稚園から連絡が来た時はびっくりしました😭💦
お子さん言葉がけでしっかりお話聞けてお利口さんですね😭💓💓
私も根気強く言葉がけ頑張ってみます🙇♀️✨- 6月12日

ママリ
された側も辛い気持ちになりますが
してしまった方も辛いですよね…
それに3歳児にどう伝えていいか
本当に伝わってるのか…と
悩みませんか!?私は娘への
言葉掛けですごく難しさを感じて
います💦
てぃ先生のYouTubeは
言葉掛けなどとても分かりやすく
勉強になるので1度お時間がある時に
みてみてください😊
ちなみに、今回のような場合
お友達が嫌がることをしたらいけないと言うことは3歳児にとって
ものすごく難しいことらしく
「ままがお友達にお砂かけられたらどうする?」と聞くほうが
分かりやすいと言っていました!!
私の説明が下手なので是非
YouTubeみてみてください!!😘
-
るる
コメントありがとうございます🙇♀️
相手の親御さんの気持ちを考えると心配だろうな…相手の女の子も嫌な気持ちにしちゃって申し訳なさすぎます😭
言葉掛け難しいですよね😂💦
うちの子は何度言っても伝わらないことが多々あるので、毎日悪戦苦闘しています💦
おすすめのYouTuberさんの紹介とアドバイス本当にありがとうございます😭助かります🙇♀️
早速見てみますね!✨- 6月12日
るる
コメントありがとうございます🙇♀️
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
これからの様子を見ていこうと思います🙇♀️