
カッとなって怒鳴ってしまうことに悩んでいます。落ち着かせる方法はありますか?
子供のやらかしてしまって親が注意
机の上に乗った時に『ダメだよ』など注意する場面が私の家ではよくあります。
注意した後でもまた机に乗ったりで…
イタズラなど繰り返しやられると
ついカッとなり怒鳴ってしまいます。
後になったら『あぁ…また怒鳴ってしまった』と
罪悪感とダメな母親だな…と落ち込んでしまいます
実家に住んでるのでその怒鳴り声が母親の耳に届くと
駆けつけてきて
『まだこんな小さいうちは完璧に理解できないから
怒鳴っちゃダメ。叱るじゃなくてそれはあんたの怒りをぶつけてるだけ。』
など言われてしまい……わかってるんだよ…
皆さんはカッとなってしまった時落ち着かせる方法とかありますか?
- ツナ缶(6歳, 7歳)

a
うちも怒鳴り散らしてます😂
もう腹立つときは、「これは漫画、こいつは漫画の中のヤバい奴」と暗示をかけてます笑

6み13な1
何故その行為を行うのか、理由を確認してます。大人だって理由あってした行動に対して、いきなり「そんなことしたらダメだよ」て言われたら困るので…。
また、悪戯と思わないようにしてました。子供は、親を困らせてやろうって悪意からしてる訳ではないと思ってます。好奇心育成してると思ってるので「今日も、しっかり好奇心育成してるね」て見てました。ただし、危険物・触られたくない物は完全撤去した状態でです。
コメント