
育休延長で不安です。8/8生まれで、8月入園なら問題ない?7月入園でも大丈夫?誕生月に申し込めばいいですか?
育休延長について、不安なので教えてください😭
保活頑張っている方には申し訳ないですが、
元々保育園激戦区なのもあり、
一つの認可園だけ希望して不承諾書をいただき、
育休延長をしようと思っています。
8/8生まれですので、8月入園に落ちれば良いんですよね?💦
仮に7月入園に申し込んで不承諾書を頂いても、
8/8の1歳時に保育園に入れなかったっていう証明にはなりませんもんね...?
普通に誕生月に入園するよう申し込めば良いんですよね!?
この考え方で合ってますか??💦
- も(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ままり
合ってますよ〜🙆♀️🙆♀️

はじめてのママリ🔰
合ってます!
私も仲間です😅私の所も激戦区で普通にフルタイム復帰でも待機なんですが、どうせ待機になるだろうともさんと同じように1つの園だけ申し込んで延長してます😂
ただ気をつけないといけないのは、給付金もらうにはきちんと毎月申し込んで定期的に不承諾書を提出し申請してもらわなければいけないので、いつまで延長されるかにもよりますが、8月だけ落ちればいいという問題ではないと思います😵
-
も
ありがとうございます✨
なるほど!そうですね!💦
私の所は途中入園申し込むと自動的に半年間は毎月申し込みされ続けるそうなんですが不承諾書が貰えるのは申し込んだ初月だけらしく...
そうすると9月以降どんな感じになるんだろ💦💦確認しなきゃですね💦
市町村によって異なるのは重々承知ですが、
ニガウリマンさんは落ちた以降の月も不承諾書が届く→会社通してハロワに申請、みたいな手続きをされてるのですか??- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
半年も続くんですね😳うちは3ヶ月で同じく初めの月しか貰えないみたいなんですが、会社の決まりで毎月書類で申請が必要と言われました。なので役場へ連絡したら毎月書類出すようにしてくれたので、毎月会社へ郵送して手続きしてもらってます!
会社によると思うので確認大事です😊
会社の育休自体は1歳になる時の不承諾書さえあれば半年ごとに延長可能みたいです!- 6月11日
-
も
なるほど...!
そんな感じですか、教えて頂いて大変助かります!!✨
育休延長の手続きと給付金貰うための手続き、色々ごっちゃになる上市町村でも微妙に異なるし...ややこしいですね😂💦
落ちた後の必要書類や手続き等会社に確認しまてみます!
詳しく教えていただきありがとうございます🙌✨- 6月11日

うー
合ってますよ〜⭐️
来年の4月入園狙いですか?
それなら8月入園で申し込みして落ちて、10月か11月ごろの4月入園の申し込みして、その後1歳半になる2月入園の申し込みもするって感じかなって思います😊
-
も
合ってますよね!☺
安心しました😭
流れまでありがとうございます✨
8月申し込み後半年延長中に4月入園希望出して、
半年延長終わる際の2月に申し込んで延長、って感じですね!💭
理解出来ました!!🙌
絶対間違えないようにしないと😂💦💦笑- 6月12日
-
も
言葉足らずで、すみません😂
そうです、4月入園希望です☺
詳しくありがとうございます🌈- 6月12日
-
うー
4月入園が受かっても2月で出さないと2月3月分の手当が出なくなっちゃうのでお忘れなく⭐️
- 6月12日
-
も
ありがとうございます!✨
きちんと手続きできるようにします!!🥺- 6月12日
も
ありがとうございます😭💦
あってますよね!ありがとうございます✨
なんだか色々調べた内に混乱しました。笑