
雨の日の自転車通勤で子供が濡れない工夫やグッズについて教えてください。荷物やカゴカバーの濡れ対策も知りたいです。
来週より仕事復帰です。
雨の日、自転車で今まで行動したことないのですが、子供が濡れないようにどうされてますか?何か工夫されてますか?
基本雨除けとなるひさしのないところの駐輪場(自宅も園も職場も)なのでこれから困ります💦
荷物濡れないように、の工夫とかヘルメットは職場に持って行ってるとか…。子供はカッパ着せるべき?とかいろいろ考えるとわからなくなります。駐輪場〜職場までの自分用の傘も持ってく?など…。
今日まだ雨降ってなかったのですが雨対策してでかけたところ出発までに時間かかってしまいました💦
カゴカバーもしてますがなんだか中が濡れてるみたいです😭。
工夫されていることや良いグッズとかあったら教えてほしいです。
いっぱい書いちゃいましたが思いついたこと一つとかでも教えていただきたいです❣️
- 🍓🍓🍓(6歳, 8歳)

はじめてのママリ
家も保育園も屋根なしです!
こどもたちにカッパは着せず自転車のレインカバーです。
とりあえず玄関でヘルメットかぶせて
保育園の着替えをそれぞれにもたせて
自転車に二人のせてカバーして待機。
荷物はそれぞれもたせてます。
その後私がリュック背負ってカッパきて出発です。
雨の日の月曜日は荷物が入り切らないので
下の子はおんぶ、上の子に布団セット1つと着替え持ってもらい空いてるかごに私のリュックともう一つの布団セットいれてレインカバーパンパンで出発の日もあります。
金曜日の帰りは洗濯するから濡れてもOKなので布団セットらハンドルにぶら下げて帰っています。
カバー破けてて浸水するので雨の日はレインカバーの上にレジャーシートかけて洗濯バサミでとめてます!
ヘルメットは保育園に置けないので自転車のかごにいれて通勤してます!
二人が別園ということもありとにかく時間がかかるので10分は早めに家を出ています。

ママ
ひさしのない駐輪場は雨の日大変そうですね💦
私はひさしのある駐輪場でしたが、雨の日もずっと自転車で家~保育園~駅で通っていました。
子供は、チャイルドシートに付けるレインカバーがおすすめです。子供にレインコートを着せなくてもいいですし、ヘルメットもその中に置いておけます。
荷物は、防水仕様の大きい袋を買って、その中に自分の鞄や子供の保育園の荷物も入れていましたが、7年間1度も中が濡れたことなかったですよ。
自転車降りてから使う傘は、自転車に固定出来る器具を取り付けています。
それと、お母さんのグッズでおすすめなのが、サンバイザーのレイン用です。
顔が濡れないだけで、かなりストレスがないですよ😊

🍓🍓🍓
お2人の方、どちらもすごくタメになります✨。
丁寧な説明なのですごくイメージつきました❗️
リュックとか防水仕様の袋とか聞いてナルホド😲❗️と思いました。
早速買い物してきました。
ありがとうございました😊
コメント