幸せを感じすぎると後に何か悪いことが起きるんじゃないかと不安になることがあります。自分に幸せが似合わないのではないかと感じることも。要らない不安を感じる時、もっと幸せになってもいいと思うことが大切です。
幸せを感じすぎるとこの後悪いことが起きるんじゃないかって思ったりする人いらっしゃいますか?
どこかで幸せが似合わないと自分で思ってるのかなって。
今だと、治療してやっと授かって、本当に有難いことに初めての妊娠でここまで順調にきています。
旦那が優しかったり、友達と会う約束をしたり、良いことが続いたりすると我が子に何かあるんじゃないかって不安がよぎります😓
もっと幸せになっていいんだー!!って認めてあげたほうがいいんですかね…?
- のらのら
コメント
はじめてのママリ🔰
思います💦
良い状態はずっとは続きませんからね💦
でも不調なときがあっての今と思えば結局長い目でみたらプラマイゼロかなって思います😂
なー
ちょっとわかります!
特に妊娠中だから少しネガティブな考えがよぎりますよね😂
でも、お母さんが楽しいこと、嬉しいこといっぱいで、幸せなキモチでいれてるならお腹のあかちゃんもすごく幸せだと思うのですくすく元気に育ってくれてると思いますよ🤩
赤ちゃんの為にもむしろたくさん
楽しい、嬉しいが増えるといいですね💓
-
のらのら
なんかこう…お腹の子に関して祈るような気持ちなんですよね💦ずっと授かれなかったから、本当に家に子供が来てくれるのかなってまだ夢っぽいところがあるというか。子供用品とか見てると、ほんとに買って大丈夫かなとか考えてしまう瞬間があって。生きてる命があるのに。
でも…すごく素敵なお言葉いただいてなんか泣きそうになりました😢😢
有難うございます😭❤️- 6月11日
はじめてのママリさん
こんな幸せでいいのかな?は思いますが悪い事が起きるかもとは思いません。
物事には絶対と言っていいほどいい面と悪い面があると思うからです。
幸せを感じている事もただその人が幸せなだけで悪い面もあると思うし、逆に悪い事が起こったと落ち込んだとしてもその時点では気づかないだけでいい面もあると思います。
-
のらのら
そうですね…実際そうですよね。夫も同じこと言ってました、物事には良い面と悪い面があるって。辛いことがあった時、そうやって言ってくれました。
わざわざ悲観的にならなくていいんですよね😌有難うございます😊- 6月11日
のらのら
たしかにずっと良いはないですね🤔夫には今は幸せのターンだからいいんだよって言われて納得したんですが、ふと不安になるんですよね😓でもプラマイゼロと思えば今をもっと軽い気持ちで楽しめるかもです😂💕