
保育園が決まり、来月から職場復帰です。子供との時間を考えると、不安や寂しさを感じています。皆様の職場復帰の経験を教えてください。
なんか、これでよかったのかな…と思います。
保育園が決まり来月から職場復帰です。
育休自体は2歳半くらいまでとれたんですが、社会から切り離されているような感じが寂しくおかしくなりそうだったので仕事に戻りたいという思いがあり、保育園の申し込みをしたら通ってしまいました(途中入園はほぼ無理と聞いていたのですが…)
今慣らし保育で割と楽しそうにしてますが、家がやはり落ち着くのかくっついてきたり帰ってきてぐっすり寝たりしています。
仕事復帰しても月10日ほどの勤務で一緒にいる時間はとれると思いますが、あえてこのタイミングで預けなくてもよかったかなとか、寂しい思いをしてないかな、とかいろいろ考えてしまいます…
産まれてから育児してきて、ほぼ一緒にいたので確かに自分の時間が出来るのも嬉しいとは思うのですが、、
職場復帰された皆様、どうでしたか?
- きなころもち(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

⑅◡̈*
1歳で職場復帰しました。初めは、可哀想と思うこともありましたし、行く時は全力拒否されること今でもありますが…
出来ることが増えたり、お友達と関われたり、色んな経験ができて、急成長したので、保育園さまさまだなと思ってます😳どんだけ送る時泣いていても、バイバイして数分後には笑顔ですし、お迎え行ったらケロっとして楽しそうに遊んでしますし逆に中々帰ろうとしません🤣
私も育休中孤立感あったので、仕事してる方が自分にとっても子どもにとっても息抜きなっていいのかなと思ってます😊

あんどれ
働かないと生活できないので保育園に入れて、先月から復帰してます😄
2歳児では入れないし、早生まれなので1歳で入れるしかなく💦
我が子は楽しんでるみたいです。
私も子供と離れる時間ができて、心に余裕ができました😅
-
きなころもち
コメントありがとうございます😊
そうだったのですね💦息子は運良く空きが出て0歳児クラスに入れました😅
息子も楽しんでくれているようなので、そこは気持ちが楽です。
確かに少し離れると余裕ができますよね😊その分帰ったらたくさん遊んであげたらいいですしね!
ありがとうございました❤️- 6月12日

りな
私は8ヶ月から預けてますが、仕事と、家事と、育児、、それぞれメリハリつけれるので預けて良かったなーと思ってます◡̈❁
1番は育児に対してのストレスがないです◡̈小さい頃から預けてて、一緒に遊ぶ時間が少ない分、家にいるときはいっぱい遊んで相手してあげられてます❁︎あと子供が病気のときは職場に遠慮なく休ませてもらってゆっくり過ごしてます◡̈
色々悩むこともあるかもしれませんが、早く預けることで保育園好きになってくれたり、保育園で色んなもの作ってきてくれたりして嬉しいこともいっぱいありますよ( ˊᵕˋ* )
-
きなころもち
コメントありがとうこざいます😊
確かにメリハリがつけられそうですよね!わたしも家にいる時はたくさん遊んであげたいなと思っています✨
息子はすでに保育園を気に入っておりニコニコで通っています😂確かに楽しみや嬉しいこともたくさんありそうです🥰
ありがとうございました❤️- 6月12日

ショコラ
私は3年取得予定からの、2年3ヶ月に短縮して、昨年復帰しました😂
私も1年過ぎたあたりから、社会から置いていかれたような、妙な孤独感ありました💦💦💦
それと、娘の体力に私が限界を感じ(笑)短縮して、4月入園にしました💕
友達の子供とかの話を聞くと、0歳児はよくわかっていないけど、1歳、2歳あたりからが1番しんどかったって言ってました💦
GWやお正月とか長期休みで、リセットされて、また保育園行くの嫌ーってギャン泣きされて、、、って。
いつかは、保育園、幼稚園など社会に出ないと行けないから、良かったんだと思いますよ!
私は、仕事と家庭ってメリハリがついていい感じです❤️
娘も保育園楽しんでいるし、私も嬉しいです💕💕💕
-
きなころもち
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね!確かに社会から切り離されているような孤独感ありますよね💦
だんだん体力がついて行動範囲も広がるし、大変そうです😂保育園だとお友達もいるし先生もいるからたくさん遊んでくれそうですよね✨
まさに姪っ子ちゃんがそれで、久々の保育園にギャン泣きしてしまっているようです😅
確かに、いつかは社会に出て離れる時間が増えていきますもんね!早くからたくさんの人と関われ成長できるってプラスに考えたいと思います😊
ありがとうございました❤️- 6月12日

エレナ
ちょうど1歳になり、預けて仕事復帰しました😊
私も決まってから、これでよかったのかな、とかいろいろ思いました😂
産まれてからずっと一緒だったので、預ける日の前日は心配で眠れなかったです😂
でも、親の心配はよそに、初日から現在まで1日も泣いたことのない娘はとても楽しそうに幼稚園に通ってます😊
私も自分の時間もできて、いい意味で娘との距離が保てて、育児にも余裕ができました😊
その中で、我が家で気をつけているのは、幼稚園で気を使っている分、家ではたくさん甘えさせてあげます😊(限度はありますが🤣)
土日は仕事は入れず、一緒に過ごします😊
迷いもありましたが、私は仕事復帰してよかったと思っています😊
-
きなころもち
コメントありがとうございます😊
1歳での復職、同じですね!
本当にわたしもずっと一緒でした…この辺りは託児所付きのお店が多いので、美容室も歯医者もエステも(笑)息子と一緒だったので寂しすぎます😭
うちもまだ慣らし保育ですが泣かずに楽しそうに通っています😊初日から現在ってお子さんすごすぎますね✨
確かに自分の時間が出来ると余裕ができますよね。わたしも家で一緒にいる時間はたくさん甘えさせて、大切に過ごしたいと思います☺️
ありがとうございました❤️- 6月12日
きなころもち
コメントありがとうございます😊
出来ることが増えたり経験したりして成長に繋がったんですね✨確かに息子もすでに今まで見せなかったお友達との関わりに成長を感じています!
楽しんでくれていそうですね💕本当に育休中って孤立感ありますよね😢それを聞けて安心しました☺️
ありがとうございました❤️