
2人目の子供を母乳か完ミか迷っています。1人目は完母で育てたが、ママメインで育ったため残業が難しい。2人目は完ミを考えているが、体重戻るか、ミルク作りが大変か不安。メリット、デメリットを教えてください。
2人目、母乳か完ミか迷ってます。
2人目妊娠中です。
1人目は完母で育てましたが、買い物や美容院などのちょっとした用事でも母乳の間隔が開くまでなかなか行けず、仕事復帰のタイミングもかなり悩みました。
子どもも完母でママメインで育ったためか、もうすぐ3歳ですがママがいいー!パパはダメー!が今も続いていてなかなか残業もできずに大変です💦
周りの完ミの子たちは、割と小さい時からパパが見ることができているためか残業、美容院、何でもパパに預けて〜‼️って感じのママが多いです。
2人目は完ミで育てようかなと迷っているのですが、ママの体重が戻るのかな〜、意外とミルク作るほうがめんどくさいのかな〜などなど分からないこともあり迷ってます。
それぞれのメリット、デメリットなどぜひぜひ教えてください😊
- ひまわり(7歳)
コメント

えるさちゃん🍊
全く同じく悩んでました!
1人目完母にして苦労したので2人目は絶対ミルクにするって思ってましたが出るなら出るで母乳でいいし、ミルクだとミルク代かかるなーとか出かける時荷物多いなって思ったら母乳のがいいかなって思って来ちゃいました😂

もんちゃん&ちびマウスの母☆
下の子は、混合でスタートしました💡
母乳が充分飲めるようになったので、1カ月過ぎてから完母になってます😊
ですが、美容院に行けるくらいの授乳間隔の子なので主人とお姉ちゃんとお留守番も大丈夫です。
やっぱり、ミルクを作る手間と経費の方が負担でした💦
-
ひまわり
特に夜中とかミルク作るのキツいですよね💦💦
あと確かにお金💰が…
哺乳瓶とかも揃えないといけないですしね😂
もう子どもは2人で終わりと思っているので、ベビーグッズにお金もあんまりかけたくないですしね😓- 6月11日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
一応、上の子のときに用意した哺乳瓶があったので、乳首だけ用意してはおきました💡
母乳の出方や赤ちゃんの様子を見て決めてもいいと思います😊- 6月11日

さくら
完ミ育児です🍼
私は母乳の出がほんとに悪く、あげくのはてに乳腺トラブルも続いてしまいノイローゼぎみなったので生後2ヶ月手前で完ミにしました😂
私にとって、完ミにして良かったことは
・飲んだ量がわかる
・夜中も旦那に見てもらえるため眠れる
・腹持ちが良いためぐっすり眠れる(ようやく最近になって笑)
・機嫌良い時間が長い(わたしの場合は母乳が少なくて、お腹すいてぐずる時間が長かったので、、😭)
・旦那にも祖母にも預けられる(時間も気にしなくて良い)
・旦那にも祖母にもニコニコ
(色んな人に授乳してもらえるため、色んな人の温もりを感じられる→コロナのことでまだ出来ませんが笑)
大変なのは哺乳瓶洗ったり、ミルクのお金がかかりますが、もう気にならなくなりまきた😂哺乳瓶洗えるのもまとめて洗えるものを買ったので、楽にはなりました😂✨
ミルクは災害用と分けて購入してます!
-
ひまわり
まさに私が想像してる完ミ育児です🥰✨✨みここさんの話を聞いて、やっぱりミルクいいなぁ❤️と傾いてます!
完母の時は夜中も頻回授乳だし、昼間も時間が開くの遅いし、ほんとに美容院とか大変で💦💦
ありがとうございます💓- 6月11日
-
さくら
私は1人目なのと、1人目が相当なハイリスクでの出産だったので、2人目を考えておらず、母乳への未練がありましたが、、😂けどミルクでも十分に育っているので、これで良かったのかなと思っています。何より乳腺トラブルがもうないのと、まだ生後2ヶ月だったため、断乳しても息子はこだわりなくミルクを飲んでくれてるので助かってます、、😂
もし母乳の出が良ければ混合でも良いかもしれませんね😊✨預けられるために、ミルクに少しずつ慣れてもらうのもありかと🤗🌼- 6月11日
ひまわり
やはりミルク代は大きなデメリットですよけ😅
うーん。悩みます💦