
コメント

るー
私も結構仲のいい人からお祝い関係何も貰ってません!
結婚したことも娘がいることもInstagramやLINEなどで絶対わかっているのに特に何も無いですね💦
正直その子が結婚したり、出産しても私からはお祝いはあげるつもりも無いのでいいかなって思ってます🙂

なな
うちも同じです。
うちの場合は、友達が先に出産して子供が2歳上なんですが、生まれた時にお祝いを持っていきましたが、
お返しもなく、
私が出産しても何もありませんでした。
残念というか腹たってしまったというか。。
もう絶対祝いもだけど誕生日などもあげないって思いましたね。
-
もなか
あげたのに返してこないのはいくらなんでも酷いですね、
- 6月11日

退会ユーザー
結婚してない友達なら、入籍したらお祝いするものだと知らない場合もあります🤔出産祝いは会ったときに渡すと思っていたらわざわざ送らないです( ﹡・ᴗ・ )
-
もなか
20後半になるのですがそのくらいの歳になっても知らないもんなのですかね💦
いつ会えるのか分からないので送ってくるのかな、、と思ってましたが何もありません。私なら親友クラスに仲良かったらとりあえず送りますけどね、、- 6月11日

ママリ
もやもやですよね。
私は実姉から出産祝いなく、会いに来てもくれませんでした。なんと家は二駅隣です。笑
産後最初に会ったのは生後半年、お正月に実家で集合した時でした。(なので赤ちゃんに会いに来てくれたわけではない)
こども産む前は2人で飲みにも行くくらい仲良しです。
人って仲良くても、何考えてるかわかりませんよね・・・
-
もなか
そんなに家近いのに会いに来てくれなかったんですかー💦
人って信用するものじゃないなと思いました、、- 6月11日

コキンちゃん
わたしも結構仲良しだった子から
お祝い事でケチられてモヤモヤしました。その子は結婚してすぐは結婚式あげなくて
来年あげるからきてね、と言われてますがお祝いわたしもケチろうか迷ってます。(笑)
結婚式にお呼ばれしたらだいたい最低3万と親から教わっていたのですが
その子は1万で今月金欠でー、とか言っててあとからまた違う形でお祝いするねとか口で言われて結局何もなし!子供のお祝いもそうでした!
なのでわたしも1万でいいかなってなっちゃいます😅
ほんとは3万包みたいですが…
遊びに行く時もわたしは1000円から2000円ぐらいのお菓子やお昼ご飯など買ってくのですがその子はうち来た時は手ぶらだし余計にモヤモヤです💦
-
もなか
それはモヤモヤしますね💦
私も後で渡すと言われながら何も無かったことあります💦- 6月11日
-
コキンちゃん
学生時代は特に何も思わなかったですがやはり結婚したりすると
人の常識とかこーゆーとこにでるなと感じました!
お金にだらしないとまで言いませんが
細かいことまで入れると私からしたら非常識だなと感じます。
お祝い事はしてもらったなら最低限きちんとするべきだなと学びました!
自分は人には失礼ないようにと
一段と気をつけるようにおかげとなりました!- 6月12日

5人のまま
親友目と鼻の先に住んでますが、お祝い貰ってないですね。
気にしたこともなかった(笑)
むしろそこまで仲良い関係じゃない人からはお祝い良く貰う気がする。
-
もなか
気にしないですか💦💦💦
- 6月11日

まろん
私も仲良よくてしょっちゅう会う子何人かいますが、結婚祝い・出産祝いもらってませんよ。
でも、別にもらう必要もないしくれないからどうということもありません。
私は会って楽しく話したりするのが嬉しいし向こうもそう思ってくれればそれでいいと思ってるので…。
おめでとうの言葉があれば別にいいかなぁーって感じです。
-
もなか
私もそう思えればいいのですが💦
- 6月11日

ゴンザレス
会ったら渡そうって思ってらっしゃる可能性もあるんじゃないですかね?🤔
私はそういうの直接渡したい方なので、遅くなってごめんね!って渡してるので…💦
-
もなか
いつ会えるか分からないのにそう思ってくれてるんですかねー💦
- 6月11日
-
ゴンザレス
私の話になっちゃいますが、20年以上付き合いのある子が結婚しましたが、本人からは特に報告もなかったし、会う予定がなかったので、会ったら渡そうと思っていて、昨年の年末に妊娠している地元に里帰りしている連絡が来たので、1月に結婚祝いと少し早いですが出産祝いを渡しました💡 その子は地元を出てて、帰ってくるのも年に1回か二回で、1月に会うまでは三年か四年ほど会ってなかったです🤔 自分語りが長くなってしまいましたが、お相手さんが息子さんを出産したのを知っているなら、気を使っているのかもしれないですし、お相手さんが結婚したとか何かあって生活が変わった可能性とかもないですかね?🤔
長い付き合いだからこそ、顔みて言いたいけど、誘えなかったって事もあるのかなって思うのですが…🤔💦- 6月11日

3姉妹ママ
なんかモヤモヤですね、、
失礼ですが、それ本当に親友ですか?😭本当に親友なら帰って来たら会いたいなと思うはずですし、出産したと聞いたらお祝い何が良いかなと考えません?💦
私自身、仲良い友達に子どもが生まれたら、落ち着いたら会いに行きたいな、お祝い何が良いかなと考えます😂友達以外、例えば同僚や近所の人に赤ちゃんが生まれたと聞きた時も渡していました!常識じゃないのかなと思います、、
お互い気を使うからお祝いとかは渡さないようにしようという話しならわかりますが、そうじゃないなら気持ちで渡すのが普通だと思ってしまいます💦
私なら距離置いてしまいます、、
-
もなか
私はそう考えるので質問させてもらいました。
常識ないんですね、、- 6月11日
もなか
私ももらってなから、その子が結婚出産しても何もあげなくていかなって感じです。そう考えればいいですよね💦