
コメント

みあごろめ
私は自分で発達障害の専門の病院を探して検査してもらい診断されました。
発達障害専門の病院ってめちゃくちゃ混んでいて予約は半年先とかザラなので気になるなら早めに予約しておいた方が良いですよ(^^)
診断は6歳の時でしたが、当時は発達障害があまりメジャーじゃなくて受診するのも苦労しました。
今は12歳です(^^)

はんちゃん
姪っ子ですが、保健所で相談したのち心理士さんに診てもらって発達障害とわかりました。
わかったのは1歳10ヶ月とかだったと思います。
-
とも
そうなんですね!保健所でもわかるんですね。ありがとうございます🙇
- 6月11日

はなさかにゃんこ
仙台市です。
1歳半検診で発達に不安があったので相談したら、心理士さんと面談があってそのあとアーチルへ紹介という形でした。
アーチルはとても混んでるので、3ヶ月待ちで発達検査や相談をしました。うちの時は検査だけで診断はおりませんでした。
その後アーチルに3ヶ月週に1回通って、親子通園の療育施設を紹介してもらい1年通って幼稚園に入りました!
-
とも
そうなんですね!
3ヶ月待ちですか…やっぱり早めに動かないとですね。💦
ありがとうございます🙇- 6月11日
とも
そうなんですね!
半年先ですか😳💦
来年度から幼稚園に入れようと思ってるんですが入れるか心配になってきまして😞
お子さんは普通に幼稚園か保育園かに行かれてましたか?それとも療育園ですか?
質問ばかりすいません🙇
みあごろめ
保育園には普通に?通えましたが問題児でした(笑)
療育に行き始めたのは小学生になってからでしたよ。
今は療育に行き服薬してどうにかこうにかって感じです(笑)
幼稚園なんかは早めに相談すると加配の先生をつけてくれたりします(^^)
早め早めが本当におすすめですよ~!
とも
保育園あいてたら入れたかったんですがいっぱいで😞そうなんですね!
小学生になってからなんですね、療育…この間保健師さんきた時療育施設に通うとかではなく、遊びに行ってみるとかはできますよと言われ、そこから前に進まずです💦
幼稚園は早めに聞いてみたいと思います☺️
ありがとうございます🙇