
生後5ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きが多くて困っています。昼間は母乳で、寝る前にミルクをあげています。抱っこすると泣き止みますが、ベッドに置くと泣き出します。月齢が低い頃はまとめて寝ていたが、今は頻繁に起きるように。何かアドバイスをお願いします。
生後5ヶ月と半分です。
昨日から夜起きる回数が多くなりました。
昨日はそれでも3回おきて、夜中は寝てくれましたが、今日は20時にいつもよりちょっと寝て、50分たっては起き、20分たっては起き、15分、5分たっては起きを繰り返していて頭が痛くなってきました。
可愛い息子ですが、さすがにイライラしてしまっています。
明日もこれなのかなと思うとゾッとする( ̄▽ ̄;)
昼間完母ですが寝る前はミルクをあげています(その方が長く寝てくれるそう。母乳は消化がいいので)。
おむつもかえました(寝たり起きたりの中でも2回変えました)。
抱っこすればすぐ泣き止んで寝ます。
ベッドにおけば、そのあと少し寝ててもまた泣きだします…
息子の場合月齢が低い時の方がまとめて寝てくれていました。
こういうもんなのでしょうか。
それともどこか悪いのか…(でも立って抱っこすれば即寝る)
なにかアドバイスいただければ幸いです!!!
- ミルキィー(生後10ヶ月, 5歳3ヶ月)

初めてのママリ
結構居ますよね💦
暑いとかではないですか?
とりあえず今は耐えるしかないと思います😭
私ならしばらくほっときます💦

ぱる
夜中起こされるのつらいですよね。
うちもそのくらいの月齢から夜すごく起きるようになりましたが、7ヶ月を過ぎるようになったらまた寝てくれるようになりました。
友人の子もそうだったみたいですのでそうゆう時期ではないですかね。

☺︎
うちの子も一昨日から何回も起きます😱
暑いからかな?とか思ったり…💧

はじめてのママリ🔰
うちもです💦
完全ミルクなんですが、ここ1ヶ月半くらいの間、30分で起きたり長くても2.3時間で起きたり。朝方になるに連れて寝てもすぐ起きて眠すぎてイライラしちゃいます😭
コメント