![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供と妊娠中で、旦那が育児や家事をあまり手伝わず、周りのサポートもない状況で不安を感じています。生活の工夫や対処法についてアドバイスをお願いします。
2学年差のワンオペママ、エールをください😭
秋ごろ第二子が産まれますが、
まだ上の子は2歳になっていません。
旦那はなにかと仕事が忙しいということを理由に育児は全く(少し子供と遊ぶくらいで頑張っていると思っている低レベル)しないし、家事も手伝ってと言ったらやってくれるくらいです。専業主婦なので家事についてはあまり思ってませんが。
実家も2時間くらいかかるし、周りに頼れる人もいなくて、言葉の喋れない子ども二人を一人で見ると思うと不安しかなくて、毎日泣いてます😢
上の子に合わせて生活していけば良いのですかね❓
- ミミ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![3児mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児mama
うちの子は早生まれと遅生まれの子達なのでギリ年子なんですが感覚でいったら2学年です😌
下の子がまだ小さい時は上の子に合わせての生活でしたよ!!
ワンオペ育児中々不安ですよね😂😂
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
3カ月前に2人目出産しました。
学年では2歳差です。
私も専業主婦で、実家は近いものの、母と仲悪いので頼れず😓
義実家も疎遠です。
退院後はコロナでどこも開いておらず、遊びにも行けず…。
私も1人で見れるか不安でしたが、生後2カ月を超えると結構楽になりました😅
2人目が手のかからない子ってのもありますが…
車はありますかね?💦私は車がないのですが、車乗れるだけで買い物やらすごく楽になると思います💦
あとは、上の子はYouTube見せたり
と色々機械やらにも頼っています😅
-
ミミ
コメントありがとうございます☺︎
1ヶ月たったら戻ってくる予定なので1ヶ月間が勝負ですね😤
車ありますが、道路が狭かったりでこの地域は自転車が多いです😅
買い物も悩みの一つです💦イヤイヤ期で全然歩いてくれないし。。
YouTubeわたしもお世話になってます💖💖- 6月11日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
下の子は多少泣かせっぱなしにしても、上の子優先でやってあげる感じですね!
もちろん授乳やオムツは1番にしてあげないとダメですけど💦
-
ミミ
コメントありがとうございます☺︎
そうなのですね😃
夜泣きで絶対眠いのに上の子見なきゃいけないとかそう思うと恐ろしいです(笑)- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子よりも下の子をよく見てました。赤ちゃんは外にでてきたばかりで、怖がりなのでなるべく抱っこして
安心させてました。上の子には悪いけどそんな状況だから我慢させてました。弟できたらお兄ちゃんはそんなもんだし年下の子には優しさを学んで今では遊んだらよしよししてたり、名前呼んでむちむちー♥️とか仲良しです。うちは
いい感じに上下関係できてますよ!
-
ミミ
コメントありがとうございます☺︎
赤ちゃんがいるのがわかってきたのか、最近抱っこマンです😂
赤ちゃん同士で遊んでるの可愛いです💖💖- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
泣いてるよって
言って、赤ちゃんには抱っこしなくちゃねって優しさを教えてます(笑)
ミミ
コメントありがとうございます☺︎
もう不安しかないです🤣😂😂
母にも上の子に合わせて生活したらなんとかなるよと言われているけど、やっていけるのか、、💦