※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
お仕事

2人目の子供を欲しいが、保育園を辞めたくない。派遣社員で安定しない雇用。夫の給料だけでは生活が厳しい。どうすれば良いか相談したい。

今年3歳の息子がおり、2人目の妊活を始めたいなと思っています。
派遣社員ですが、育休を取得希望で(金銭的な問題)現在息子を保育園に入れておりますが、
とても良い保育園なので退園はしたくないと考えております。

現在派遣社員で働いており、契約は8月で終了します。
終了したらまた新たに仕事を探したいと考えていますが
元々計画で4歳差で2人目が欲しいと考えていたので妊活を開始するなら夏秋頃と考えておりましたが
仕事も新たに始めてすぐ妊娠するのもなかなか現実的では無いのだろうかと考えたり、
妊娠してつわりが酷く退職するしかない、産休までに契約が終了になってしまったら退園するしかない
と思うと2人目は諦めるべきなのか、と思ってしまいます……

授かりものですし、妊活してスムーズに妊娠できるかわかりませんが、
金銭的な問題もあり、貯金は少ししていますが住宅ローンもあり
夫の給料だけだと貯金を切り崩しながら生活することになり、育休はできるだけ取って欲しいと夫に言われています。

文章が分かりずらくて申し訳ないのですが、
ざっくりまとめると
2人目欲しい、兄弟を作ってあげたい、でも保育園は絶対辞めたくない、だけど雇用が安定しない派遣社員だからどうなるかわからない
という感じです。正社員だったらこんな悩みはなかったんだろうなと思っています。
考えすぎて夢にまで出てきてしまい、しんどくなってしまったのでここでどうすれば良いかアドバイスいただきたく、こちらに書かせていただきます。
よろしくお願い致します。

コメント

まみ

私も派遣社員で、現在2回目の育休中です!うちは、育休なら保育園退園にならなかったですよ😊退職の場合は、退園になります😭保育園によるのかもしれませんが💦私も、絶対産休育休取りたかったので、不安な気持ち分かります😭

  • まーちゃん

    まーちゃん

    回答ありがとうございます!
    産休育休が取得出来れば退園にならないですが、
    産休に入るまで働かなきゃ、産休育休手当貰えないとなると、契約はどうなるか分からないので不安しかないです。。
    2人目欲しいって言うのはワガママなのかなと最近思えてきました😭

    • 6月11日
みんと

私も派遣で、二人目育休とって4月から復帰しました。
どちらも切迫で後半休職しましたが、どちらもいい派遣先で産休までの契約を残してくれたので、育休もとれました。
私は、融通のききそうな職場だったので、妊活しました。(2ヶ月ごとの更新だったので、ダメなら次に行ってからと思っていました)
更新の時点で派遣元にお願いして、産休までの契約を取ってもらいました。
次の派遣先がいい職場だといいですね。
長文失礼しました。

  • まーちゃん

    まーちゃん

    回答ありがとうございます!
    融通の聞きそうな職場だったんですね。次はそうだといいなぁ。さすがに次の派遣先に行ってからすぐ妊活するのは派遣会社にも迷惑かかるのかな?と思っているのですが、妊活する時その職場はどのくらい務めていましたか?また派遣元には妊活することを伝えましたか?
    参考までに教えていた抱きたく思います😭

    • 6月11日
  • みんと

    みんと

    私は2歳差で欲しかったので、復帰してあけてわりとすぐ妊活しました。3ヶ月くらいだと思います。直属の先輩には早いうちに二人目考えてるとは伝えていましたが。派遣元には妊娠してから言いました。派遣元から派遣先に妊娠したこと、引き続き産休までお願いしたいことを伝えてもらいました。

    • 6月11日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    そうなんですね!次の職場この時期なのですぐ決まるかわかりませんが早めに妊活して育休貰えるといいなぁと思います‪\♡︎/︎ありがとうございます!!

    • 6月12日