※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サチ
住まい

近隣トラブルについてです。私たちは4人家族で普通の集合住宅に住んでい…

近隣トラブルについてです。私たちは4人家族で普通の集合住宅に住んでいます。大家さんにも子連れ入居の許可は頂いているし、他にも子連れの家族は住んでいます。
私には2歳になったばかりの男の子と生後3ヶ月の女の子がいます。最近家のドアのすぐ横に静かにしてくださいとの貼り紙が貼られていました。そして昨日の夜、ゴミ出しに外に出るとドアに「子供がうるさすぎるいい加減にしてくれ」と手書きの付箋が貼ってありました。お隣さんが直接貼ったものだと思います。遊び盛りのイヤイヤ期真っ盛りの長男は朝でも夜でも構わず機嫌を損ねたら泣き叫んで走り回っています。産まれてまだ3ヶ月の長女はまだまだ赤ちゃんなので夜中でも構わず泣きます。走ったら注意はしているし奇声をあげたら逆上しないように必死になだめています。家の中では極力静かに遊ばせようとブロックやお絵かきなど座ってできる遊びをさせているのですが、うちの子は特にわんぱくなのでなかなか静かにさせるのが難しいです。長女の方も、結構泣く子なので泣いたら落ち着くまで何時間でも夫婦交代で抱っこして寝かしつけています。でも正直言うとこれ以上はどうすればいいのか分かりません。正直仕方ないじゃないかと思ってしまいます。子供可の賃貸に越してきてるんだから、と思います。ですが迷惑をかけてしまっているのは事実なので管理会社に電話してその本人に謝罪しに行こうと思っています。
謝罪を済ませたら、やはり子供たちをトラブルに巻き込みたくないし、私も穏便に済ませたいのでまだ契約満期じゃないですが引っ越しをしようかと思っています。そこでなのですが、元々はあと半年で2年経つので半年経ったら引っ越しはしようと思っていました。こういうやむを得ない状況で契約満期になる前に引っ越しをする場合、違約金免除になったりはしないでしょうか、、??
子供を静かにさせればいいじゃないかと言われそうですが、正直これ以上静かにさせるのは無理だなと思っています。苦情を言ってきた方と和解出来てもしばらくは迷惑かけてしまうと思うのです。子供に我慢させて育てるのも私は正直心苦しいのです。それならこちらが人様に迷惑をかけないところを探して引っ越してしまうのがいちばんいいのかなと思い、こういう考えになりました、、。まだ経験もそんなに無い為、浅はかな考えだなと思ったらご指摘ください、、。どうするのがいちばんいいのかアドバイスをいただきたいです😭

長文で申し訳ありません。

コメント

ママリ

お引越しされるのはいいと思いますが、また引っ越された先でも同じようにトラブルの可能性もありますよね😵
一軒家の貸家を借りるなど、工夫された方がいいのかなと思います。

  • サチ

    サチ

    やはりそうですよね😢
    メゾネットタイプの戸建て賃貸を見つけたのでそこで検討しているのですが、その場合はどう工夫すればいいのでしょう?

    • 6月11日
tmss77

上の方の返信を見ましたが、メゾネットタイプは木造でとなりとくっついているので結構音響くみたいです😂
防音対策としては鉄骨などの物件を探した方がいいと思います。
今も前も鉄骨のアパート?小さいマンションみたいなものに住んでいましたが苦情もなく小さい子がまわりにいてもあまりうるさいと思ったこともありませんので、おすすめです!

  • サチ

    サチ

    そうなんですか😞、、
    分かりました!ありがとうございます😭!

    • 6月11日
deleted user

賃貸に住んでる以上、
いろんな人がいるので
お互い様でしょって
思っちゃいますが、、、

それをわかってて、お互い
賃貸に住んでるのに、、、
そんなに静かな場所求めてるなら
子供不可、ペット不可、
単身赴任用探せよって思います
入れ替わりが激しいのも、賃貸だし
夜勤とかだと、かわいそうですが
むしろ、夜勤職なら尚更
そういう静かなところ探せよって
思います、、、

子供を静かにさせなきゃ
いけないプレッシャーで
押し潰されそうで怖いですよね
騒いだら、また、張り紙が、、、とか

うちは、そこまで煩くないですが
前賃貸いた時は、下の階が駐車場とか
アパートのほとんどは、同じ子持ち夫婦
だったので、隣の子が泣いてても
気になりませんでしたし


そういうところの方がいいかもしれません


私だったら、管理会社に
確認して、子供の騒音で
苦情が来るので、解約したいけど
違約金が出るのは、、どうなりますか?って
ききます!

違約金を払いたくないので
もし、免除にならなければ
管理会社の人から
その苦情主に、あと半年で
出て行きますって
連絡してもらいます

子供のせいで、迷惑かけて
申し訳ない気持ちはありますが
賃貸で生活音ゼロなんて、無理でしょ!


次の賃貸が良い環境だと
良いですね!

別に、泣かせっぱなしじゃない
努力してるなら、自分を責めないでくださいね!
心の狭い人がたまたま、、隣に
入ってきただけのことです!
快適な暮らしができますように!

deleted user

賃貸だから仕方ない
子供だから仕方ない

は、他人には通用しないんだと思います。

私自身も子供がいなかった頃、子供の騒音に悩まされました。騒音と感じていたんです。他人の子供の声や足音泣き声はとにかくうるさく感じるんです。

そう思わない方もいるけどそう思う方もいるってことなんですよね😞

ジョイントマットなど対策をしてくれてはいたと思うけどやはり子供が苦手、嫌い、いない人には騒音なんです。

その度合いも親だから仕方ないと思えても、他人は思えません。

例えばフードコートや電車で他人の子が騒いで泣き叫んでいるところに数時間いれませんよね。うるさいって思うのが普通です。

なので、うるさいと言われた側が引っ越すしかないのが現状なんですよね。ここが、賃貸の辛いところです。

私自身はそう感じていましたが、子供が生まれて断乳した時に、ギャン泣きから虐待疑われて警察まで呼ばれました😂その時に、私はギャン泣きしてる息子の声がうるさいと思うより可哀想だと思ってました。親だからですよね。

数年前の、うるさいとおもってたわたし、どこいった?です。それはつまり親となって、あの時のお母さんの苦労を初めてわかったって事なんです。子供を育てて、泣き止まない時もある、仕方ないという感情が出来ました。

虐待と疑われるほどうるさかったんだとハッとして、夫と話し合い、2人目が生まれる前に一軒家建てることにしました。😞

もう賃貸は懲り懲りです。多分1階に住んでも走り回る足音や泣き声はうるさいと思われるなと思って、思い切って一軒家建てることに。😞

うちの息子もめちゃくちゃ走り回るし、怒ると奇声あげてヒートアップするからお気持ちわかります。

もし賃貸に引っ越すなら、大東建託など木造はやめて、パナソニックホームズや大和ハウスなど大手の鉄骨アパートがいいと思います。または、マンションですね😞

本当に悩ましい事ですよね。お疲れ様です😭

ママリ

契約満期以外の解約は違約金が発生する契約なんですか😳?
1年未満の退去の場合は聞いたことがありますが、2年は初めて聞きました!
2年きっちり借りる代わりにとっても家賃が安いとかなんですかね?
もし契約書に違約金について書かれてならまずは管理会社とお話しされるのが良いかと思います。

私なら、最大限努力しているけれど近隣から直接苦情がきていること、どれだけ気をつけても子どもの声が全く聞こえないようにすることは不可能なこと、これ以上迷惑をかけるのも苦情を言われるのも心苦しいので満期前に解約したいこと、もしこの状況でも違約金が発生するなら満期まで住みたいので苦情を言ってくる人の窓口になって、直接の苦情を止めてもらい、今後嫌がらせなどのトラブルにならないようきっちり解決して欲しいこと等を丁重にお願いしますね🤗
担当者の態度次第では、子ども可物件で実際に子どもが住んでいること、建物の構造上音が聞こえやすいことは入居前にきちんと説明したのかと、管理会社に責任転嫁しちゃうかもしれません😂

ちなみにダイワハウスの最近のアパートはとっても良かったですよ!
上の階の人はいるのかいないのかわからないくらい何も聞こえなかったです。
お隣さんはお子さん3人でとってもパワフルで昼間は常に叫んだり泣いたり怒られたりしてましたが、あー、泣いてるなーというのがかすかにわかるだけで全然気にならなかったですよ!
お互いに窓を開けてると怒られてる声も聞こえてきましたが内容は分からないくらいです。
お隣と隣接してる部屋に猫スペース設置していましたが、怖がりの猫でも寛いで過ごしてました😊✨

次に大東建託に引越したら携帯の音は聞こえるわ足音物音はうるさいわでたまに猫がびっくりしています😅
神経質な友達はティッシュを箱から出す音が聞こえると言ってました🙀
私はあまり神経質ではないのですが、夜中のエアコンの稼働音や足音や謎の物音など生活に支障がでるくらい気になるので木造はオススメしないです😫