※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

周りに子育て世代の知り合いがいなく、幼稚園選びで困っています。近隣の方の幼稚園情報を教えていただけると助かります。川口市の戸塚安行駅周辺に住んでいます。ありがとうございます。

周りに子育て世代の知り合いがいなく、焦っているので教えていただけたら嬉しいです。
来年幼稚園のプレ、再来年に本入園を迎える息子がいます。しかし、幼稚園の候補が全く定まらず困っています。
両親共に重視する点が違い、そのことについて話し合わなければならないことは百も承知なのですが、もしご近所の方がいましたら、どの幼稚園に通われているか参考にさせていただけたらと思います🙇‍♀️

我が家は埼玉県川口市の戸塚安行駅近くに住んでいます。今年はコロナの影響で、園が見学できるかどうかも分からないのでとても不安です。差し支えなければ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

チョコパフェ

私は千葉県在住なので山行にならないかもですが、今息子認定こども園の中の保育園に通ってます!
幼稚園の年になれば敷地内に幼稚園があるのでそのままその幼稚園です😊
私達は職場と家の中間あたりのとこに決めました(^^)
園庭があるのと、えんのすぐちかくに公園があるのもポイントでした❣⃛

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます!

    保活成功されたのですね!すごいです!
    幼稚園だけの所は兄弟がいる人が優先…と聞きますし、保育園と併設のところは、保育園からの子が優先…と聞くので、我が家は入れないかも!?とびびっています…。

    • 6月11日
  • チョコパフェ

    チョコパフェ

    0歳児から預けたのでそれもあったと思います!

    兄弟加点もありますね。
    激戦区の地域とかもありますもんね(><)
    待機児童も中々減らないですよね💦
    早く色んなとこに保育園もっと増やすべきですよね😊

    • 6月11日
  • あや

    あや

    保育園が沢山あったら、専業主婦の私でも0歳の頃から預けて仕事復帰できたのになぁ…と思ってしまいます…

    • 6月11日
𖠋𖠋𖠋

戸塚安行駅付近ならバス通園か送り迎えするのかにもよるかと思いますが東川口幼稚園、小桜幼稚園、赤芝幼稚園ですかね?🤔

私は戸塚安行駅から3.5km離れた所に住んでいるのですが、東川口と同じ系列の川口幼稚園へ息子を通わせています☺️
同じ系列なので東川口もいい園だと思います!
小桜幼稚園に通わせてる方も皆さんいい方そうでしたよ♪

保育園は待機児童が多すぎるのと専業主婦の時点で入園するのはほぼ無理だと思って下さいと役所の方に三年半前に言われたので諦めて幼稚園一択でした😞💭

幼稚園に関しては何も問題なく普通に入れましたよ♡*

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます。我が家も早々に諦めて幼稚園一択です…。

    最近は見ないですが、小桜幼稚園のバスは近所で見かけたことがあります!
    東川口幼稚園は先生の入れ替わりが激しくて、入園も激戦だって口コミで見たんですが、川口幼稚園のご様子はどうですか?差し支えなければ教えてください🙇‍♀️!

    • 6月11日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    川口幼稚園に関しては入園数減ってるのか激戦ではないです☺️

    近くの木曽呂幼稚園が一昨年?に初めて幼稚園の説明会をやったのでそちらに流れたとは聞いてます💭

    先生に関しても昨年度からやめた方は先生一人と事務系の方が一人(年齢的にかな)です。
    新たに三名増えました♪
    いい先生が多いです✿.*·̩͙

    数年サイクルで東川口と川口の先生が入れ替わったり辞めたりはあるそうです😞

    女性の先生がほぼなので、結婚して妊娠出産したら一度は辞めると思いますし、仕方ないかなと思ってます(*•́‧̫•̀*)

    • 6月11日
  • あや

    あや

    タイミングが合えば、入園は簡単なんですね。
    辞めた理由が職場のイザコザという感じではなければ私も気にならないです!

    特色見て決めた方がいいと地元の友達には言われたのですが、𖠋𖠋𖠋さんはなにを重視されましたか?
    我が家は準備に取り掛かるのも遅い気がするし、まだなにも定まってないしで焦りと不安しかありません…。ただでさえ成長ゆっくりな息子なので不安要素がいっぱいです…。

    • 6月11日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    そうですね☺️
    去年と今年は入園希望者数が少し少なかったように思いますが、幼稚園多いですし気になりません🌸

    一人はたぶん年齢的に。もう一人はお金だと思います🤔


    免許なくて雨でも連れて行ける距離
    プレを通して子供と先生の関わり方を見る
    のびのびしてるけど、少しはお勉強もしてくれる
    しつけをしっかりしてくれる
    この辺りを重視しました!

    来年プレなら今年説明会や申し込みだと思いますが、コロナの関係でどうなるのかわかりません💦

    今年に限っては夏休み中に園庭開放もしないと思うので、午前中に気になる幼稚園の様子をお散歩がてら見に行ってみるくらいしかできなそうですよね(´・ ・`)

    • 6月11日
  • あや

    あや

    年によって結構変動があるんですね。
    私もクラブチームの仲間に4人くらい幼稚園の先生いますが、みんな転職経験者で、お金が少ない!ってよく聞きます。

    我が家は私が自転車が苦手で、幼稚園からも距離があるのでバス通園になりそうです。
    東川口幼稚園はしつけがなってない!って言う口コミを見ましたが、そんなことないですよね…😭?
    東川口幼稚園の園庭開放気になってましたがプレの受付も延期になってるようなので、今年は本当になさそうです…。
    旦那は小桜幼稚園の教育方針が気になるようで、基本的にはこの2つ+もう一つ近めのマヤ幼稚園?が候補になりそうです。コロナのせいで児童館に行くのも躊躇ってしまうので、今後の情報集めにも苦労しそうです…。

    • 6月11日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    バス通園もいいですよね☺️
    私は家から幼稚園まで自転車で数分なので利用してないですが、同じくらいの距離でも利用してる方もいました。

    しつけがなってない?!
    そんな事ないと思います💦
    長男は幼稚園に通ってから手洗いうがいもちゃんとするし先生の話を理解してしっかりしましたよ♪
    工作も好きですし体育の時間も楽しそうです♡

    次男が本当なら今年プレ幼稚園の年(三歳になる学年)なのですが、コロナでやりそうな感じはしないです(´._.` )

    小桜幼稚園に通ってる子供は結構幼稚園近くのイイナパークで遊んでたりするので平日午後に行ってみて優しそうな方に話しかけて話を聞いてみるっていうのもアリだと思います\( ˆˆ )/

    • 6月11日
  • あや

    あや

    バス通園だとバス代が別途かかるんですよね?

    そうなんですね!
    私自信、幼稚園時代の知り合いがいない小学校だったので友達作りが大変で、出来れば同じ小学校に通う子がいる幼稚園がいいんで、東川口ダメなの!?って思っちゃいました😭

    どこの園もHPの更新も止まってますもんね。分散通園してるみたいなので仕方ないですが…。

    イイナパークですか?初めて聞きました!声かけなくても、子供たちの雰囲気が見えていいかもですね!行ってみます!

    • 6月11日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    はい☺️
    値上がりしたかまでは分からないんですが、昨年度はバス通園だと三千円の支払いがあります!

    意外といろんなところからきてたりもするので同じ小学校の子供はいたりするかもしれないです(*•́‧̫•̀*)

    分散登園や午前中のみだったりしますね。
    川口幼稚園は来週いっぱいまで午前中のみなので東川口も同じだと思います🤔

    自粛生活前は小桜幼稚園の方がいたので人数は少ないかもしれませんが今もいるかと思います🌸

    • 6月11日
  • あや

    あや

    3000円で送迎やってくれるなら助かりますね!

    そうなんですか!家の近くに通うっていう考え方はもう古いんですね😅

    午前中のみから徐々に1日になって、そのあとプレスタートして…ってなると本当に今年は見学がなさそうです…😅

    色々教えてくださりありがとうございます!
    もう一つお伺いできたら…と思うのですが、幼稚園を決める際、どのくらい前から何から準備されましたか?我が家はまだスプーンもフォークも使えないので、そこからになりそうですが、参考にさせていただけたら…と思います😭!

    • 6月12日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    私はプレ幼稚園の存在もプレに入れる事すら二ヶ月前に知りました💦

    そして川口幼稚園は3歳になる年の4月中旬?下旬?どちらかにプレの申し込みがあって5月からスタートする流れなんです🌸

    プレでは体操したりお返事出来たり工作したりが主なのでハサミが使えてシールが貼れてクレヨンでお絵描きできて服の脱ぎ着とお茶を自分で飲む等が出来るかどうか。
    そして夏から秋かけてだんだんとオムツを卒業してる子供が多かったです☺️

    まずはスプーンフォークを使って一人で座って最後まで食べられる事、毎日お友達や先生とたくさん遊ぶ事、先生の話を聞いて行動できる事が大切なのかなと年少の時は思いました。

    今は年中なのでよりしっかりと何事にも取り組む事が求められるのかなーと長男の話を聞いていて思います✿.*·̩͙

    • 6月12日
  • あや

    あや

    みんな初めてのときは色々分からないですもんね😅

    東川口幼稚園のHPでも4月の受付を5月に延期して、6月からスタートしますって書いてありました!毎年4月入ってからの募集なんですね🤔
    プレは複数園行ってもいいんですかね?

    やっぱり1人でできるようにならなきゃですよね…。やっと食パンを手づかみで食べるようになったので、入園まで間に合わない気しかしないです😭座ってられるのが唯一の救いです😭

    一通り出来てから入園するのがほとんどですもんね…
    お兄ちゃんすごく頑張ってるんですね☺️!

    • 6月12日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    たぶん川口幼稚園も東川口幼稚園も同じ系列なので毎年4月募集で5月からスタートなんだと思います☺️
    もちろんプレは複数園行って大丈夫ですよ!

    小桜幼稚園ならプレ幼稚園に参加してた子供達の優先枠があるみたいなので小桜幼稚園のプレは参加してた方がもし入園するならいいと思います🌸

    今年二歳なら来年プレで本入園は再来年なのでまだまだ時間ありますし、大丈夫だと思います(*•́‧̫•̀*)

    お子様のやる気に合わせてすすめてあげてください♪

    • 6月12日
  • あや

    あや

    東川口幼稚園と小桜幼稚園、あと児童館のプレみたいなやつにも行けたらなぁ…と思ってます!みんなに刺激もらわないと喋らない気がするので…😭

    優先枠が確保されてる幼稚園もあるんですね!知らなかったです…入園は先でも今年の10月の募集要項見てみた方が良さそうですね…。

    喋らない、食べない、寝ない、起きない…で心折れそうですが、先輩ママに大丈夫って言っていただけるだけでも少し気が楽になります😭
    ありがとうございます😭!

    • 6月13日