![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の息子が食事をせがみます。食べなくてもまた食べさせるのはよくないですが、どうしたらいいでしょうか?
1歳10ヶ月の息子が、最近食事の時間にご飯を食べず、数時間後にご飯をせがむことがあります。
食事の時間には、ご飯をちまちま遊び食べしたり、おかずも少ししか食べません。それで1,2時間するとキッチンを指さして、マンマ!マンマ!とグズりだします😅
さっき食べなかったからお腹がすくんでしょ!と言っても理解できるわけはないですが、だからと言ってまた食べさせるのも良くないですよね?💦
食事の時に食べなくても、また食べさせてもらえると思ってしまいそうだし…
みなさんならどうしますか?
- めぐみ(6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもよくありましたが
あげませんでした!💧
こればっかりは親次第ですが...うちはご飯で遊び出したり食べないならもう下げちゃって次まであげないしおやつもあげませんでした。
五分後とかならあげてましたが💦
![sa*na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa*na
うーん😓
まだそれを教えるのは早いような気もしてしまって私が同じ状況になったらあげてしまうかもしれません。。
もっと物事を理解できるようになってからでもいいんじゃないかとかって思ってしまって。。。
あくまで個人の意見です😓😓
![アッカリーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アッカリーナ
食事の時間を少しずらすとか出来ないですかね?
お腹すいてなくて食べないのかもしれないですし、、。
大人でもお腹すいてなかったら食べたくないしそのあとお腹すくってなりますよね💦
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
めっちゃ難しいですよね。。
あたしはそのご飯の時間に遊び食べ、ながら食べが多くて1口食べては遊びに行くを繰り返してダラダラ1時間くらいかけて食べてます!
これも賛否ありますが、そぉしないと全然食べないし、後で言われてもないし、、って感じであたしは割り切ってます!今はイヤイヤとかもあるので、思い通りにならないとホンマに泣き叫びがひどいし、、それで疲れるなら、あたしはその状況であげるかもです。嫌やけど、、
お菓子食べたりしてお腹空いてなさそうなら、そもそもご飯を少なめにしたり、晩ご飯の時間をずらしたり、、とかでもダメそうなんですよね?
ほんと気分の波とか大変ですよね。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
食事の時間は何時ですか?
もし全体的に早めなら少し遅くしてみるとか…朝起きてすぐは食べれない子もいますし。
朝ちまちま遊び食べしたら食事をさげて、外に行く、お昼の時間前に帰宅して時間通りに昼御飯にするとか。
外に出るとお腹すいてても楽しくて時間が稼げるかなと思いました!
その都度あげてたらドンドンずれちゃいそうですよね💦
コメント