
上の子が幼稚園に通い始めて1週間と少し、、毎日泣いてます。4月生まれ…
上の子が幼稚園に通い始めて1週間と少し、、毎日泣いてます。4月生まれなので満3歳で入園しましたが、クラスは年少さんと同じクラスです。4月に私の就活のため数回通いましたが、その時は人数も少なく先生も付きっきりだったのでそこまで泣いてませんでした。
しかし6月からいきなり私と妹と離れての集団生活。それに下の子の保育園も6月からスタートして、私も6月から新しい仕事が始まって、、、みんな余裕がないんですが、中でも上の子の情緒が不安定すぎて心配です。
うちの子は昔から「感受性が豊かな子」だと身内や友人、支援センターの先生からも言われてました。いっぱい泣くだろうとは思っていましたが、クラスで1番泣いてるみたいです。朝だけではなく、みんなで踊ったり制作したり、、という時にどう動けば良いか分からず不安になって泣いてしまうみたいです。
私は娘にどう言葉をかければいいのでしょうか。。
最悪なのが今日朝から娘がすっごく機嫌悪くて、トイレに行くのを嫌がったりずーっとグズってたので「もう、朝からグズグズ泣かないで、ご飯も用意できない」と言ってしまいました。最終的には「幼稚園行きたくない」と大泣きしてしまいましたが、それに対してもイライラしてしまいました。
母として最低だし娘を不安定にさせる言動をしてしまっていること本当に反省してます。
ですが私も新生活の疲れと育児の大変さに非常に参ってますので、厳しいお言葉はお控え頂けると嬉しいです。。
- PON(6歳, 8歳)
コメント