※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精後、体温が上がるのは2日後でも問題ありません。排卵誘発の影響も考慮されます。

人工授精後、いつから体温が上がるのがいいのですか?

妊娠希望、人工授精4回目です。
フーナーテストの結果が悪く、人工授精を勧められています。

3回目までは内診のみで人工授精のタイミングを決めていたのですが、
今回初めて、排卵検査薬を併用して人工授精の日を決めました。

日曜日、月曜日と排卵検査薬が陽性で、月曜日に内診。
「まだ排卵はしてないけど、タイミングはバッチリだね」と言われ、その日(午前中)に人工授精をしました。
普段から排卵はしているのですが、念のため、と、排卵誘発の注射もしました。

その後、水曜日に基礎体温が上がりました。
イメージとして、排卵したら基礎体温があがると思っていたので、
人工授精の2日後だと、人工授精したのが早かったのでは…?と不安です。

人工授精の2日後に体温が上がるのは、タイミングとしてはどうなのでしょうか?

コメント

ママリ

1人目も2人目も人工授精の2日後に体温が上がり妊娠してます!
タイミング的にはばっちりだとおもいま😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    これがバッチリのタイミングなんですね!
    なんか安心しました…!

    • 6月10日