![(・‘‘(●)sng](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子が寝返りをするようになり、うつ伏せになると自分で戻らないままでいいか相談です。
生後2ヶ月、あと1週間で3ヶ月になる男の子なのですが、
寝返りができるようになりました。
首はまだしっかり座ってないのに寝返りができる事が
嬉しいのかいつでもどこでもずっと寝返りをしてます😭
寝返りをして首がしんどいのかある程度時間がたったら
首をおろす?ようにしているので、
仰向けに戻すと嫌がりまたうつ伏せの状態になります
これの繰り返しです。
うつ伏せになったら自分で戻るまでずっとうつ伏せの
ままでいいのでしょうか?
- (・‘‘(●)sng(4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝返りができてもすぐに自分で仰向けに戻れるわけではありません。
今のようにお母さんが戻してあげてください(^^)
(・‘‘(●)sng
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦
寝返りしては返し、寝返りしては返しの繰り返しなので目が離せませんm(._.)m
はじめてのママリ🔰
うつ伏せのままでお子さんが機嫌がいいのであればしばらくそのままでも大丈夫ですが、常に様子は見てあげてください💡