
赤ちゃんが完ミで育つと太るのでしょうか?生後2ヶ月半で体重が増加しており、肥満が心配です。健診では問題ないと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか?
完ミで育てると赤ちゃんは太るのでしょうか?
生後2ヶ月半の男の子ですが、2ヶ月と1週間の時点で体重が6.8キロあります 今は多分もう7キロ超えています
1ヶ月健診の時点では5キロでした
出生体重は3600です
1ヶ月の頃から毎回160ccあげています
この体重の増え方は大丈夫なんでしょうか?肥満児にならないか心配です
1ヶ月健診のとき病院では大丈夫と言われましたが、、、
本当に大丈夫なんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
粉ミルク缶に書いてある月齢毎の適正な量をあげていれば、そこまで心配することはないかなあと思います。
知り合いの男の子のママさん達も身長体重が成長曲線突き抜けてる子も結構いましたよ!
3-4ヶ月健診の前に支援センターで体重を測ってもらい相談されてもいいかもしれませんね☺️

ブロリ母
完ミで育ててました。
息子も3,600超えて産まれ、母乳が出なかったので完ミだったのですが、飲む量も基準値では足りず、、細かく体重まで覚えてはいませんが、2ヶ月超えてからぶくぶくまるまると…
でも、ハイハイなど動くようになってからスマートになり、今6歳ですが標準です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!同じように大きな赤ちゃんを産んだ方のお話が聞けてよかったです!動くようになったら引き締まるかもと思っておきます✨
- 7月1日

はじめてのママリ🔰
うちも完ミでほぼ吐き戻しとかない子だったので赤ちゃんの頃はぶくぶく太ってました🤣成長曲線を超えた時期もありましたね。笑
寝返りもハイハイも重いからしなくて、焦りました。笑
けど、歩くようになったら急に引き締まって今は標準的な体格になりましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
動けるようになると引き締まるのですね!経験談聞けてよかったです!参考にします😊
- 7月1日

はじめてのママリ🔰
太りませんよ!
うち2人とも完ミですが、上の子はガブガブ飲んでましたが成長曲線の真ん中です!
ちなみに2ヶ月くらいから180とか飲んでました💦
ちなみに赤ちゃんに肥満という概念はないそうです。
-
はじめてのママリ🔰
180てすごいですね!赤ちゃんに肥満という概念はないのですね、勉強になります!
- 7月1日

はじめてのママリ🔰
初めまして。もうずいぶん前の話ですが、長男が3666gで産まれ、2ヶ月の頃は8キロ超えでしたね。
よく飲んでよく寝ていました。
ハイハイしだしたら自然と体重安定してきて、歩きだす頃には適正値でしたよ。今中学生なんで、ほんとずいぶん前の話しになります笑
健診で大丈夫との事ですので安心されてよいかと…。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして!長男さんが大きく生まれてきたのですね!8キロ超えでも動けるようになると自然と体重安定すると聞いて、こちらも安心しました。経験談をありがとうございました😊
- 7月1日

はじめてのママリ🔰
出生体重立派ですね〜😆✨
減るより増えた方が良いのでそのままで大丈夫だと思いますよ!どうせ動き出したらすぐほっそりとします☺️
体重が増えやすいかどうか体質によると思います。
上の子も下の子も2900前後で出生、全くおんなじ量を全く同じように混合→完ミで育てましたが、4ヶ月検診で上の子6キロ程度でしたが下の子は8キロでした(^^;;
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆
体質によっても体重の増え方って変わるんですね!
動き出したら引き締まるものだと思っておきます🥺- 7月1日

🐰
大丈夫ですよー!
それくらいの出生体重なら今7㎏近くあるのは普通だと思います🥺
うちも上が3600g、下が3700gですが2人とも2ヶ月で7㎏前後でした☺️
ちなみに上の子は赤ちゃんらしくムチムチではありましたが、ちぎりパンのようにパンパンになったことはなく、歩き出してから今も平均的な体型です👌
大きく生まれればそれだけミルクも飲むし、そもそも最初から大きいから3000g前後で生まれた子達と比べると大きく感じると思いますが、大丈夫ですよ🥺⭐️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり大きいからたくさん飲むんですよね🥺この前、地区の2ヶ月児が集まる会に参加したら他の人の赤ちゃん達がみんな小さく見えて、、、
動き出したら引き締まっていくものだと思うようにしておきます✨- 7月1日

ママり
勝手に私の意見ですが大きい分にはそこまで気にしすぎないでいいと思います💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
- 7月1日
はじめてのママリ🔰
はい、粉ミルク缶の通りの量ではあります!
男の子だと大きくなりやすいんですかね
参考にします!ありがとうございます😊