
2歳半の息子が早朝に起きて困っています。保育園が始まっても変わらず、10時間の睡眠が理想。朝6時まで寝かせたい。
精神的に病みそうです😞
2歳半の息子がいるのですが
早朝起きに悩んでます。
部屋も真っ暗にしても絶対5時には起きてきて
そこから寝かすのは無理で
わーわーいって酷いときは弟も起こします。
いままで保育園が休みだったので
日中疲れないから朝早いのかなと思ってましたが
保育園が始まってからもなにも変わりません😞
今日わ4時過ぎに目覚めて
普通におもちゃで遊びだしました。
睡眠時間は10時間ほどとるのが
理想。睡眠時間が少ないと
日中ボーッとしたりイライラしやすい。
いいことなにもないので
なんとかせめて6時までは寝かせてあげたいです。
ちなみに、夜遅く寝ても5時起きは
変わらないので寝る時間は
関係ないです。
- ぽん🐣(4歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママり
スミマセン、回答になって無いのですが…私もしんどくて。
ウチは寝かしつけに時間かかる、夜中起きてしまうので睡眠時間短くて悩んでます。それで体調崩して先週は熱出しました。
今日は3時に起きてどうやっても寝なくて先ほどまで抱っこ紐でドライブしてやっと寝ました。
保育園行ってるとお昼寝で調整とか出来ないですよね?
自分の仕事にも影響出るし、しっかり寝て欲しいですよね…

トンカツ
うちも息子が5時前から起きてますよ😅
保育園に行ってて疲れてるはずなのに5時前から起きてます💦
この時期は明るくなるのも早いので仕方ないと割り切ってます😆
寒くなればまたゆっくり寝てくれるようになると言い聞かせてます😅
-
ぽん🐣
うちも毎年夏は
朝が早くなりがちですが
回りの同い年の子たちの
話を聞くと大丈夫なのかなと
すごく心配にはなります😞
睡眠不足はイライラとか
日中の活動にも関わると
聞きますがわかっていても
何をしても寝ないとなると
どうしようもないんですよね😭- 6月10日
-
トンカツ
その子その子の個性があるので、寝ない子もいれば寝る子もいますよ😅
睡眠不足だから必ずイライラとかするってわけではないと思います💦- 6月10日
ぽん🐣
いま、私は育休中ですが
妊娠中なのもあって
寝不足続きが辛くて
ダメだと思っていながらも
毎朝当たってしまいます💦
2歳半なのでもう早朝起きも
なくなるかなーとおもってたのですが
たぶん、息子の性格もあるのかもしれないですね。
お互い頑張りましょう😭